851
中日 ペイペイドーム公式戦
2005 ○●○
2006 ●○○
2007 ○●
2008 ●●
2009 ●●
2010 ●●
2011 ●●
2012 ●●
2013 ●●
2014 ○●
2016 ●○●
2017 ●●○
2019 ●●●
2023 ●○○
2006年以来ペイペイドーム17年ぶり勝ち越しでした。
852
交流戦最初のカード チーム得点数
福岡19
中日18
横浜15
オリ14
巨人11
西武9
千葉8
ヤク8
楽天8
ハム7
阪神5
広島5
双方点のよく入る3連戦だった
853
ぶっちゃけシーズン序盤全然点は入らないわ、えげつないペースで完封負け喰らうわ、ホームランは全くと良いほど出ないわあまりにも辛かった
その反動もあって若手の活躍でホームラン出て完封喰らわずに点も入るようになってきつつある今、本当に楽しくなってきた
854
大ニュースが入って来てるね
キューバ野球連盟は近い将来、キューバ系アメリカ選手の国際大会出場を許可するとのことです。
WBC以外の大会でも亡命選手の出場が可能になろうとしている。歴史が変わっていってる twitter.com/yusseff305/sta…
855
中日vsオリックス3連戦中スポ先発予想
金曜:小笠原慎之介vs山岡泰輔
土曜:松葉貴大vs山崎福也
日曜:髙橋宏斗 vs 宮城大弥
全試合注目。初戦は小笠原山岡の好投手同士の投げ合い
松葉vs山崎福はオリ新旧背番号11対決、古巣相手初登板の松葉は12球団勝利チャレンジ
そして宏斗vs宮城は若き侍対決
856
NPB 防御率0.00を継続しているリリーフ
19登板:加治屋蓮(神)
19登板:西村天裕(ロ)
18登板:マルティネス(中)
17登板:オスナ(ソ)
12登板:漆原大晟(オ)
12登板:酒居知史(楽)
10登板:湯浅京己(神)
9登板:岩下大輝(ロ)
857
日本ハムアリエルホームラン!
ヒット、タイムリーツーベース、ホームランの大暴れでもう7号か
2022 .429(49-21) 3本 7点 OPS1.296
2023 1.000(3-3) 1本 3点 OPS3.333
巨人戦アリエル強すぎるよね
858
ブライトは昨日の肘の影響あったのか?
にしても郡司鵜飼と送れるしこの回の策は本当に疑問だった
逆算して岡林出塁なら村松バント細川四球までは読めるはずだし代打の送り方、守備固めのタイミング考えられるべき
溝脇も試合前時点17打席ノーヒットで打率.130よ?
859
溝脇、流石に27打席9三振0四球で三振率33%
打率.125に18打席ノーヒットなんだから流石にこれは送る方の問題だと思う
ブライトに肘の影響あったとしても郡司鵜飼といたし左右の相性だけじゃ片付けられんと思う
860
村松開人
プロ2度目のサヨナラタイムリーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
村松素晴らしすぎる!!!
今季中日延長戦初勝利!どちらも村松サヨナラで2度目のサヨナラ勝ち!!!
861
どらほー!!!!
いや村松開人、素晴らしい。本当に素晴らしかった
2アウト満塁、初球クリーンヒット
早くも2度のサヨナラ打って物凄いよ
小笠原もナイスピッチング
リリーフも本当によく頑張ってくれた
862
福永の盗塁もマジで忘れちゃいかんと思う、9回の攻撃
2アウトから1人で得点圏作ってワゲスパックのリズムを崩したとも言える
そしてサヨナラ打ったのが村松
本当にルーキーたち凄すぎるよ
863
村松開人
・プロ初ホームランが満塁ホームラン
・ルーキーで今季チーム初のサヨナラ
・今季チーム2度目のサヨナラ打
ルーキー満塁弾が球団57年ぶり
ルーキーサヨナラタイムリーは球団41年ぶり
そして41年ぶりの記録を2度達成
とんでもない勝負強さ
大学全日本優勝キャプテンのメンタル
864
交流戦1位
中日:3勝 1敗
日本ハム:3勝 1敗
まだ4試合ですが昨季最下位の2チームが同率で交流戦首位になっています。
865
打者村松→ライトゴロの可能性があるため、あの場面誰もがサヨナラ勝ちを確信する中で緩めずにしっかりとタイムリーにする
ライト茶野→あの局面諦めずに確率の高いライトゴロを狙いに行く
最後ルーキー2人両チーム良さが出たとも思う
866
12球団助っ人OPSランキング (100打席以上)
A.マルティネス .802
サンタナ .771
オスナ .769
ゴンザレス .738
ソト .738
マキノン .730
ブリンソン .699
フランコ .688
マクブルーム .675
ノイジー .634
アリエル、普通にNPB最強クラスの助っ人になってるの感慨深いな
これで捕手もできるし
867
普通に采配が全部後手後手
松葉を替える必要はあったのか?松葉替えてリリーフ登板嵩んでるのに勝野をあそこで替え、福出して結局全員腹括れずに接戦で投げてない山本投入で1イニング3投手
あまりにも痛すぎるわ、一挙5失点
868
決してリリーフが弱いチームじゃ無いんだから長期的にシーズン戦うわけなんだから中継ぎの肩を守っていくような采配もせんといかんわ
これは短期決戦では無い。腹括って1人の投手で任せる、先発は球数とかも考慮してリリーフの負担減らす
頼むよ本当に
869
ビシエドもそりゃ得点圏で打てんのは良く無いし、点入ってない要因作ってるから別にここ擁護するつもりないですよ。
ただビシエドガービシエドガーってリプしてくる方いますけど、継投となんも関係ないので普通にやめてください。
自分のリプ欄は妄言を吐き溜める場所じゃないです。
870
多くの方にフォローしていただいてるのはありがたいですがあくまで自分は一般のファンなので、過剰に持ち上げる必要もないですし、かと言ってリプ欄を何らかのコメント欄のような形で使うのも違うと思ってます。
そして言論を統制される筋合いもないので意見は発信いたします。
871
ここまで防御率0点台前半だった現役ドラフト出身大竹耕太郎が今季初ホームランを浴びた相手が現役ドラフト出身の大下誠一郎で移籍後初ホームラン
本当に細川と言い現役ドラフト勢が躍動している
872
阪神が延長11回6-5サヨナラ勝ちを決めました
阪神、横浜、広島、巨人、ヤク→勝利
中日→敗戦
中日ドラゴンズ、セリーグ一人負けです…
873
874
根尾昂(ファーム)
4回 51球 2安打 6奪三振 無四球 無失点
根尾がヤバい。三者連続三振含むこれ以上ない快投してきた
前回と合わせて9.1回9奪三振1失点、長い回投げ始めてすぐこれは凄まじいポテンシャル
875
髙橋宏斗の今季援護点
3
1
0
0
1
1
0
0
0
また白星つきませんでした…
援護率1.02です。今日宮城も素晴らしかったけど流石に酷ではある