76
WW2ドイツの海軍学校✨
潜水艦の仕組みを教えるのに
透明のUボート模型を使っていたんですね😄
77
ドイツ週刊ニュース Nr. 743の中に出て来る
IV号戦車とブルムベア✨
ブルムベア後期型が走って動いて
発砲で短い15cm砲身が後座している姿が良く映ってます
78
あけましておめでとうございます🎍
1943年、師団マーキングが良く目立つ
第5SS装甲師団ヴィーキングの車両たち🌟
5. SS-Panzer-Division Wiking
79
1944年1月14日ウクライナ ヴィーンヌィツャ、
騎士鉄十字章を授与された
ミハエル ヴィットマンとバルタザール ヴォル✨
クルー達と握手しているのはヨアヒム パイパー
80
マーダーIII H型の射撃🌟
自動排莢で後方に薬莢が飛んでいきます
途中14秒に映っているのはグリレH型の戦闘室
81
アメリカン エアロ サービスにて
水上戦闘機 強風 川西 N1K1のレストアが
もう始まってるんですね🌟
floridawarbirds.com/2022/11/11/jap…
82
バルジの戦い78周年記念イベントのパレードに
参加していた約250両の中の1両、
駆逐戦車ヘッツァー✨(スイスG13改修)
83
84
Musée des Blindés、ソミュール戦車博物館が
ティーガーIの動画を新たに上げてくれてます✨
85
ソミュールのティーガーI
砲塔を外した後ですけど鉄道輸送用履帯で動いてます✨
87
真珠湾攻撃 1941年12月8日(ハワイ時間12月7日)🔥
日本海海戦(対馬沖海戦)から37年後
向かい風に向かってフワッと浮かび上がる
九七艦攻や九九艦爆がいいですね🌟
戦争が終わるまでに起こった事を思うと
色々複雑な心境になる映像でもあります
88
あのソミュール戦車博物館のティーガーI✨
走行可能までの修復されるそうな❗️
facebook.com/patrick.sommer…
89
1937年(昭和12年)5月20日、
英国でジョージ6世戴冠記念観艦式に参加した
満艦飾の重巡洋艦 足柄✨
90
トラ・トラ・トラ!に映るアメリカ戦艦模型の場面集✨
現在のCG映像も凄いですけど
物理的に存在する物の迫力もまた良い物ですね🌟
92
ノルマンディーの海岸でゴリアテを調査するアメリカ兵✨
94
1943年3月中頃、エストニア ヴァイバラの
ティーガーIのニュース映像🌟
宮崎駿さんの「泥まみれの虎」で
オットー カリウスがティーガーIで戦っていた
すぐ隣の戦区になります
8.8cm Flak、 2cm Flak、8cm迫撃砲、MG34銃身交換、
III号突撃砲やティーガーIなど色々映ってます
95
5月のMilitracks 2022の牽引中の事故で
起動輪などが壊れていたナースホルンの修理が完了✨
テスト走行をしている所^^
source : facebook.com/Jackofalltrade…
98
ロケット砲のネーベルベルファー41の展開と砲撃✨
1944年、牽引しているのはSd.kfz.6 5tハーフトラック
樹木の枝🌳で厳重に偽装してますね
99
ロシアの2s1グヴォズジーカ 122mm?
榴弾砲の弾頭による履帯ピン打ち込み💥😆💦