NISMO(@NISMO_JP)さんの人気ツイート(新しい順)

501
#ニスモ時間 Vol.23】 今日は、1995年8月13日(日)に旧FISCOで行われたJGTC第3戦から、10号車と55号車の集合写真です。 当時の水野監督の両脇は、鈴木利男選手と飯田章選手です。 後方のニスモスタッフもみんな若いですね! #おうち時間 #StayHome #JGTC #NISMO #ニスモメカ #25年前 #超若い
502
リアからのアングルもどうぞ。 BCNR33 GTマシン特有の、特徴的な翼端板が印象深かったですね。
503
#ニスモ時間 Vol.22】 今回は秘蔵写真をご紹介します。 Vol.10でBNR32を取り上げましたが、これは1995年シーズン前のカウル製作途中の貴重なショットです。 BCNR33市販車のボディをベースにしていた事が良く分かりますね。 #おうち時間 #StayHome #JGTC #NISMO #BCNR33 #市販車ベース #大森社屋
504
別大会での写真をもう1枚。 同年、台風の影響により、8月から11月に延期された最終戦「ひえつき '89 夏」での、上岡選手のブルーバードSSS-Rです。 Cクラス2位でフィニッシュしました。 jaf.or.jp/CGI/msports/re… #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #JRC #ブルーバード #U12 #神岡政夫
505
#ニスモ時間 Vol.21】 今日はリクエストにお応えして「ブルーバード SSS-R」です。 1989年4月2日に行われた全日本ラリー選手権 第2戦 KANSAI-RALLYで、神岡政夫選手が駆るマシンはCクラス3位を獲得しました。 jaf.or.jp/CGI/msports/re… #おうち時間 #StayHome #JRC #ブルーバード #U12 #神岡政夫
506
#ニスモ時間 Vol.20】 今日はレースカーではないですが、旧FISCOのペースカー「フェアレディZ 300ZR」(Z31型)をご紹介します。 1995年5月4日に行われたJGTC第2戦での、当時のAコーナー進入手前のショットです。 #おうち時間 #StayHome #NISMO #フェアレディZ #Z31 #VG30DE #ゲトラグ製5速MT
507
#ニスモ時間 Vol.19】 今日は「JUN スカイラインGT-R」です。 JGTC2年目となる1995年4月2日に鈴鹿サーキットで行われた開幕戦で、小林且雄選手がドライブしたBNR32です。 このマシンは、リアウイングやオーバーフェンダー等が独自の仕様でした。 supergt.net/archive/classi… #StayHome #NISMO #BNR32
508
【お悔やみ】SCCN(ニッサン・スポーツ・カー・クラブ)代表兼会長 安藤康彦氏が亡くなられました。72歳でした。 グラスルーツ活動からトップカテゴリーまで、日本のモータースポーツにおける多大なる貢献に感謝し心からご冥福をお祈り申し上げます。 nismo.co.jp/news_list/2020… sccn.jp/sccn/index.html
509
#ニスモ時間 Vol.18】 今日のマシンは、1994年5月1日に行われたJGTC開幕戦での「コクピット館林GT-R」です。(袖山誠一・山路慎一組) 決勝レースでは、GT1クラスで2位表彰台を獲得しました。 supergt.net/archive/classi… #おうち時間 #StayHome #NISMO #BNR32 #コクピット館林 #GTR
510
#ニスモ時間 Vol.17】 今回は「NISSAN R89C」の23号車が、リクエストにお応えして登場です。 1989年のル・マン24時間レースに、日産はR89C3台、R88V1台で参戦。 長谷見・星野・鈴木組の23号車は残念ながらリタイアでしたが、それ以降も日産のル・マン挑戦は続きました。 #おうち時間 #StayHome #R89C
511
#ニスモ時間 番外編】 本来であれば、今日からFSWへ向かう予定だったMOTUL AUTECH GT-R。 3月末以降は鶴見で #StayHome しています。 我慢の時ですが、皆様もぜひご自宅で素敵な #おうち時間 をお過ごしください。 Have a nice weekend! #23号車 #マスク着用しています #StayHome週間 #家にいよう
512
#ニスモ時間 Vol.16】 今回はリクエストいただいた「NISSAN R390GT1」33号車です。 日産は98年ル・マン24時間レースに4台のR390GT1で参戦。 32号車が3位表彰台を獲得し、30号車は5位、31号車は6位、33号車も10位となり、全車総合10位以内に入る快挙を成し遂げました。 #おうち時間 #StayHome #NISMO
513
【おくやみ】 日産・ニスモで長年エンジニア等を務められた、リカルド・ディビラさんが亡くなられました。 74歳でした。 様々なカテゴリーで活躍された名エンジニアに想いを馳せ、心からご冥福をお祈り申し上げます。 as-web.jp/f1/582491
514
【大森ファクトリーブログ】 今日は鷹巣店長の「第二世代GT-R用チタンタワーバー」解説です。 どうぞご覧ください。 ofblog.nismo.co.jp/2020/04/2nd-ti… #NISMO #OmoriFactry #第二世代 #GTR #チタンタワーバー #400R #BNR32 #BCNR33 #BNR34
515
#ニスモ時間 Vol.15】 今日は、1994年9月11日にスポーツランドSUGOで行われた、JGTC第4戦の「ユニシアジェックススカイライン」です。 決勝では3位表彰台を獲得しました。 supergt.net/archive/classi… #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #ユニシアジェックススカイライン #長谷見昌弘
516
リアからのアングルもどうぞ。 市販車然としたスタイルに赤いカラーリングを纏ったサニーが、ライバルたちと激しいバトルを繰り広げる様子はまさにJTCCの魅力そのものでしたね。 jaf.or.jp/CGI/msports/re… jaf.or.jp/CGI/msports/re…
517
#ニスモ時間 Vol.14】 今日はリクエストにお応えして、JTCCに出場したサニー(B14)の秘蔵写真をお送りします。 1994年10月29日、30日に旧FISCOで開催された「10周年記念インターTEC」での影山正彦選手のカストロール・サニーです。 #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JTCC #サニー #B14
518
#ニスモ時間 Vol.13】 今日は、昨日に引き続き「ジョンソンスカイライン」なのですが、1994年8月14日(日)に開幕戦と同じ旧FISCOで行われた第3戦の写真です。 開発が進んでGT仕様のエアロが付き、カラーリングやタイヤメーカーも変更されています。 カテゴリー立ち上げ初年度ならでは、ですね。
519
医療用フェイスシールドの「ニスモ製フレーム第1号」が完成しました。 少しでも医療従事者の皆様のサポートができればうれしいです! (実際の製作時には、防塵服とマスク、ポリ手袋も着用し、消毒処理を行う等、衛生面に考慮しています) #医療用フェイスシールド #ニスモ製フレーム
520
#ニスモ時間 Vol.12】 今日の写真は、1994年JGTC開幕戦の「ジョンソンスカイライン」です。 飯田章/山田英二組で、GT1クラスへ参戦したマシンです。 ボディワークは、当時のN1仕様に近い印象ですね。 #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #ジョンソンスカイライン #飯田章 #山田英二
521
リアもどうぞ。 2002年末に、美祢サーキットで行われたシェイクダウンテストの様子を、有名な某誌にスクープされたのもこのマシンの「思い出」ですね。 #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #スカイラインGTR #BNR34
522
#ニスモ時間 Vol.11】 今日はリクエストにお応えして、BNR34型スカイラインGT-R(GT500仕様)の秘蔵写真をお届けします。 2003年1月29日に旧FISCOで行われたテスト走行の一幕。 カーボンカウルが無骨ですね。 #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #スカイライン #BNR34
523
【プレスリリース】 この度ニスモでは、日産自動車と共に、医療用フェイスシールドのフレームを製作する事になりました。 日産グループの一員として、微力ながらも医療現場をサポートさせていただきます。 nismo.co.jp/news_list/2020… ▼日産自動車のプレスリリースはこちら global.nissannews.com/ja-JP/releases…
524
#ニスモ時間 Vol.10】 今回は秘蔵写真の蔵出しです。 Gr.Aレース終了後の1994年から開催される事となったJGTCへの参戦を目指し、旧大森社屋で製作中のBNR32です。 その後のZEXELスカイラインになった個体です。 #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #スカイライン #BNR32 #大森社屋
525
#ニスモ時間 Vol.9】 今日は1994年JGTC第3戦「JAPAN SPECIAL GT-CUP」から。 スタート直後、1コーナーのシーンです。 当時は今以上に多彩な車種が参戦していて、見る者を楽しませてくれましたね。 supergt.net/archive/classi… #ニスモ時間 #おうち時間 #StayHome #NISMO #JGTC #近藤真彦 #初優勝