「が…欲しいか…」 「誰だ…!?」 「子供たちが寝た後に趣味に手をつける体力が…欲しいか…!」
子供たちが2人ともお母さんに抱きついているので「お父さん寂しいなぁ、誰か来てくれないかなぁ」と呟いたら、娘が近寄ってきて、ぬいぐるみを渡して帰っていった
パートナーが描いてくれた4コマ
プロの方向音痴なので、「俺はこっちの道が正しいと思うけど自分の予想は絶対間違えてるからこっち行こう」と反対に行って結局間違える
「3歳以下無料」のサービスが次々と受けられなくなって、出かけると出費が爆発することを勝手に4歳の壁と呼んでいます
男も生理になったら1週間で生理用品が非課税になる
子供が「枯れ木に花を咲かせましょ〜」と言いながらピンクや白のタオルを投げ渡すと、それまで枯れ木のポーズで悲しげな顔で立っていた親がタオルをノリノリで振り回すという謎の遊びをやってたら爆笑して全然眠らなくなった(今寝た)
この世のどこかに星野源とガッキーの2人が同じ部屋に住んでる場所があるんだな……それもうパワースポットじゃん……
出産に関することだけ急にバカになる日本政府はなんなの。世界のナベアツなの?
育児声かけ『まみむめも』 『ま』 待っててね〜 『み』 見てるよ〜 『む』 難しいね〜 『め』 目に指を入れるな 『も』 もう少しだよ〜
1歳児さんが「なんでそのご飯を隠すんだヨォォォッ!」と号泣してるけど、電子レンジに入れただけです。
選挙権も車の免許も持てないのに性交渉の判断能力だけはあるとみなされてるの謎すぎるな
「子供が早く寝た…」 「子供が早く寝るとどうなる」 「知らんのか」 「早く起きる」
疲れてソファで昼寝をしてたときに4歳児が胸の上に置いた手紙
「ありがとう」の「あ」が思い出せなかったから「だいすき」に変えたらしいんだけど、それだと意味が変わっちゃうんだよな
免許取った時からずっと思ってるけど、基本的な運用がドライバーの良心に任されてる車社会が怖すぎる
4月「支出多いな…予定外の出費があったし仕方ないか…」 5月「支出多いな…予定外の出費があったし仕方ないか…」 6月「支出多いな…予定外の出費があったし仕方ないか…」 7月「
初めてのパパママ教室で人形を沐浴させたときに助産師さんに言われた「湯切りしないでくださいね」が未だにツボに入ってるし、湯切りしたくなる衝動はまだ残ってる
「色水で氷を作っておくとスムーズにお風呂に入ってくれる」というライフハックを真似したら「氷が溶けるのが悲しくて入りたくない…」とぐずりだしたの、最高に「育児」って感じだぜ
プライベートまで付け込んでひどい記事だな……まことお兄さんの好感度が100から9999999999999999999999999になっただけじゃん…
ラグビーのピクトグラム、子供と外出中に「おしっこ出る」と言われてトイレに走ってる時の俺だな…
「20代、30代の摂取の進みが遅すぎるぞォォー!」 「早く…打ってくれ…感染拡大が…」 「アプリを作ったり啓蒙活動を進めているのに…」 「これは…絶対におかしい。なにかあったに違いない…」 「いったい何が…」 誰も!予約を取れていないのである!
毎日のように「お昼はマックでいいんじゃない?」という怪電波を脳内に送ってくる人に警告しています。本当に迷惑なのでやめてください。
ズッキーニが「こんな姿になっても愛してくれる?」と野菜室の底から出てきたので優しく抱きしめてから捨てた