526
小学校の時は見えなかった世の中の底辺層や格差が、中学になるとなぜかあからさまに露見してくるんだよな
15歳で妊娠する同級生がいたり、バイクが学校の廊下を走ったり、苛烈ないじめがあったり、知的障害レベルに授業合わせられたり、そういうのを考えて私立中学受験するのはわからんでもない
527
【私立医学生女子の青春】
1. 開業医の父 + 専業主婦の裕福な家庭に生まれる
2. 兄が2人と自分が1人の3人兄弟妹
3. 小学校の盆暮れの休みはハワイ旅行でハレクラニ宿泊
4. 旅行プランまで製薬会社のMRが下調べ手配
5. 長兄はSAPIXから海城高校、次兄は麻布高校に進学
続く
528
結局MMT論者は、収入も少なくて貧乏だけど自分の責任とは認めたくないから、政府が悪い社会が悪い、俺は悪くないっていう論理ですよね
それを正当化するために税は財源じゃない、国債は無限に発行できる金はばらまける、と言い張ってるんですよね
そう考えるとすごくかっこ悪い
529
未だに公務員とか政治の無駄使いって思ってる国民がいるのね...
財政赤字や若者冷遇は全部老人の社会保障のためです twitter.com/kasumi_girl/st…
530
見た目と若さ、時に性的魅力で売り込んでのし上がってきた女性が、ある程度の年齢になると突然フェミニズムに目覚め性的搾取とか言い出す現象に名前をつけたい
531
11. 東大慶應卒の外銀や商社マンが出入りする港区のタワマンホムパに出入りするようになる
12. 外銀商社マンのセフレ・慰安婦となるが、本人は付き合えていると思う
13. ホムパに行くとどこかのホムパで会ったことがある男性や女子とまた出会う
14.モエシャンやヴーヴ・クリコが珍しくなくなる
続く
532
もはやアイドルになんて集中できない。「まりんちゃあああん♪」なんて女の子の名前を気持ち悪く叫んでも許されてたのが、白い目で見られるんじゃないかと思うと気になって仕方がない。
居心地が悪いだろ。つらいだろ。行かないだろ。
1人で入れるスープ屋ってのは、そういう立ち位置だったんだよ。
533
でもおばさまたちがおっさんを好きかというとそんなことはなくて、若いイケメンにしか興味はない。
若い女子もおっさんが嫌い。若い男子もおっさんが嫌い。おばさんもおっさんが嫌い。おっさんもおっさんが嫌い。
美人な若い女子はどの年代からも愛される。
おっさんは誰からも愛されることはない。
534
この改名にどれだけの承認書類とか会議が走ったんだろ…
COVID19でいいじゃん…
「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
535
12. 上記(1)~(11)で、港区で出会う男性の確かに50%の確率で金持ちであり、しかもフレンチに誘ってこない男性のことは見えず、舌だけ肥えたことがわかりました。
13. しかし結婚は一夫一妻制なので金持ち男性と結婚できる数も1:9となり、舌が肥えた女性の10人に1人しか金持ちと結婚できません。
536
やばいのいてワロス
現役世代が補填しまくってあげてるの知らないのかよ
> 自分の年金は
>自分が長い時間をかけて納入した保険料の一部。
>自分に返して貰うお金 twitter.com/yumeikumiihapp…
537
当事者が自殺したりと悲劇的な最後を遂げることがあったが、不正は不正だ。
Webテスト代行業の京大卒の男が最近逮捕されたが、これも実は研究不正と似ている。
Webテストは多くの学生が複数人や他人が受験し高得点を取得するのが当たり前の市場になってしまっていて、そこでまともに戦うのは苦しい。
538
ワイの知ってる資産2桁億円の男は、散髪行くときはいつもQBハウス
「予約制の店は、俺が床屋の予定を抑えてると見せかけて、よく考えると床屋が俺の予定を抑えている。床屋なんかに俺の予定を抑えられたくない」といつも言ってる
539
ハイボールが美味しい最強のウイスキーをみんなが教えてくれるスレ
↓はいどうぞ
540
ちょんまげならバッサリ切ればそれで終わるで。
でも、結婚して子どもを産んでってのはハードルが高い。一定年齢になると子どもも産めない。
幕末には侍ですら文明開化に抵抗したんや。ちょんまげ切りたくなくて戊辰戦争で五稜郭にまで立てこもったんや。
スープ屋の話は、深く、もっと重たいんやで。
541
ワイが店に入った時、客が6人。
そのうち3人がぼっち席で壁向いて食べてた。
”東京”ボルシチをな。
ぼっち席は5個しかないんやで。2人席は10個20個あるのに。
ワイの東京ボルシチは注文して1-2分くらいで出てきたわ。吉野家といい勝負してる。
これは凛とした自立する女性に愛される所以やなと。
542
「三菱商事が、GSが」という話をすると、「中小企業経営者や開業医のほうがいい車乗れる」というレスが来るんだけど、それはその通り。
ただし前者は高等教育を受けた自分と同じ社会階層と一緒に働けるのに対して、後者は中卒高卒老人魑魅魍魎と働かないといかんことが多いっていう違いがある気がする
543
10兆円ぶんくらいドル持ってれば、もらえる金利だけで数千億円で、若者たちの教育費や子供手当の原資にでもなったのに、老人の暖房代や食品代の価格維持のためにそれを放出してしまう日本政府。
グローバル市場で形成される価格をコントロールしようなど無理な話よ。
544
スシローの「ペロペロで株価暴落→空売り仕込んでおけば大儲け」のスキーム、映画007カジノ・ロワイヤルで見たものそのまんまだよな
あんな壮大なテロしなくても少年に小銭渡してペロペロTiktokさせればよかったんや
そう考えるとペロペロTiktokと同じ内容の話を壮大な超大作にした007ってすごくないか
545
大まかにいえば「高齢者やそれに準ずる人たちを守るために、若い世代が様々な犠牲をして高齢者たちの命を助けてあげていた。安心させてあげていた」のだが、残念ながら高齢者たちは若い世代に感謝をすることはほぼなかったし、若い世代はこれからの未来がある世代だし、背負える負担にも限界がある。
546
楽天ふるさと納税がポイント10倍買い周りキャンペーンをやってるので今月のゆな先生のおすすめ商品を記載していくで!
今回、初登場の最強の肉を紹介するから、ぜひみんなにも食べてみてほしい。
肉は当たり外れが激しいし安物食べてもまずいから、いい肉だけ紹介するで!じゃあみていくで!↓
547
7.しかも金持ち男性は高いワインを飲んでも嫌な顔ひとつせずしません。
8. これら以外にも、フレンチに誘うこともできない貧乏男性、またはしない倹約家な男性も世にいるのですが、彼らは一切港区女子の目に入りません。
9. そもそも世の中の男性はフレンチを奢ってくるのが当たり前だと認識します。
548
G7に合わせて西安で雑魚呼んで開催した中国中央アジアサミット。
立たされたまま興味ない伝統舞踊見させられて真顔の首脳たちがジワる
549
たぶんごますりとことなかれ主義で出世するパナソニックだと、経営層と30代若手エース級だと、後者に会社を任せた方が会社の業績がよくなると思う。
新しいことやってます感を出して自分の代だけ役員の座を守れたら良いと思ってるから、日本郵便と同じでわけのわからん外国企業を高値掴みするんよな。
550
【ChatGPTを作れるのはどんな組織か】
OpenAIがChatGPTをリリースしてから4ヶ月が経過した。
アナログ国家の日本人ですら、これからどんな仕事や産業に使われるか、どんな仕事が奪われるか、と期待と不安を抱く。
ChatGPTとそれに準ずる物をを作れるのは誰かという観点を記述する。