126
先の京都記念で4歳秋以来、861日ぶりの勝利を挙げたアフリカンゴールドを。
短期放牧後は馬名入りの重賞ゼッケンに。次戦は4月3日の大阪杯。ここを制すと金刺繍の紫GⅠ馬ゼッケンです。
#アフリカンゴールド
#大阪杯
127
128
11年が経ちました。
その間、JRAでは3万8071頭が勝利し、3月11日生まれはロードカナロア、トーホウジャッカル、ペルシアンナイトがGⅠを制しました。中でも震災当日に生を享けたのがトーホウ。
14年菊花賞は希望、勇気を与えました。
今週末も競馬は紡がれてゆきます。
#東日本大震災
130
安堵の表情を見せた後、笑顔がはじけました。
生涯、忘れる事のない1勝でしょう。
#今村聖奈
131
今村聖奈騎手、祝JRA初勝利の後は、父の今村康成元騎手(現調教助手)、所属の寺島調教師とパチリ。
#今村聖奈
132
135
136
137
〝天才〟〝名手〟〝レジェンド〟──。
数々のJRA記録を持つ武豊騎手。本日が53回目のバースデー。
52歳最後の重賞Vが、写真の愛知杯(ルビーカサブランカ)で重賞通算347勝目。平地を含めると現在、4337勝。
ここから益々、自身の記録を延ばしてくれそうです。
#武豊 #武豊生誕祭2022
138
139
140
けさのエフフォーリア。
#エフフォーリア
141
今から9478日前。
GⅡながら歴史的な一戦でした。動いたマヤノトップガンにナリタブライアンが呼応。馬体が並んだ残り3Fから始まった年度代表馬2頭の壮絶な一騎撃ち。
知らない方は一度、検索してでも見て頂きたいレース。ちなみに、弊社写真ではトップガンが目を瞑っていました。
#阪神大賞典
142
阪神大賞典、過去に連覇を決めた馬は──。
シンブラウン、メジロマックイーン、ナリタブライアン、ナリタトップロードにゴールドシップ。
写真はいつの年。3連覇を決めた芦毛のこの馬は〝あるもの〟がないことで分かる?
#阪神大賞典
#ナリタブライアン #ナリタトップロード #ゴールドシップ
143
144
スプリングSをビーアストニッシドを制した岩田康誠騎手。
「千㍍何秒でした?」
〝60秒8〟
「きのう(若葉S)と一緒ですね。61秒とかで行ければ、ラスト3Fから仕掛けて行け、脚は残るのでそこだけ計算して。じゃじゃ馬ですが、こういうパフォーマンスをしてくれる面白い馬」
#スプリングS
145
加えて、岩田康誠騎手。
「インタビューで炎上みたいなことばかり。全国の皆さん、炎上の岩田です。口だけは成長できていないですが。馬とのコミュニケーションであり、レースに対しては馬とちゃんと向き合っているので、それだけはファンの皆さん、思っといて頂ければ、嬉しく思います」
#岩田康誠
146
150
【#高松宮記念、枠順確定】
①サリオス
②ナランH
③シャインG
④ライトOQ
⑤レイハリア
⑥Sオネスト
⑦レシステンシア
⑧ジャンダルム
⑨ロータスL
⑩キルロード
⑪クリノG
⑫エイティーンG
⑬トゥラヴェスーラ
⑭ダイアトニック
⑮ファストF
⑯ダイメイフジ
⑰メイケイY
⑱グレナディアG