26
横須賀海軍基地、第一海軍技術廠(海軍航空技術廠)の風洞🌟
中に入って構造を知りたいですね(笑)
昭和館デジタルアーカイブ- 日本占領の第一段階 1945年
27
陸軍「熊本飛行場/健軍飛行場」のカラー映像✨
飛龍、一式双発高等練習機、一〇〇式司偵、
緑十字の一〇〇式輸送機🌟
飛行場のすぐ南側に三菱重工熊本航空機製作所があり
飛龍を生産していたんですね
昭和館デジタルアーカイブ - 原爆被害、ハンセン病療養所
28
2015年秋にポーランドのピリツァ川から引き揚げられ、
パーツの大部分はオリジナル、塗装もオリジナルを殆ど残して復元されたSd.kfz 250✨
今もいい状態に保たれてますね😊
29
ブルガリアのMuseum of combat glory (Музей на бойната слава)、
このトーチカに転用されていたIV号戦車
コメントを読むと自走してるんですね✨
source - facebook.com/svetoslav.tsan…
30
あと横須賀の映像も、
上部構造物がまだ残る戦艦三笠
横須賀海軍航空基地の
一式陸攻、天山、彩雲、彗星、月光
こちらでは飛行出来ない様に早々にプロペラを
外されたんですよね
戦争に負けた、戦争が終わったんだなと
しみじみ感じる映像です
昭和館デジタルアーカイブ
日本占領の第一段階 1945年
31
ボービントンの戦車博物館のTiger Dayで
外観を正確に復元した、あのスペインのI号戦車レプリカが一緒に走行したんですね🌟
ほんと良く出来てるんですよねこの車両✨
facebook.com/DerErstePanzer…
32
もう一本、雁ノ巣飛行場のカラー動画ありました
一式陸攻、一〇〇式司令部偵察機、屠龍、
三式砲戦車 ホニIII、九七式中戦車 新砲塔チハ、
飛龍、疾風など
一〇〇式司令部偵察機三型、結構好きです
昭和館デジタルアーカイブ
日本の復興チームと復興資料 雁ノ巣飛行場 1945年9月~10月
33
九五式一型練習機、緑十字とノーマルの零式輸送機、
零式練習用戦闘機、三式砲戦車 ホニIII、飛龍、呑龍
ホニIIIが映っているのが珍しいですね
昭和館デジタルアーカイブから
「福岡の雁ノ巣飛行場の捕えられた日本の飛行機と福岡の復興活動 1945年9月~10月」
34
昭和館デジタルアーカイブのカラー動画検索すると
他にも何本か日本軍機が映ってますね
「日本軍兵士の朝鮮半島から佐世保への帰還 1945年10月」
一式陸攻、飛燕や隼の列、プロペラも付いたまま
操縦席の計器も綺麗ですね
35
昭和館デジタルアーカイブに凄いカラー映像がある
「佐世保での日本の戦闘機の焼却 1945年11月2日」
戦後、日本国内の軍用機は徹底的に破壊されたのねん🔥
search.showakan.go.jp/search/video/d…
38
ソビエト D-20 152mm榴弾砲でダミー人形を撃つ💥
大口径の砲弾が人体に当たると、
こんな風に飛散するんですね🔥
39
フィンランドのパロラ戦車博物館にやって来た
ティーガーII ポルシェ砲塔✨
40
ウクライナT-80のガスタービンエンジンのスタート🔥
41
1942年5月頃の東部戦線、ウクライナ イジューム東側辺り🌟
IIII号戦車、V号戦車、III号突撃砲、Sd.Kfz 252 装甲弾薬運搬車、8.8cm Flak、5cm Pak 38、撃破されたバレンタインなど...
42
ウクライナで撮影されたMe323ギガント🌟
搭載量約20トン、何でも積んでましたね
43
フィンランド海防戦艦ヴァイナモイネン (Vainamoinen) の砲撃シーン🌟
最後に映ってる潜水艦は
艦橋に横帯1本でヴェテヒネン (Vetehinen)
44
フランス、ノルマンディーで新たに発見された
エンジン付きのSd.Kfz 303 ゴリアテ✨
オリジナル塗装が残ってます
source : facebook.com/matthieu.dumia…
47
B-29による日本本土爆撃のデジタルリマスター映像🌟
民家の並ぶ場所に落ちる爆弾の炸裂が凄まじい🔥
最初に見える海岸砂浜は神戸の須磨浦海岸で
国鉄鷹取駅にも爆弾が落ちてますね
48
本当にT55を復活させるとは…
照準器とかUPグレードされてるのかな?
外観を見る限り無印骨董品😅 twitter.com/200_zoka/statu…
49
1944年 東部戦線、9月くらいの映像なのかな?
Sd.kfz 251、ティーガーI 、パンター、III号戦車、IV号戦車、III号砲兵観測戦車、III号突撃砲など、色々と映ってます
50