このままではコロナ感染は1か月で収束しないので、現金給付は2か月分を想定した手当てです。日本の人口は現在1億2600万人ですから一人当たりの額を掛けると、給付総額は25~38兆円になります。そこに諸経費をプラスします。GDPを550兆円とするとGDP比5~7%に当たります。 twitter.com/aoki12ku/statu…
日立、英原発計画から完全撤退へ 安全対策で工費膨らむ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
#小沢一郎来たる 6月30日(木)午後5時より東京都北区王子の北とぴあ14階カナリアホールでの青木愛個人演説会へ小沢一郎衆議院議員が応援に駆けつけます。事前登録等不要ですのでふるってご参加ください。(スタッフ)#二枚目どうする #比例代表は青木愛
国民民主党の解散にともない、プロフィールおよびカバー画像を変更いたしました。#立憲民主党 #参議院議員青木愛 引き続きよろしくお願いいたします。(スタッフ)
facebookより:第201回通常国会は本日6月17日に閉会しました。突如発生した新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、コロナ対策を審議する国会となり、政府の対策の遅れと税金の私物化が浮き彫りになりました。facebook.com/41614186854320…
台風15号“対策本部設置せず”野党が追及 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2019/…
令和元年台風15号被災状況ドローン映像(9月13日・14日撮影)鋸南市勝山漁港、南房総市富浦町多田良、館山市布良、南房総市白浜の各地域の映像です。 youtu.be/qZVa9H3oP-c
すでにある送電線の空き容量を有効に使うことで、北海道内の総発電量に占める再生可能エネルギーの比率を46%まで高められる。 news.yahoo.co.jp/articles/e77af…
山中伸弥教授がノーベル賞を受賞された翌年の2013年にお話を伺う機会がありました。当時研究所で従事する200名のうち180名が有期雇用であることなどを伺い、それ以来国会において研究者の方々が研究に没頭できる環境整備が必須であり国策として取り組んでいかなければならないと訴え続けてきました。
「もう一度、国民の生活が第一。原点に返る」 立憲・小沢一郎氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6Z… #参院選2022 #立憲
facebookより:本日(6月26日)午後、リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐり静岡県の川勝知事とJR東海の金子社長が初めて会談しました。JR側は2027年の開業に向け本格的な工事準備作業を始めることに理解を求めましたが、川勝知事は県民の不安を受け止め、水資源への影響に懸念を示しました。
明けましておめでとうございます。全国各地の災害被災地の復興をはじめ、本年も国民の生活が第一の政治を取り戻すべく、引き続きがんばってまいります。よろしくお願いいたします。(青木愛)
その一方で、政府は予備費の名目で10兆円を国会審議を経ず自由に使えるカネとして手中に収め、政府と縁故のある団体と会社は「持続化給付金」支給事業や「Go To キャンペーン」事業で巨額の儲けを獲得することになりました。 苦しむ国民を放置したまま、むしろそれを利用して税金を私物化しています。
「悪天候だからといって飛べない欠陥機だ。配備撤回に向けて県内全体で機運を盛り上げていきたい」 オスプレイの暫定配備撤回求め署名 24万人分を木更津の団体、防衛省に tokyo-np.co.jp/amp/article/41…
共産 総理大臣指名選挙は立民 枝野代表に投票決める | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
同じく街頭に立つものとして、あまりの衝撃に言葉を失っております。本日このあと予定しておりました日程は一旦中止とさせていただきました。 暴力による言論弾圧は決して許されません。安倍元総理のご無事をお祈りいたします。
日本企業が環境と地元観光業に致命的なダメージを与えたにも関わらず、日本政府は少数の職員を現地に派遣しただけです。 自民党総裁選だけに意識を奪われてはなりません。日本政府は当事国としてきちんと責任を果たすべきです。
野党、カジノ禁止法案を通常国会提出へ | 2019/12/25 - 共同通信 this.kiji.is/58244451072501…
直近の様子を防災科学研究所から切り出した地図を掲載します。地図は順に、①停電地域:赤色は1万件以上。②断水・給水:赤色は断水あり、水色点は給水地。③通信障害:NTTドコモ、SoftBank、au、黒色が不通地域。
国民はコロナの気配があっても検査をしてもらえず、無念にもお亡くなりになった方がおられます。給付金や融資がすぐに支給されないため、中小企業や個人事業主は閉店・倒産に追い込まれ、従業員は解雇されました。
facebookより:昨日の千倉町岡瀬田地区での給水作業です。水をいまだに求める地域の多いことに驚きと、住民の嘆き悲しみ。ボランティアの皆さん、ほんとうにありがとうございました。 facebook.com/41614186854320…
おはようございます。選挙戦9日目。本日午後5時より小沢一郎先生をお迎えして個人演説会を行います。私は旧自由党に入党以来20年間、一貫して小沢先生のもとでご指導いただいてまいりました。#国民の生活が第一 の政治=小沢イズムを受け継ぐ者として、さらなる6年間の任期をぜひお与えください。
保育士としての経験を活かし初当選の翌平成16年、厚労委員会の保育関連法案審議で初質問の機会をいただいて以来。その後は自ら保育所を運営し現在は事業を引き継いでいただき北区で小規模保育、文京区で病児保育所を運営しています。私は常に保育現場の身近にいる者として現場の声を届け続けています。
facebookより:「37.5度以上の発熱が4日以上続いた場合」(高齢者や妊婦、基礎疾患のある人については2日)。これは厚生労働省が2月17日に示した新型コロナ感染の相談・受診の目安です。 目安を見直すよう当初から悲痛な声が数多く出ていましたが、5月8日に公表した新方針でようやく削除されました。
停電軒数を世帯数(2015年国勢調査)で割った値を市町村単位で可視化を試みたマップです。 相対的に停電率が高い自治体を可視化することができます。なお,東京電力の停電情報は「軒数」であり,世帯数ではないことから100%を越える自治体があります。