日刊ゲンダイ 競馬(@gendai_keiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

1301
有馬記念で⑥着。 次戦、京都記念に向けて調整中のウインマイティー。 けさの様子を。 #ウインマイティー #京都記念
1302
厩舎より頂いたカラテ号。 実は、裏手の厩舎を頻繁に眺めているのだそう。 気になる馬が!? お友達、それとも──。 #カラテ
1303
オメガパフューム、貫禄勝ち! #オメガパフューム #アンタレスS
1304
「えっ、馬券取れなかった!?」 ウイナーズサークルでステイゴールド→ゴールドシップの血を見た──。 #ウインマイティー #マーメイドS
1305
厩舎地区での運動→調馬馬場→移動(映像はココ)→Cウッド半周→坂路で追い切り→厩舎へ。 #メロディーレーン #宝塚記念
1306
エエヤン、関西弁のイントネーションの同馬が勝ったのは先週の日曜中山5Rでした。 小倉ではタノムデホンマが走り、その実況に〝オッ〟とニヤリとした方は多いはず。パクパクデスワもそうですよね。 この馬はナオミニデレデレヤ。畑端厩舎の馬房で揺れていました。 #ナオミニデレデレヤ #関西弁 #馬名
1307
19年ぶり史上3頭目となる無敗のダービー馬──。 羽田盃に続き、きのうの東京ダービーを6馬身差で圧勝したミックファイア。 次のターゲットはジャパンダートダービー。01年にデビュー8連勝で制したトーシンブリザード以来の無敗3冠に挑む。 #ミックファイア #御神本訓史 #東京ダービー
1308
土曜小倉5Rでデビュー。 きな粉をまぶした餅菓子に黒蜜をかけ、楊枝で食べる、むせたら地獄のあれですよね。 「シンゲンモッチーニ」 由来は、外観が信玄餅に似ている事から。 当日のパドックが楽しみです。 ちなみに今週、坂路の相手はアズマサクラエモン。戦国2頭併せに。 #シンゲンモッチーニ
1309
復活の宝塚記念へ。 けさのデアリングタクトと杉山晴調教師を。 #デアリングタクト #宝塚記念
1310
中京競馬場、引き揚げます。 お疲れ様でした。 #中京競馬場 #夕焼け
1311
7年前、阪神競馬場でターフィー君を撮っていました。 制したのはラブリーデイ!(勝) #宝塚記念
1312
水曜のワンシーンを朝の癒しに。 JRAで初めて白毛馬を勝利に導いたのは川田騎手。 07年エイプリルフールの阪神1Rホワイトベッセルでした。 #ソダシ #川田将雅 #安田記念
1313
日本ダービーまであと24時間。 この馬、2005年ディープインパクトを。 府中の長い直線で見事なフライト。飛ぶような走りで単勝支持率73.4%に応えました。 #日本ダービー #ディープインパクト #武豊
1314
トップナイフは横山典弘騎手の手綱で追い切り。 引き揚げてきました。 #皐月賞 #トップナイフ #横山典弘
1315
アルテミスSはラヴェル。 #アルテミスS #ラヴェル
1316
レッドシーターフHを逃げ切った #ステイフーリッシュ。 3歳の京都新聞杯以来、3年9カ月となる27戦ぶりの勝利に。ここに父、#ステイゴールド と姿を重ねた方も多いはず。通算50戦目で引退レース、あと一歩届かないGⅠチャレンジ19戦目の香港ヴァースで頭差V。あの感動がよみがえりました。
1317
東京競馬場がどよめいた瞬間を。 6Rは11番人気のグランヒマラヤが逃げ切り、②着は5番人気のベルウッドムサシ。③着に15番人気のキタノワンダーが入り、各種馬券は高配当に。 1.7倍ヴァリドスの⑥着も要因のひとつ。 #東京6R #万馬券 #グランヒマラヤ
1318
有馬記念に出走する関西勢。 きのうが中山への輸送日。早く栗東を発ったジェラルディーナ、ボッケリーニは難を逃れ通常の輸送時間(約7時間)で到着。他の後発組は雪による名古屋近辺の高速道路通行止めにより下道経由に。約3〜4時間余計に輸送時間を要しています。 #有馬記念 #関西馬
1319
コントラスト──。 ソダシの最終追いは、対比が面白い一枚。 須貝厩舎、狙っている!? #ソダシ #ヴィクトリアM
1320
ツンデレ!? ロータスランド嬢を。 放牧を挟み、京都牝馬Sの連覇を目指すローテーションとなりそうです。※厩舎のご厚意で #ロータスランド
1321
近づいてくるジャックドールを! 追い切り前のワンシーンでした。この後、武豊騎手を背にCウッドへ。 #ジャックドール #武豊 #安田記念
1322
阪神牝馬Sを制したメイショウミモザ。 2歳以来のマイル戦、初重賞挑戦を1分32秒8での勝利に。 同馬を管理する池添兼雄調教師もラストイヤーでヴィクトリアMの出走権利を。「(母メイショウ)ベルーガはいないからね。いい後継馬になってくれたら」 #阪神牝馬S #メイショウミモザ #鮫島克駿
1323
阪神競馬場、現在、小雨の稍重馬場。 ここで道悪春天を制した面々を。94年ビワハヤヒデ、88年タマモクロス、95年ライスシャワー、2000年に入り11年ヒルノダムール。 #天皇賞・春 #ビワハヤヒデ #タマモクロス #ライスシャワー #ヒルノダムール
1324
パドックもかつての競馬場が戻ってきています。 #阪神競馬場 #宝塚記念
1325
福永祐一騎手、チューリップ賞で誘導馬に騎乗! JRAが発表。同騎手は、4日(土)の阪神競馬場のパドックで全レース終了後の16時30分頃より引退式を行う。 当日は阪神の入場者先着2万名様に「福永祐一 引退メモリアルブック」がプレゼントされる。 #福永祐一 #誘導馬 jra.jp/news/202302/02…