生物群(@kmngr)さんの人気ツイート(古い順)

101
病院にいるのですが久しぶりに、本当に何百日ぶりの久しぶりに、コロナ患者搬送のない週末になりそう うれしい…本当に…
102
大阪、人がめちゃくちゃ死んだのを完全に忘れたのかもしれない
103
大阪在住の家族が「私が納めた税金は吉本とカジノに使われます」と言っています
104
るきさん還暦
105
置かれた場所で咲きなさいのシスター渡辺、昭和2年生まれ旭川出生で9歳のときに自宅で父が44弾の銃弾で殺されるのを目撃、学生時代成績優秀で友人から鬼のようと評、31歳で渡米して博士号、帰国後36歳でノートルダム清心女子大学長(初の日本人)に就任しており特に置かれた場所で咲いてきた人ではない
106
50歳にストロングゼロ1年分はやめろ
107
下ろします
108
5人暮らしで家庭内感染+濃厚接触で自宅療養+隔離になった話聞いたけど外に出られない中毎食5人分の食糧が減っていくのがかなり迫力あるという話を聞いた
109
やさしい食べもの3です やさしい飲みもの(成人向け)です ddnavi.com/serial/930317/…
110
第五波のときday10超えてるのに全然入院できず肺真っ白になってる若い人の入院受けて医療崩壊ってグロすぎる…と吐きそうになってたけど、第六波も最近day10超えてて加えて重症化リスク因子も多くて優先して入院すべき人が入院できなくて命落としそうになっててやっと入院したの受けてまた吐きそう
111
「殴るぞと言われて拳を上げられたときにまだ殴られていないと思うな、それは殴られているのと同じと思ってすぐに対処を始めろ」という話をした…
112
た、助けてくれ〜、誰か…(情緒の終わり)→誰も助けない、助けるのは自分→冷静になる を繰り返している
113
離島で診療をしている先生と話したとき、その島に赴任したてのときにその島の脳卒中心筋梗塞でのドクターヘリ搬送が他の島より多いことに気づき、意識して島の人たちに減塩はじめ食事療法と減量、降圧の教育をして、リスクが高そうな人に介入するようにしたら自分が赴任してから有意にヘリ搬送が減って
114
すごくやった甲斐があったなあと言っていた 都市圏と比べて高度医療から物理的に遠いところにいる人たちを急性の命に関わる疾患から守る方法がけっこう地道なやり方で達成できるというのがその話のキモだったけどよく記憶に残っている
115
西船橋、小さくて美味しいタイ料理屋があるんですが、店主が話しかけてきて「あなたは今まで本当のタイ料理を食べたことはない ここで初めて本当のタイ料理を食べることになるのだ」という内容のことを来た全員に言うというかなり癖がある挙動があり西船橋メシ時はそこへ行くのがいいと思います
116
家族が映画館で使っていた決済サービスからクレジットカード情報が流出して不正利用されていたと言っていた(返金されるそう) みなさん時間あるときに利用の確認を…
117
特に単館系の映画館でオンライン決済サービスを使ったことある方、九条のシネヌーヴォ、十三のシアターセブン、関東関西のアップリンクなどが被害に遭っているので映画観る方…
118
2022年3月の日本で、大勢で密集して街中を走ることは許されたが、病院で一人の人が亡くなるとき親しい人の看取りの付き添いはできなかった
119
北大路魯山人、食事にこだわりすぎて誰にも話が通じなくなり晩年孤独になっていって一日ビール1ダース飲んでいたらしい
120
本当に面白すぎて大好きなので絶対に読んでください 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ nomolk.hatenablog.com/entry/2020/04/…
121
内部障害ある患者さんに、抵抗あるかもなあ…と思いながらも、わりと混んでる電車に乗らないと病院に来られないのでヘルプマークをおすすめしたらつけてきてくれたんだけど、今日混んでて席譲ってもらえなかったです〜と言っててせっかく勇気を出してヘルプマークつけてくれたのになんか申し訳なかった
122
ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら ・電車・バスの中で、席をお譲りください。 ・駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。 ・災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shouga…
123
国立ハンセン病資料館の常設展で、ハンセン病療養所で夫婦は一緒に住めなくて夜だけ通い婚なんだけど、男性の方が女性達の6人くらいの寝ている部屋にきて、いつもは雑魚寝をしている部屋でちゃぶ台でなんとなく仕切りを作って夫婦のセックスをしていたということが書いてあって読んでいてつらかったな
124
また「細君ができたんだって おめでとう」と医官に祝福されながら(結婚を認められるかわりに断種手術をしなければならないので)手術室で精管を結紮するというシーンも出てきてつらかった 妊娠したら中絶することになるので妻に負担をかけたくない夫が断種手術を受けていたと
125
清瀬 国立ハンセン病資料館 企画展《生活のデザイン》手指、下肢、視力を失った人のための一人一人の自助具、義肢、補装具の展示 実際に指を失った人が残った手に固定した包丁で柿を剥く映像を観た