1026
昨夜深夜に長期出張から帰宅。
体調は悪くはないのですが、体内時計、体内温度計、体内GPSすべてがおかしくなっている感じです。
今日は1日休養します。明日からは日中韓首脳会談の準備、海外から来訪する要人の応対など、仕事が目白押しです。
1029
1030
1031
1032
1033
1034
ベンガルール未明到着後短時間仮眠の予定でしたが、当該ツイートとそのリツイート数に驚き、仮眠を諦めて、推敲に推敲を重ねてRT5本を投稿させてもらいました。
1035
時差、気温差、移動時間、そして強い緊張が強いられる会談、会議で私自身フラフラでしたが、きちんと会見を再セットし、メディアには誠実に対応させて頂きました。
1036
まだリアクションはありません。
私を強く批判する当該ツイートに対して、私自身の事実認識をRTしたのですから反応はして欲しいものだと思います。(私は渋滞と重要会食優先のためとは言え、会見がキャンセルになった事は申し訳なく思っており、だからこそ翌日会見を再セットしています) twitter.com/wadamasamune/s…
1037
🇮🇳日程終了。痛感したのは日印協力の潜在力の高さ、相互補完性。地政学上絶対に組まねばならない国。が日本企業は🇮🇳での事業に必ずしも積極的ではなく、経営トップのマインド転換が求められる。変化の早い🇮🇳で日本に残された時間は少ない。経産省として何が出来るか?帰国後すぐ取り組みたい。
1039
1040
(続き4)出席確認や質問取りは広報担当の準備のためでしょうが、私は通告のない質問にも常に丁寧にお答えしているつもりです。
また海外出張の際には極力日本の締切時間を意識するなど記者側に配慮を重ねてきました。
1041
(続き3)記者団からは会見でないと駄目とのことでしたので、本日北極圏に同行された社には現地で、されなかった社にはモスクワの空港でインドのベンガルール行きへの乗り継ぎの時間を使って会見させてもらいました。
1042
(続き2)私は飲酒すると顔が赤くなるのでカメラ無しの懇談をお願いしました。空港から直行で会談会食と続き、翌朝は朝5時40分出発で北極圏行きでしたから、会食後(22時過ぎ)の懇談は辛いものがありましたが、記者団への情報提供に努めようとさせてもらいました。
1043
(続き1)会食と言ってもオレシュキン大臣と諸問題について率直に話し合う重要な機会。こういう場はお酒を飲むことも重要。そこで夕刻の会談内容を貼り出した上で、会食後記者団と懇談というとオファーをしました。
1044
1045
1048
(続き4)出席確認や質問取りは広報担当の準備のためでしょうが、私は通告のない質問にも常に丁寧にお答えしているつもりです。
また海外出張の際には極力日本の締切時間を意識するなど記者側に配慮を重ねてきました。 twitter.com/azumikuroiwa/s…
1049
(続き3)記者団からは会見でないと駄目とのことでしたので、本日北極圏に同行された社には現地で、されなかった社にはモスクワの空港でインドのベンガルール行きへの乗り継ぎの時間を使って会見させてもらいました。 twitter.com/azumikuroiwa/s…
1050
(続き2)私は飲酒すると顔が赤くなるのでカメラ無しの懇談をお願いしました。空港から直行で会談会食と続き、翌朝は朝5時40分出発で北極圏行きでしたから、会食後(22時過ぎ)の懇談は辛いものがありましたが、記者団への情報提供に努めようとさせてもらいました。 twitter.com/azumikuroiwa/s…