1
2
アニメ業界は外側からは色々言われるけど中の人の声ってあまり情報出てないよね?と、思い現場の3名を取材。かなり濃く長い内容になりますが、外資オンデマンド配信の影響やデジタル導入での変化、どうすれば業態は変わるかなどの意見を聞けました。 #ネット絵学2018
3
アニメーター取材はハイライトが多すぎるので、少しでも興味あれば是非読んでみてください。 #ネット絵学2018
4
イラスト評論本『ネット絵学2018』をコミティア124:L32bでリリースします。特色カバー+帯付き本文220Pで会場頒布価格は1000円です。参加クリエイターが超豪華なので是非チェックしてください!!特設サイトに通販情報とサンプルを30P公開しました。 → netegaku.anofelus.com
5
LM7さん(@__LM7__ )より。まず「クロッキー2万枚描いた」「イラストを700枚投稿した」などの数字のスケールがすごい。やはり物量は大事なのだとあらためて感じました。個人・集団制作のスタンスについてもとても興味深かったです。
6
つくしあきひとさん(@tukushiA )は全体の中ではかなり「やばい」内容になったと思います。「人間チャーシュー」という名前の不穏さ。色弱をデジタルのRGB数値でみるようになった話など、めっちゃ熱い。 #ネット絵学2018
7
【お知らせ】先日リリースした『ネット絵学2018』の電書版PDFフルカラーの販売がはじまりました。内容は同じく220P、価格は1,000円です。やはり色が付くと圧倒的に良い!!紙の書籍版を購入された方は無料で入手できます(リプライ欄↓参考) 100cca.booth.pm/items/858828
8
クリエイター支援のサービスについての記事。めっちゃ同意できる部分に赤線引きました note.mu/noka_natukusa/…
10
久しぶりにpixivとTwitterの絵描きを深めに掘ったけど非常に面白い。体感だけど10代〜20代前半で上手い人は7割が外国人だった。日本3、韓国3、中国2.5、他1.5という雰囲気。当然だけど日本にも上手い方はまだまだ沢山いるし、間違いなくこれからも出てくる。
12
これはすごい。大御所だと初?アズレンが二次創作のデジタル販売を許可。今までタブー視されてた聖域だけど公式のお墨付きを得て、一気に市場が広がるかも。 twitter.com/azurlane_staff…
13
最近、注目しているイラストレーターについての記事を書きました。それぞれの作家様へ独断のコメントでまとめて、最後に総評を入れてます。 絵学Blog: この絵描きに注目!2019 anofelus-log.blogspot.com/2019/02/2019.h…
14
イラストをよく見ている人とそうでない人の間には大きな断絶があるな、という考えを書きました。 絵学Blog: 最近のイラストは「どれも同じ」に見える方へ。なぜ絵描きは「女の子」ばかり描くのか anofelus-log.blogspot.com/2019/02/blog-p…
15
SNSでの注目度と本人の技術力と年収には強い相関関係はない。フォロワー二桁で年収1000万超えの人も目立たないだけでいる。逆にフォロワー2万超えててもそこまで稼いでないケースもある。
16
最近すごく思うのがフリーランス絵描きは事務員と税理士を雇って欲しい。年収900万を超えたら法人化を考えて欲しいという点。請求書未提出で数十万から数百万とかの人がちらほらいてびっくりする。
17
3月ということもあり、イラストレーター志望の内定報告が届きます。ポートフォリオ見ていた時点で、ちょっと弱いかなと思ってた人でも人気企業に受かっていることもある。特徴としては
・メールのレスが早い
・日本語が破綻してない
・コミュニケーションできる
・汎用的な制作知識がある
18
“「このイラスト、価格はいくら?」 AIがプロ目線で見積もり - ITmedia NEWS” htn.to/EHTeps3
19
アニメーター押山清高さんの添削本がすごいオススメ。なにが良いかって元絵がそこそこ上手く、あるある感が満載。レイアウト切ってるだけあって背景メインのイラストの構図直したり、さすがの一冊。 amazon.co.jp/dp/4046041633
20
2019年上半期、イラスト界隈で流行ったキャラデザについて書きました。pixivの投稿数、タグ閲覧数などを参考にしてます。 このキャラデザがすごい! 2019上半期|ネット絵学 @netegaku|note(ノート) note.mu/anofelus/n/ned…
21
これは出版の問題ではなくて、そもそもAmazonが50部しか受けてくれないのです。私も6年前から卸してますが当時からそういう感じ。出版に聞いたら「私だってもっと卸したいんです(泣」って言われました。 / “【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてな…” htn.to/f2oumnoWrF
22
商品として流通する以上、多くの人が関わっているので、全部を作者がコントロールすることは難しいです。特にAmazonは外資だし日本企業の言い分も通らなかったりする。
23
というかAmazonに限らず、よっぽど売れそうな本じゃないと数百部卸すとかあまりないと思います。特にAmazonはロングテールなビジネスモデル(少部数を沢山の種類卸す)なので大量在庫抱えることは嫌うはず。
24
あと同人やってる人は虎の穴とかメロンが百部単位で委託or買取してくれるから感覚麻痺してるかもです。商業だともっとシブい。中古市場ですら同人誌の方が平均相場高い。
25
面白かった。素人の「斬新な思いつき」は、とっくにプロの現場で提案されているあるあるだ… “実際にお声を頂いて商品化する物は、社内でもすでに作ろうという案が出ていることが多いんです。” / “【検証】「こんなグッズが欲しい!」とイラスト化したものは商品化されな…” htn.to/TY6H2dyF2e