451
ビタミンK欠乏症に由来する頭蓋内出血が減ったら、こんどはビタミンKシロップの意義を見失う人が増えたというあたりがねえ……なんともはや。
昔の、かわいい1~2か月の赤ちゃんを失う時代に戻りたいのかね
452
スマホが入らない時点で、現代人用のポケットじゃないですよ。
見せてもらって驚きましたが、500円玉くらいしか入らないものや、布が貼ってあるだけのフェイクです。珍しくないそうです。 twitter.com/tsurugi_0521/s…
453
「医療の逼迫を許容してでも行動します!」
の意味、分かってない人が多いですが。
「子供が熱を出しても、病院に電話は繋がらない」
「不安で仕方ないのに誰にも診てもらえない」
「怪我をしたけど救急車来ない」
「盲腸で七転八倒してるけどかかれる病院がない」
これが医療逼迫です。
454
あと、発症したら公共交通機関やタクシーは「使えません」。
車で行けるならとにかく、そうじゃないなら移動は考え直したほうがいいです。
455
子供の数が激減してて小児科も無くなってたりするし、なにより実家に感染症を持ち込むからね。
456
お盆の帰省は考え直したほうが良いね。
特に大都市圏の人から田舎に帰る人。
医療機関ないよ。
457
というか「殺人犯なんてそもそも身勝手な奴なのに、その身勝手な奴の言う事を聞いてそいつが希望した通りに第三者をぶん殴りに行く奴があるか。殺人犯の代行者になるんじゃない」としか。
458
これをパッと見て「あ、"World"のほうはスケールが違うグラフを並べたかなんかだな」とすぐに判らないなら、数字で物を考えてグラフを描いた事が無い人ですね。
「World」には日本も含んでいるんだから、日本よりも小さい数字になってるはずがないんですw twitter.com/likereed1/stat…
459
「石鹸で手を洗おう」
小学校のどこかに貼ってありそうな標語ですが、もう一度徹底を。
460
一般的な感染対策は「手洗い」なんですよね、手足口病…
※排泄物の適切な処理もよろしくお願いします twitter.com/bomber_bookwor…
461
「人の少ない野外では」って
「周囲に人がいない」AND「野外」
条件なので、理解できない人増えるんですよ。
係り受け数2個ですから、難易度が跳ね上がる。
462
「(人がいない野外では)マスクを外しましょう」という条件付き文を理解できない人の割合を少なく見積もりすぎましたねえ… twitter.com/drpen39/status…
463
これは本当にその通りで、
・病院が少ない
・地域によっては小児科がほぼ『無い』
・救急外来も市内で一つだけ稼働(当番病院が持ち回りしてる)
・内科くらいしかいない
は当たり前だと思っていただく方が良いです。 twitter.com/kamekurasan1/s…
464
これは教科書的なくらい典型的な『調査対象になった集団の特性に注目しましょう、でないとデータの解釈を間違うよ』という事例ですね。
「南日本新聞社の読者でLINEを使っており、かつアンケートに応えたがる人」の特徴がこうでしたよ、というグラフですから。です twitter.com/Perfect_Inside…
465
堀江氏を評価するかどうかといえば「NO」なんだけどね(前にマスク絡みでトラブったよね?)
とはいえ、「ワクチンも打たず、かといって感染防御もせず、1度の感染で懲りる事すらなく2回も感染した」人は『リスク管理してない』と見なすには十分なので、そういう判断はありだよね>RT
466
ビタミンAは過剰摂取すると死にますが…? twitter.com/YKyk07070707/s…
467
オンラインサロン系の人かな、「大学行っても稼げるかどうかわからないし、無料で4年SNSやってフォロワーたくさん確保して稼ごうぜ★」なんてのが流れてきたが…
専門職で真面目に仕事のこと呟いてたらフォロワー数10万超えのEARL先生
見てると、「専門家って強いよなー」になりますねw
468
一般の方向けにこれをものすごく省略して言うと、
「ゴールポストずらしをしまくって、怒られた」
てことです。
本来なら評価するべき項目で欲しい結果が出なかったので、「でもこれなら差が出た!」と無関係な項目を探し出して提示したってこと。
もちろん、認められません。 twitter.com/EARL_COVID19_t…
469
今必要なのは
「もう受診できる医療機関は増えないと覚悟する事」
だと思いますよ。
平時からギリギリ運用、パンデミック下でフル回転、でさらに増やすの無理。
「無いものは、無い」
んですからねえ…
470
あ、この人、「サボタージュ・マニュアル」をちゃんと読んでませんね。
9ページ~11ページ(「解説1 サボタージュ・マニュアルとは何か」)にある通り、OSSの作成した資料ですよ。OSSについては9-10ページで解説されています。 twitter.com/linecross0102/…
471
「条件分岐がある思考をする」事自体が苦手な人も割といますし、「こういう時は、マスクをする/外す」というルールに従って行動を決められる人のほうが少ないかもしれませんねえ…
万人向けルールを作るなら、思考させちゃいけないという事ですが。
twitter.com/bomber_bookwor…
472
そもそも論として、「熱中症リスクがある時に運動するのはやめましょう」なんだよね。
部活やサークル活動は流石に中止したほうが良いでしょう、命あっての物種です
473
表現の自由があるからこそ「下品極まりない表現も禁じられない」けど、自由だからこそ責任は自分で負うものなんですよね。
「やりなさい」とも「ダメだ」とも言われてない以上、下品な事をすると決めたのも実行したのも自分。
だから「あいつ下品だし近寄りたくねえよ」という評を受け取るのも自分。
474
観光地の医療機関の病床数を決める際に、観光客の頭数はカウントされていません。
「地元の人のためのリソースを食い散らかす」のだ、と理解してほしいですね。
twitter.com/KGN_works/stat…
475
なお、「旅行先で発熱した」場合についてですが。
旅先の医療体制、とくに観光地のそれは都会ほど充実していません。
入院はおろか、受診も困難になる可能性があるものと、覚悟を決めてお出かけください。