1126
1127
中高時代クラスの男子の多くが木村拓哉さんに憧れていて、髪型やファッションをこぞって真似していた。僕も多分に漏れず髪型を真似してみたけど、
・髪が後ろから前に向かって生えている
・頭の鉢が張っている
・髪質がゴワゴワ
・絶壁
結果、全然似合わなかった。以来20年以上ほぼ同じ髪型です。
1128
バゲットで「青木の源タメ」というエンタメコーナーが始まった!(不定期)
生きていれば辛いことも悲しいこともあるけれど、好きなエンタメに触れるだけで、気持ちが和らいだり楽しい気持ちが蘇ったりする。自分なりの切り口でエンタメをちょっと掘り下げ、皆さんの気分が上がる情報をお届けしたい!
1129
重岡くん・・・😘 twitter.com/baguette_ntv/s…
1130
1131
入社13年目にして初めて箱根駅伝中継の担当を外れた。ここ12年、年末年始はずっと仕事をしていたので、最初はどうするものかと戸惑っていたけど、色々計画を立てると楽しみになってきた。これまでしたくてもできなかった年末年始の過ごし方をします!
というわけで今年の仕事はあと1週間、頑張るぞ!
1132
#ViVi国宝級イケメンランキング 発表直前生配信司会の仕事を終え、帰宅してすぐにTVつけたら、2022年下半期【NOW】1位の目黒蓮くんと、 【NEXT】1位の鈴鹿央士くんが踏切越しに微笑み合っていた。おめでとうございます。
#silent
1133
ケンティ、UMP、STY。
#音楽の日
1135
定期購読は部で買ってるものなんだ。だから届くと同時に新人アナが表紙にデカデカと「アナウンス部」って書き込むことになっているんだ。まぁそれはそれでいいんだけど、自分で買いたいのだよ!
ジョン!ジョンよ〜!もう会社に着いてしまうよ。書店巡りはバゲットOA後かな。
#ジョンを探して三千里
1136
以下ネタバレです。
↓
ラストの黒幕考察
①江藤説
“黒島の異常性に気付いていた幸子”に気付き全て操っていた。遺産目的も?
②どーやん説
ガムテープの巻き方。ミイラ取りがミイラに。黒島の影響で闇堕ち?
③そらくん説
モニターに映らない身長と字の筆跡。実は総一以上のサイコパス?
#あな番考察
1137
20年前夏の甲子園のマウンドで投げ合った松坂大輔投手と上重聡先輩が今、共に38歳となり東京ドームの放送席で会話のキャッチボールをしている。自然で優しくて、聞いていて心地良い。20年間歩んできた道は違っても、野球があるから何度も交わる2人の人生と、野球から育まれた2人の友情。感慨深い。
1138
【ひとりごと】
なるほどぉ。丈くんはペットボトルを切って箱にして豆苗を育てたのね。参考になる!とりあえずペットボトルで箱作ってみる!
1139
こちらのニュースも正式発表までワクワクしながら待ちたいと思います😃
news.yahoo.co.jp/articles/b6887…
1140
うたばんの下剋上コント、大好き!
#夜会
1141
1142
「ニセコイ」ではケンティーとDAIGOさんがキス寸前の距離で睨み合うシーンがあるらしいので楽しみです!
ちなみに青源はDAIGOさんの専ニクで、
火サプメンバーはそれぞれ呼び方が違うんです。
ヒロミさん→青木
山瀬さん→青木くん
石塚さん→源ちゃん
オリラジさん→青木アナ
DAIGOさん→青源 twitter.com/Daigo19780408/…
1143
1145
1146
『anan』“絆のかたち”特集の3JSB・今市隆二さんのロングインタビューを読んで感じたこと↓
「個人の活躍が広がったとき、『グループのために』という気持ちで個人個人が活動しているグループは強い。」
どんなジャンルのグループでも、そのパワーが増すポイント。足し算じゃなくて掛け算になるから。
1147
4月は“デビュー”の季節!高校デビューや大学デビューは、なりたい自分になるためのまたとないチャンスです!キャラ変も全然オッケー!“昔の自分を知ってる人”なんてどんどん割合は少なくなるので気にせずデビューしちゃいましょ!大切なのはその準備。しっかり考えて!無理なくなれるなりたい自分は?
1148
@kentosho2020 今からチャンネルはそのままで待ってます。
1149
僕も年次を重ねアナウンス部に後輩が増えてきた。退社するとき皆元気良く挨拶をしてくる。実に気持ちがいい。僕も「お疲れ様!」と軽く手をあげて挨拶をする。先日伊藤遼アナが部屋の奥の方から挨拶してきたので「見えてるゼ!」という意味を込めて、指を差してから手を振った。もはやファンサである。
1150
加齢による外見の変化は「劣化」ではない。
漫画『幽遊白書』の中で、魔界の力を借りて若さを手に入れた戸愚呂弟に対し、幻海が言ったセリフ↓
「あんたが年をとればあたしも年をとる。それでいいじゃないか。」
もちろん見た目も心も若々しいのは良いことだけど、この言葉に1番元気をもらえる。