ひつじ(@hopstepsheepp)さんの人気ツイート(新しい順)

1
保育士さんが自分の一食に400円も出せないから給食でなくお弁当持参してるというツイートを見た。保育士さんの給食代無料にしてほしい。それか給食手当とか、なにか無いのか…こんな悲しい話あるかよ…国…頼むよ国…
2
お裁縫が得意な方に質問したいのですが、何言ってるのか分からないかもしれないんですけど、真っ直ぐ布が切れません。定規で測ってチャコペンで線を引いて切っても曲がりますし、なんなら裏地と表地の大きさが全然違います。私が絶望的に不器用なのか…なにか秘密道具みたいなものがあるんですか…教え
3
中学の帰り道に野球のアンダーシャツが落ちていて、学校に戻るにも遠いし、拾いに来たらないと困るだろうし、家に持ち帰り洗濯は母が発狂するなと思い、目につくだろうフェンスにかけておいたら兄が「アンダー落としたらかけといてくれた人いた!めっちゃいい人!」って言ってたの今だに思い出して笑う
4
別に茶色い砂糖だから見分けられるじゃーんって本当その通りなんだけど違うんだよ…砂糖に金平糖入れるなんて!なんて可愛いの!すてき!すき!料理するときあがるじゃん!と思ったんだよときめいたんだよ…シュガーポットに金平糖の響きよ…かわ…まぁちょっと思ってたんとちがったけど…
5
私、魔女のキキ!こっちは砂糖と塩を見分けるのに砂糖にこんぺいとうを入れておくというめちゃカワな裏技を聞いて真似したらまるで糠漬けになった金平糖
6
花粉によりあらゆる粘膜が死んだ母に、3歳児が「ママ、ヘンナコエダネ☺️💦カワイイケドネ☺️💦ゴミミタイ☺️💦」持てる語彙の全力で違和感を伝えくる
7
産後の恨みは一生ものというけれど、産後の感謝も一生モノだよ。自分がピンチの時に助けてもらった事って残るよ。つわりの時、切迫入院中、産後、あの時、物凄く頑張ってくれたから、と許せることが結構ある。夫からしたら当たり前のことなんだろうけど、たくさん、ある。
8
母親というか母体になった瞬間なんか尊厳軽視されるというか、あくまで赤ちゃんを育てているツール、みたいな扱いされることがありますよね。あれなんか普通に嫌ですよね。嫌だって言いづらいけど内診とか授乳指導とか体重毎回人に見せるのだって普通に嫌だったよ。必要だからしてただけで。
9
あと子宮頸管短いってなっていきなり救急車で運ばれて入院ってなって運ばれてトイレずっと我慢してて病院着いてまず内診して、病室案内前にトイレ行っていいですか?って聞いたら奥の方から内診した先生があー膀胱パンパンでしたもんねーって言ったの聞こえてきてなんかもう無理だった人間の尊厳とは。
10
妊婦健診の内診を知らなかった夫に説明したら「え、それ嫌じゃないの?」と聞かれていやだったよと思わず叫んでしまったよね。月に一度でも嫌なのに切迫で入院中毎日内診してお風呂も入れなくて移動は車椅子で点滴約3ヶ月繋ぎっぱなしでアザだらけになったの思い出して泣いた。普通に嫌だろ。人間だぞ
11
地域のクリーンセンターを電話帳に「粗大ゴミ」と登録しているのですが、友人とのお茶中に住所の確認のため「粗大ゴミ」から着信がありまして、画面を見た友人から「え、なにしたひと…?」「旦那?」と聞かれて違うそうじゃないしスタバでヒィヒィ言ったし旦那何したの
12
今朝ラビットの「目を閉じて味わいたい事」企画で広瀬すずがメチャウマ寿司屋のイカ握りを紹介したのに対して永瀬廉がマヨネーズご飯を出していてスタジオがなんとも言えない空気になっていたんですけどうちの3歳児が目をキラキラさせながら「ママ、オイシショーネ!」と言っていたので救われて欲しい
13
2歳児と2人で5歳児の発表会を観に行くことになったので、観劇前に「お話はアリさんの声でね。みんなびっくりしちゃうからね」と話して挑んだところ、園長先生が冒頭の挨拶で「こんにちは!」と言った瞬間2歳児が「ウルサイヨ!ミンナ!ビックリシチャウヨ!!」と言い放ち母は白目になりました。
14
5歳児が母と結婚したいなどと可愛いことを言うので、母は父と結婚しているため5歳くんとは結婚できないのだと教えたところ「そうかぁ…じゃあぱぱが、おわってからでいいよ」と申しており可愛いが過ぎましたし夫…おわるとは…
15
洗濯なんて0.5hでできるクソ専業主婦が!(意訳)ってツイート見たんですけど、マジで疑問だけど普通モードで洗ってもスイッチ入れてから脱水までに34分はかかるんだけどすすぎ一回ならいけるのか?でも子供いるのに?色柄黒白わけてなくて予洗いなし?ぶっ込み洗濯のお急ぎモードならいけるのか?とか
16
なんだろ、専業主婦の存在が許せないのに専業主婦ありきの生活の日常に染まってる感じがね、うふふだよね。
17
専業主婦叩きの人がワンオペ子育てが大変なら実家でも義実家でも頼れば良いのにって言っていたのをみたのですが、明らかに透明視されてきたシュフの無償労働があるよな…今の時代両親とも働いてるんだよ。
18
8歳児と5歳児がゲームで揉めており、8歳児が「大丈夫、魔法でどうにかしてあげるから!」と宣ったところ、5歳児が「そんな、まほうとか、むりでしょ。まましか、むりだよ。」となどと申しており大変可愛いがすぎました。
19
プレ保育、2歳児の集まりなので時に砂場で頭から砂をかけられたり水遊びで水をかけられたりする時があるのですが、我が家の2歳児は兄2人から蝶よ花よと可愛がられているため「私にそんな事をする人間がいるなんて心底信じられない」顔をするので笑ってしまう。外の世界は厳しいですね。
20
皆んなもう信じられない、すぐ裏切るんでしょ、と口を揃えて言っているけれど、私はもうね、そんなところにはいないのですよ。わたしはね、なんてったってね、騙されてもいい、くらいな覚悟でね、わたしはね、羽毛布団を出しました。
21
みなさん、騙されたと思って2歳児に丸々一個肉まんを持たせてみて下さい。まるもちがふわもちを捕食している姿が悶絶するほど可愛いです。只々可愛いです。現場からは以上です。
22
祖父母、夕方に寝かせてもいい。アイスやお菓子をご飯前に食べさせてもいい。ピーナッツとアレルギーさえ気をつけてくれれば良い。偶にだしなにより預かって貰えるありがたみは凄い。核家族の限界を支えてくれるマンパワー感謝。本当助けられてます。ただし髪は切るな。YouTubeも良い。髪だけは切るな
23
今日の車内 2歳児「ママッ!アンパンマンッ!アンパンマンバシュ!ママ!ママ!アンパンマン!」5歳児「まま、うんちもれそうっ!!」8歳児「ママ、タカアシガニは他のカニより水分が多いから蒸すのが最適なんだよ」
24
昨日道の駅に馬鹿でかいイカが1匹5000円くらいで売ってて夫婦で爆笑して購入帰宅即、夫が捌いてイカパーティを開催したんですけど凄く美味しかったしイカスミとニンニク炒めを食べて口の中真っ黒になって8歳児と5歳児と2歳児が鏡の前で口の中を覗いてはお互いを見て爆笑していて最高の夏休みだった
25
入浴剤(黄色)を入れた湯船に浸かっていたら、覗きにきた2歳児に至極驚いた様子で「ママ、オシッコ、ダヨ…」と心配されました。驚かせてごめんよ。