今後も世界中のアーティストに曲を提供するヒロイズムさんの作品を楽しみにしております。 「ではLAに戻ります!」 って言えるヒロイズムさん、かっこよすぎです!いつかLAの制作現場を取材させてください! 今後ともよろしくお願いいたします。 twitter.com/her0ism/status…
直接お会いした人から「意外と背が高いですね」と驚かれることが多いけど、中学入学時は148㎝でミニモニに入れるサイズだった。 今は181㎝で筋肉が全くないヒョロ男体型。変わらないのはTOKIOの長瀬さんや松岡さんのような体躯になりたいと20年以上憧れてること。きっと永遠に憧れ続けるのだろうな。
明日放送のドラマ『高嶺の花』に出演します!40代後半の役柄のメイクをして、髪も白髪混じりにしていただきました。 石原さんと峯田さんの自然体のやりとりを間近で見ることができて感激しました。現場も明るくて、とても良い雰囲気でした!お邪魔しました! twitter.com/takanehana_ntv…
五関様のステップはジッと見ていると「床が動いているのでは?」という錯覚に陥る。まるで足が床に吸い付いているかのようにステップを踏む。それでいて軽やかに見えるのだから不思議なものだ。これはきっと不随意筋肉が神の啓示により動いているんだろう・・。そう、ダンスの神が舞い降りているのだ。
はっしーが、 ①ステージで後ろ向いて、うなじから後頭部の髪の毛をかきあげたとき。 ②しゃがんで、前髪を揺らしながらカメラを見つめたとき。 「あっ、胸キュンシーン来そうだな!」と自然と身構える自分がいます。 いつも甘くてステキな歌声と言葉と高速ウィンク、どうもありがとうございます。
中高時代クラスの男子の多くが木村拓哉さんに憧れていて、髪型やファッションをこぞって真似していた。僕も多分に漏れず髪型を真似してみたけど、 ・髪が後ろから前に向かって生えている ・頭の鉢が張っている ・髪質がゴワゴワ ・絶壁 結果、全然似合わなかった。以来20年以上ほぼ同じ髪型です。
剛さんの体調が1番大事。堤幸彦監督から当時のお話を聞くと、金田一の撮影はほとんどロケで、同じシーンを何カットも撮るから、とても過酷だったと。もちろん見たい気持ちはあるよ。小中学生の頃夢中で見てたから。でも僕も35歳。剛さんの体調が1番大事。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics
今夜10時からのドラマ『高嶺の花』に出演します!2人が婚姻届を提出する役所の夜間警備員の役です。 ストーリーとドラマ制作の裏側をまとめた記事がこちら↓ 僕がめちゃくちゃドキドキした、戸田菜穂さんと千葉雄大さんのプールのシーンの写真もある! lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/14763
さて、まもなくドラマ『高嶺の花』が始まります! 未成年の僕にカーペンターズやサイモン&ガーファンクルの良さを教えてくれた野島伸司作品。『高嶺の花』は毎回エルビスの歌声に酔いしれる至高の時間が待っています。 そんな野島作品に自分自身が出演する機会に恵まれ、とても興奮しています!
あっ! 僕、そろそろ出そう! 注)ドラマ『高嶺の花』の話です。
ついに出た!!ちょこっと出た! 気付きましたか? わーい、わーい、野島伸司作品に出られた! わーい、わーい、相葉さんのCMに直結できた! でもこの後のストーリーどうなっちゃうんでしょ・・!? ヤバそうな予感。さすが野島作品。
ブリリアンの2人、本当に性格が良くて可愛い。リポートも瑞々しくて新鮮で可愛い。今日の公園散歩コーナーも楽しみです! また先週みたいにOA後に3人で、目線外したカッコつけ写真撮って、白黒に加工して、投稿しようかなぁ。ちなみに、先週は写真選びと加工指導をユッキーナがしてくれました! twitter.com/ponnnop/status…
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 ドイツの名宰相、オットー・フォン・ビスマルク
サマパラ帰りに東京ドームシティでの「未来のミライ展」に行ってきた! 細田監督をはじめとするクリエーターのこだわりとフィロソフィーに触れることができて刺激を受けた! 行き先表示が「UNKNOWN」って僕のアナウンサー人生と同じだけど、僕は僕なりの表現を追求したいゼ! #未来のミライ展
ドラマ『高嶺の花』で、40代の役所の夜間警備員を演じた。実在の役所をロケ地としてお借りして撮影したのですが、スタンバイ中に何人か僕に鍵を返したり、書類を提出したりする方がいらっしゃった。 「それだけなりきってるのだから良いことですね」と石原さとみさんに褒めていただき嬉しかった!
森先輩はこう見えて39歳。3ヶ月後には40歳。 童顔なおじさんだなぁ。毎日が楽しそうなおじさんだなぁ。僕も5年後、こんな風に毎日を楽しめるおじさんになっていたいなぁ・・・。 こんなことを、現在35歳のおじさんが考えています。 twitter.com/moritwi/status…
金曜日の朝はPONの放送がないから、比較的ゆっくりできる。 アウトプットする仕事はインプットを続けなさい、という教えを元に今朝は読書。お気に入りの歌番組の録画がBGM代わり。 やはり自分は朝型人間で、朝の方が集中できるし、こんなポエム風な自分語りしちゃうみたい。 I feel like superman!
カホコ〜! 一体どんな新婚生活を送っていたんだ〜!? ずっと気になっていたんだぞ〜! (東京都・男性・30代・サラリーマン・カホコとの婚活パーティーに参加経験有り) twitter.com/douki_sakura/s…
圭人りんの海外留学について心の整理ついてきた。 こうゆう突然の決断が淋しいのは当然だけど、こうゆう理由なら応援したい!志高き挑戦の人生は山あり谷あり。僕も前を向こう。たくさんの光を探そう。 涙で花が咲きますように。 僕を勇気づけてくれるのは、いつだってメンバーの絆と音楽の力だ。
中学で夏目漱石を読み、高校で三島由紀夫と太宰治を読み、大学で谷崎潤一郎とか武者小路実篤とか永井荷風とかを読み耽ったのだが、社会人になって純文学はぱったりと読まなくなった。何故なんだろ?まだ本棚にはあるし、処分する気もないけれどね。 と、置き場のないDVDを抱え途方に暮れている23時。
昨日の甲子園、実況アナはサヨナラの瞬間から約50秒間無言。大歓声だけが響く中、金足農の歓喜と近江の泣き崩れる選手とその肩を抱く選手が映る。勝者と敗者のコントラストと、100回を数える青春群像劇が鮮烈に表現されていた。アナウンサーが「黙る」のは勇気がいる。でもその方が伝わるときもある。
郊外の撮影所。出番を待ちながら、虫の音と涼しい風に心地良い秋の訪れを感じていたら、数メートル先に蝉が落ちてきた。最後の力で飛ぼうとする蝉をひょっこり出てきた狸が咥えて去っていく。残酷な季節の移ろいと自然の営みを前にして急に『生きろ』が頭の中を流れる。燃え尽きるまで生きていくんだ。
上重先輩のPL学園時代の話がとても面白くて聞きまくっていたら、色んなエピソードを覚えてしまい、今では上重先輩と同じくらい生き生きと語れるようになった。「え?青木アナもPL学園出身なの?」と勘違いされるくらいに。 いえ、僕は愛知県立岡崎高校家庭科部出身です!まぁ一応キャプテンでしたが。
「衝撃デビュー!」ってよく言うけど、僕が、芸能界で印象に残ってるのは後藤真希さん。金髪、年下、LOVEマシーン全て衝撃的。スポーツ界では中田英寿セリエAデビュー。ユベントスからの2ゴール鮮烈だったもん。 前置き長くなりましたが、日テレ新人アナも今後続々デビューします!応援お願いします!
今日のPONのゲスト勝利くん、24時間テレビ本番に向けたセクゾ5人の絆について「ずーっと楽屋で笑ってる感じで嬉しい」って・・・。 それ僕の大好物ぅ〜! ヘッダーにも書いてるやつぅ〜! 嬉しいのはこっちです。ありがとうございます。『ぎゅっと』のイントロのハイタッチが頭に浮かんできました。