もう一つ書くとロシアがもっとも怖いのは米国ではなく中国です。米国はロシアの土地を狙っていません。一方で中国はロシアが清国から不当に奪った北満州をいつ返してくれ!というのか分かりません。ロシアには中国が喉から手が出るほど欲しい資源があります。原油とかガスではありません。水です。
NATOがなぜウクライナを加盟させなかったのか?→ 政治的な理由はありますが、技術的にもハードルが高いからです。ウクライナはロシアと同じ軍事機器とシステムを使っています。NATOのシステムに合わせるのは簡単ではありません。NATOの機密がロシアにリークというリスクもありました。
バイデンは「米軍が台湾を守る」と言った後にホワイトハウスから訂正なし。むしろ「聞いた通り」と言うコメント。お葬式に紛れて英国と日本が対中戦略を協議。ロシアは総動員の可能性。第三次世界大戦が始まっているのに一般人がまだ知らされていないのでは?と疑っています。
PK戦を見て悔しかった人や日本PK下手だなと思った人も多いと思いますが、2008年のユーロ大会準々決勝でトルコとクロアチアはPK戦になって、クロアチアはモドリッチとラキティッチがPKを枠の外に蹴りました。ペトリッチも外して、今日とほぼ同じ展開でクロアチアは敗退しました。PK戦は運です。
ロシア製の小型ドローンの中身はほとんど日本製のものでできています。エンジンは斉藤製作所、カメラは普通のキヤノンの一眼レフ。日本の技術で軍事機器を作っていないのは日本だけですね。
スリランカ破綻しました。対外債務はデフォルト。ドル高と金利上昇が新興国にダブルパンチになりそうです。 twitter.com/spectatorindex…
シリコンバレー銀行の経営陣 CEO → サンフランシスコFEDの役員 CFO → リーマンで破綻したFreddie Mac出身 CAO → リーマンの元CFO その他リスク部門の幹部もほとんどリーマンでやらかしたところの出身。 リーマンショックの責任を問わなかったから14年経っても何も変わらない。
日本に来て一番不思議に思っていたことが若者が老後の心配をして貯蓄することでした。デフレ脳だから当たり前だということに後で気付きました。インフレ脳になれば借金を恐れないで消費をしたり海外旅行したりします。でもそれが本来の姿です。若者が老後の心配をするのはおかしいですから。
トラックで運べる超小型原発を三菱重工が開発しています。2040年を目処にしていますが、急ぐべきです。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
30年間低迷した株価が上がり始め、国民の投資への関心が高まっている時に金融所得を増税するのはいかにも役人が考えそうなことです。役人脳の人からリーダーが生まれません。市場に長期的なダメージを与える前に変わって欲しい。どうせ長く持ちません。
恒大集団(エバーグランデ)は正式に破綻しました!
ペロシの台湾訪問は確定だそうです。 cnn.com/2022/08/01/pol…
私が日本語でツイートするのもあと2年間かもね。英語で日本市場の情報を伝えた方がダントツニーズがある時代まであと僅かです。日本政府がやらなくても私が日本株の魅力を外国人に語って日本株を上げますのでご心配不要😊
要は選挙まで黙って終わったら増税ですね。何が資産所得倍増計画でしょうか?資産半分計画の間違いでしょう。 reut.rs/3xK9feP
先日アベマTVの討論でも直面しましたが、何をしても誰がトップに来ても日本が変わらないみたいな消極論を理解できない。わずか150年前にこの国は欧米が数百年で達成したことを数十年で成し遂げました。黒船の到来を現在に例えると宇宙人の母船が到来したような出来事です。
今日の新聞は軒並み「安倍元首相は撃たれて死亡」と書いていますが、撃たれて死亡ではありません。暗殺です。裏に何があるか分かりませんが、簡単な事件ではありませんよ。世界を変える出来事です。
帰り際に専務にエレベーターまで送ってもらって「私を採用したら損はさせません」と言いました。就職して2年後に専務とばったりあったら「君を採用してうちに何か得がありましたか?」と聞かれて、「いや専務、得させるとは言っていません。損させないと言いましたよ」と返しました😂
日本政府が国民に一律10万円配布を発表してから日本円が上がっています。日本は小国ではありません。国民に12兆円ばら撒いても通貨が上がる大国です。バブル崩壊後に復活した敗戦国メンタリティを早く捨てて新しい世界秩序に臨むべきです。
ヒトラーが自殺する直前に規律がいい東(ソビエト)は規律が緩い西欧との戦争に勝ち世界を支配すると思っていたようです。習近平もそう思っている。規律とか関係ない。自由主義は最終的に勝ちます。人間は奴隷になるために生まれて来た生き物じゃない。人間の本質と真っ向から対立する思想が負ける。
私は日本の証券会社に入社した時に同期のほとんどは外資の証券会社に入社しました。そしてそのほとんどがリーマンショックでクビになって今金融と違うことをやっています。私は金融に残ることができました。日本企業の非効率なところは確かにありますが、すぐに従業員をクビにしないことは評価すべき。
トルコ-シリア地震の規模。最後まで見て下さい。
世界最大の輸出国としてずいぶん偉そうな御身分ですね。君たちが売り手で全世界が買い手ですよ。こっちはお客さんです。中国製品はすべてボイコットし、輸入規制を置くべき。目には目、歯には歯。 a.msn.com/01/ja-jp/BB1f3…
ロシアのグローバル決済システム(スイフト)からの締め出しを受け、ロシア各地で取り付け騒ぎが発生しているようです。経済制裁が長引けばルーブルは紙くずになるでしょう。 twitter.com/antiputler_new…
米国はロシア在住の自国民の退避を勧告しました。実はここ一週間で聞いた一番悪いニュースはこれです。パイプラインの爆破といい状況はエスカレートしています。米露戦争が勃発する可能性は冷戦時代でもここまで高まった局面はそうそうない。
日本が香港から国際金融都市を引き継ぐ素晴らしいタイミングだけど、株嫌いの総理がいるのが不運としか思えないですね。キャピタルゲイン課税をゼロにしてグローバル資本を呼び寄せるタイミング。増税などあり得ません。