yatoegg⚡️(@yatoegg)さんの人気ツイート(いいね順)

101
すげえ、ゾンビ屋レイコの先生に表自堕ちなんて言葉を投げかける人がいるのか… まぁそれも表現の自由だとは思うがw なんだ表自堕ちってw 表現の自由は基本的人権やぞw
102
まぁ私も不健全図書指定をやりにくくする(理想は撤廃する)が、男性向けもBLも幸せになれる道かなーと思いますね。
103
あとこれ言うと嫌われると思うけど、実在の被害を出さないのであれば、人はおぞましい設定の物語でシコる権利があると思うよ。私だって犯罪的な設定で興奮するしオナるしね。これは根源的な権利ではないかな。 誰かが人のシコりに口を出したり罰したりするようなことは野蛮なことだと思いますよね。
104
Q.子どものように見えるキャラが性交してる描写は規制して犯罪化せよ請願の何が困るの? A.今問題なく売られている同人誌や漫画でアウトになる作品がたくさん出ます。成人向け男性向けのみならず、手塚治虫作品(奇子とか)とか、少女漫画、BLとかもダメになるやつが出てくるでしょうね。 #表現の自由
105
こういう動きに対抗できそうな方を下記タグで紹介しています。7月の参院選の投票の参考にしてくれよな。 #表現の自由を守る参院選2022 自民でも立憲でもその他でも、反対派の人が出てきたら紹介するで。
106
お前らオナネタのためにやってんのかって言われていつも馬鹿にされるけどサ、ベッドの中でシコるようなオナネタを守ることこそ根源的な権利の擁護ではないのかと、そう私は思いますよ。 もちろん説得する人の種類で刺さる言葉は違うから、人によって説得の言葉は選びますけどね。
107
藤末「コミケ関係者連れてきた」 都議「ビッグサイトと都庁連れてきた」 業者「やりましょ!」 コミケ「うおお…」 藤末 つ 実証試験 「これ使えばコロナ流行っても続行できる」 藤末「ビッグサイト半額にしたい。この制度使える?」 野田大臣「使える」 #表現の自由を守る参院選2022 #ふじすえ健三
108
東京都の不健全図書は個別指定なので、職員は付箋を貼って、付箋を貼ったBL本を審議会で回し見しています。 1ヶ月に一度、都庁の32階(記憶が曖昧)の超立派な会議室で行われてる、エロ本の回し読み指定大会です。 東京都が選ぶ!この本がエロくてけしからん!の会!!!! twitter.com/BlauerSeelowe/…
109
実際の現場の実情としては政治家に不健全図書制度全廃してくれ!それ以外の妥協は認めない!妥協するならお前は規制派だ!とかやったら何にも進まないですね… この一角だけでも攻め落とせませんかね? 質問してみたーけど、イマイチだったなーみたいな感じでじりじりやってんのが実情。
110
審議の過程がわかるようにしろとか、傍聴させろとか(実は東京都では未だに全部は見れない、ほかの自治体だと議事録がないとかもある)制度の運用をちょっとだけ変えるのだって、都議から質問が飛び出すのだって年単位の努力の結果だったりする。 全部なくせと理想だけ唱えるなら簡単だけど…
111
なので、理想を抱いている方からすると、商業出版社の当事者だったり、現場でロビーしているような方が、まるで規制容認しているような諦めたような言い方をしているように見えて、ガッカリしてしまうことはあるかもしれません。 彼らはいきなりゾーニング全廃!とは言いませんし、言えないですから。
112
最近考えてること。 政治批判の自由(表現の自由の一種)を守ろうと言った時に、「政治批判の自由だけが表現の自由じゃないですよ!マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由は守らないんですか!?」みたいなことは、普通言わないじゃないですか。ところが逆はよくある。これ、なんでなんだろうなって。
113
広告がノーパンであったわけでもないのに、それを持ちだすのは論点のすり替えであり卑怯です。 広告は駅の基準をクリアしたから掲載されたのであり、マンガの内容はマンガを買う人が判断すべきです。 本編に殺人シーンやヌードが出ている映画は広告を出してはいけないと言っているようなものです。 twitter.com/otsujikanako/s…
114
【視察レポート】1人の命も散らない、熊本赤ちゃんポストの今 taroyamada.jp/cat-kind/post-… 山田太郎さんによる赤ちゃんポストの視察レポート。預けられた子どもの安全を守るためにこれだけの相当な配慮と仕掛けがあるのか…しかも年間維持費2000万で、寄付500、持ち出し1500…か。コストの壁がすごい。
115
閣議決定の文章に掲載されているものの定義を政府が知らないとは驚きやね。いかになんとなく良いものだからって理由で決めているかということだ。 「ルールや定義をはっきりさせろ、そして恣意的に運用させるな」というのは過去の表現の規制問題でも散々言われたことで、「らしい」仕事と言えますね。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
116
悪いのは表現規制です。 東京都の不健全図書指定は1ヶ月に一度は一冊か二冊の不健全図書を指定するようなシステムになっている。システムが悪いのです。 twitter.com/hoshizakileo/s…
117
クレジットカード質疑で話題の山田太郎さん国会質問は、障害児手当、不登校、新サイバー犯罪条約、ゲーム規制など多岐に渡ってました。 とくに「こどもの大切にしてるものも守る」の締めくくりは聞いてもらいたい。幼い頃の私がそうだ!って言ってる。 ▼質疑全体はこちら。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p… twitter.com/yamadataro43/s…
118
#中学生は守ろう 賛同が相次いでてマジ怖い。 年齢要件を撤廃すれば中学生を守れる!って単純なものじゃない。 もしもお互いにしたいと思ってる中学生同士がいて、法を知らずにとか、欲望に負けてセックスしてしまったら、その中学生の両者を刑事罰に課すことができる内容です。それは彼らを守ること? twitter.com/yatoegg/status…
119
この記事、この点は大変重要だと感じました。 twitter.com/YusukeTaira/st…
120
非常にいい質問です。 それはですね、規制したい人が驚くほどたくさんいるからですよ。 何もせずにいるとマンガやアニメ、ゲームを規制する法律が出てくる、というか過去に散々出されていて、そのたびに与野党の様々な方が様々な段階でそれを阻んできたからですよ。 #表現の自由を守る参院選2022 twitter.com/crotch062/stat…
121
憲法に「通信の秘密」ってあるじゃないですか。電子メールがそれに含まれるかの判断はなんと2016年になってからなんですね。 質疑をしたのは野党時代の山田太郎さんでした。 官僚に「電子メール見られたら嫌やろ?」という話をして詰め、法務省でも激論があったそうです。 #山田太郎のさんちゃんねる
122
どうも界隈、殺気立ってしまって例えば「不健全図書にBLが指定されて問題です!」と言った場合にBLだけ守ろうとしてるのか!みたいな読み方になってしまってるみたいなんだよね。 実際は男性向けも指定されてて、制度自体を問題にしてる場合が多いのだが。
123
藤末議員質問。麻生大臣から「コミケっていうのは一種の土台、ゆりかごですから、そういったものの果たしている役割ってものを理解して国としても支えていかねばならない」と答弁。 大臣答弁が出ると各省庁は予算確保、政策の根拠とすることができる。 #表現の自由を守る参院選2022 #ふじすえ健三
124
山田太郎 @yamadataro43 自民党所属。近頃はジェンダー由来の表現規制も押し寄せている。リベラル政党が及び腰になる中、ちゃんと物申せる政治家だ。もちろんジェンダー平等そのものに反対しているわけではない。党内でマルキスト扱いされながらこども(家庭)庁を作る自民党らしからぬ議員だぞ。
125
続いてRT支援して欲しい団体と政治家(候補者含む)だ。 女子現代メディア文化研究会 @WmcJpn 山田太郎(参議院議員)@yamadataro43 赤松健(参議院議員) @KenAkamatsu くりした善行(2022参議院候補)@zkurishi 次に各団体や政治家と候補の特徴を説明するぜ……(続)