301
ガキの使い川勝平太。
「盛り土条例がなかったからできなかった。注意したけど聞いてもらえなかった・・・と聞いてます」
#川勝知事リコール
news.yahoo.co.jp/articles/22d45…
302
一家でヨロシクやってます。
#テクノシステム
sankei.com/article/202108…
303
函南メガソーラーについて、県はいい加減な審査をしたらしいということは多くの皆さんの知るところになりました。
でもそれ本当なのか?具体的にはどうなのか?ちょっと盛って言ってない?って人もいるでしょう。
ぜひ一度、そのエビデンスをじっくりお読みください。
dialand.jp/archives/15246
304
熱海土石流の行政対応の検証は不十分。
不正盛り土を見て見ぬ振りしてきた行政。しかし、崩れた盛り土のすぐ近くに今も危険な第二の盛り土があり、検証委員会はそれを見て見ぬ振りをしています。
#熱海土石流
news.yahoo.co.jp/articles/29ac8…
305
目的が売電ではなく、原野商法や投資詐欺の類いであると考えると、こういった発電所が存在する理由に説明がつきます。 twitter.com/VICKYSKY77/sta…
306
メガソーラーへの投資が話題ですが、クラウドバンクで飛び抜けて融資を受けているAH社は、函南メガソーラーの事業者ブルーキャピタルです。
#メガソーラー建設反対
307
函南メガソーラーの残る1社、ブルーキャピタルマネジメントはクラウドバンクから多くの資金を得ています。
access-journal.jp/60028
308
川勝知事が林地開発許可を取り消さない理由があまりにも不可解なため、取り消すと莫大な損害賠償を求められるのかと勝手に想像している人も多いようだけど、現時点でも「申請書類に問題が多いからやり直してね」と指導していて、その修正が終わるまで許可を取り消すか否かにすぎません。
309
川勝知事がエネ庁および林野庁と面談し、函南メガソーラーに反対の意志を伝えればこの問題は完全解決します。
それを実現させることのできる可能性が最も高いのは、函南町を含む静岡5区選出の細野豪志衆議院議員です。
@hosono_54
#函南メガソーラー
310
他県のボーリング調査に口出しするヤクザ。
東京電力から流水占用料を貰い大量の水を他県に流していながら、JRには1滴の水も減らすなというゴロツキ。
#川勝知事リコール
311
メガソーラー事業者の1社が撤退を発表!
主体となっていた事業者すらも断念するこの危険な林地開発を、それでもなお川勝知事は許可を取り消そうとしません。
引き続き川勝知事に辞任を求める署名にご協力をお願いします。
#川勝知事リコール
chng.it/mSCsQqSk
312
太陽光発電の投資詐欺。
妻が広告塔になった事例が今話題ですが、こちらは親子で広告塔をやってました。
data-max.co.jp/article/41899
314
川勝知事と林野庁・エネ庁が一堂に会し、知事がこのメガソーラーに反対し林地開発許可およびFIT認定IDの取り消しを願っていることを直接伝えればこの問題は完全解決します。
細野豪志議員にはそれを実現する力があることを信じてお願いします。
このツイートをご覧の皆さんはどうですか? twitter.com/hosono_54/stat…
315
函南メガソーラーの林地開発許可を取り消せない理由として、川勝知事は林野庁の「一般論」を示しています。
そうであれば県職員は今すぐ林野庁に行き、一般論ではなく当件に関して取り消せないのかを確認すべきです。
316
今日現在、函南メガソーラーを諦めていないのは、ブルーキャピタルマネジメントと川勝平太氏です。
川勝知事の辞任を求める署名はこちら。
chng.it/PdjRYQZc2x
317
川勝知事はもう自分でも、何の理由で何をやっているのか、わからなくなってきてると思う。
318
函南メガソーラー計画からトーエネック撤退。
仁科町長「確実な撤退と認定ID、林地開発許可の取り下げを要望する」
#函南メガソーラー
ameblo.jp/kannami-megaso…
319
次は川勝知事が撤退する番です。
320
函南町議会の全議員が賛同し署名した「林地開発許可の取り消しを求める」請願を、静岡県議会の全議員が賛成し採択されたにも関わらず、川勝知事はその求めに応じない姿勢を示しています。
川勝知事の辞任を求めるオンライン署名実施中
chng.it/PdjRYQZc2x
321
2023年1月24日、函南町メガソーラーからトーエネックが撤退を発表。
dialand.jp/archives/15410
322
元々、トーエネックは計画が頓挫した場合FIT認定IDを東京産業が買い取る約束になっています。そうなればまだ悪夢は続きます。
しかしもし林発許可が取り消されれば、あるいはその可能性が高まれば高まるほどIDの値打ちはゼロに近づきます。
皆さん、署名してください。
chng.it/PdjRYQZc2x
323
トーエネックが撤退も、問題はFIT認定IDの行方
“問題はブルー社から東京産業を経由して購入したFIT認定IDの行方だ。本来、認定IDは取り消されるべきところだが、東京産業やブルー社が引き取る可能性も否定できない”
#函南メガソーラー
324
函南メガソーラーからトーエネックが撤退を発表しました。
しかし、まだ安心できないFIT認定IDのゆくえ。
もし他社に転売するようなことがあれば大問題です。
林地開発許可の問題も曖昧にしてはいけません。
#トーエネック
#函南メガソーラー
dialand.jp/archives/15410
325
【特報】トーエネック撤退発表。