301
史上もっとも国外で売れた同人誌になるんでは(震 twitter.com/matsudaHI/stat…
302
「エビチリは中国にはない」 副総領事の発言に高校生が驚いた 「漫画ワンピース知らない若者いない」
373news.com/_news/storyid/…
エビチリもそうですが、回鍋肉にキャベツを使うのも麻婆豆腐に挽肉とネギ使うのも、陳健民先生の発明です。日本における中華料理の父。そして陳健一先生のお父様の。
303
KDE(コナミデジタルエンタテインメント)からサイゲームスに対してウマ娘の件で訴訟提起とのこと。コナミ側タイトルについては記載なし。
『当社は、コナミデジタルエンタテインメントと『ウマ娘… twitter.com/i/web/status/1…
304
『どうにか両替をし、秋葉原で買い物をした後、カフェで昼ごはんを食べることになった。だが私が18人分注文していいか、と店主に聞くと、私の言葉も終わらないうちに「無理無理!」と吐き捨てられた。』 18人wwwwwwwwwwwww大丈夫。それ日本人でも同じことになるだろうから。(^ω^)
305
『音楽教室側がJASRACに著作権使用料を払わなければいけないという結論に変わりはなく、変わるとするならば、JASRACが元々要求してきた2.5%という著作権使用料率の算定根拠』ここが今回の留意点ですね
306
日本には祝日法という法律があり、祝日はその規定で決まりますがそういう話はどうでもいいんじゃ。祝日である。そこを通せ。
307
『ガーシー容疑者への配当のほとんどは、日本のネット銀行を介して、妹名義の口座に入っていたことがわかった』 さてそれがドバイにどうやって送金されてたかだよね。国内送金分で自分の名義ではなかったのなら、ドバイへ再送金する場合は誰の名義? って話になるのでそら家宅捜索になりますよ。
308
昔のコミケットやコミックシティで若干いろいろありまして。「ハンドメイドの石鹸」とかが一瞬流行りましてめちゃくちゃ怒られてました。当時の薬事法の観点でも普通にNGでしたからねえ。 twitter.com/h209851219/sta…
309
@mattn_jp こちらには「警告」が来ました。ただそれがインプレスの組織的な対応であるかどうかまで断定はできません。場合によっては弁護士さんに相談かなとは思ってはおります。
310
COCOA v3には接触通知の機能停止ボタンが実装されましたけれど、実際にはiOS/Androidの設定画面から全く同じことができます。v3 アプリの配信を待つ必要は実は全くありません。
iOS: 設定 → 接触通知
Android:設定 → Google → COVID-19 接触通知システム
312
当時、シャッター先頭側にいた人が開放と同時に弾き飛ばされたように走り出したのは「サークルに向かって走り出した」んじゃないんです。後ろからの圧が凄まじすぎて耐えられなかった、と当時の関係者の証言は一致しています。
313
「爆発で警察官が腕縫うケガ」安倍元総理銃撃事件の後に作られた警護要則に基づき警護mbs.jp/news/kansainew… 『県警によりますと、爆発の影響で30代の警察官1人が左腕を縫うケガをしたということで、他にも負傷者がいないか確認しているということです。』 怪我人いたのか…それも縫うほどの怪我
314
@taisho__ 「共益費部分の値上げ」は果たしてどうなりますことやら。(多分今後増える)
315
ダイエットレシピ、基本的にカリウム多めですからね。きのこと豆類。特に豆類は「茹でこぼしてカリウムを減らす」というワザがあまり使えない(減りにくい)ので、大豆を派手に使った糖質制限レシピとかよく見ると「これ連続して食ってたら腎臓にてきめんにダメージ出ない?」というやつが…
316
舞鶴で地元事業者さん向けのセミナーやるって話は前からまあまあ話題にはなってたけれど、KADOKAWAからは本社局長が臨席しての開催とかさすがに予想外だった。この気合いはどっから来てんだ。ぶったまげる。
317
個人的には、目の前を実物が流れる回転寿司は別として、紙のメニューブックの表現能力を上回ることができないタブレットはとてもしんどい。おもんないんだよ。あれ。アイテム数が最初から限られていてそれで構わないオリジン東秀あたりのスタイルが限界だよ。
318
これ要するに、宛名面が「4980」で溢れていたのに誰一人として突っ込まなかったの、三井住友らしくてすき。だれもかれも自分の仕事に興味なさすぎだろ… twitter.com/tetsutalow/sta…
319
おれはもともと特商法の解釈変更には反対の立場だったんだよ。「とにかく遅滞なく開示」であるべき派だった。けれど実態としては個人情報暴きたいアホの道具にしかほぼ使われなかった。なので解釈変更がなされたのはとりあえずはやむを得ないものと今では考えている。
320
投げた発煙筒らしきものが実は数十秒後に爆発したものだったとしたら、「不審者確保は成功」したものの、投げられたモノについては警備ノーマークだったってことか? 要人警護は要人を警護すりゃいいからそれはいいんだけれど、警備全体としてはまた見直さないとあかんやつじゃねえかなあこれ。
321
旧豊栄市側にあった「とうえいちょう」のほうは、豊栄市発足後に「豊栄東栄町」に改称していて合併後も名称がカブることはないはずだったのだが、新潟市が馬鹿なので合併後にこの2字を取っ払ってしまった。 twitter.com/choo_s/status/…
322
カードの還元率自体は極悪なのだけれど、それが全くどうでもよくなるくらいPiTaPaマイスタイル(運賃割引制度)がとんでもなく便利なので見ていて羨ましくなる。最初パンフレット読んだ時に脳が理解を拒否したもの。『こんなんありなの?!』って。 twitter.com/calcijp/status…
323
『キエフの幽霊』ウクライナ語版、その初版部数もやべえやつなのだけれど、そもそもウクライナ側の出版社が著者の連絡先ちょっとわからなかったそうで、『駐日ウクライナ大使に間に入ってもらった』とか。のけぞるわそんなん。
これが Right Stuff ってやつか。みんな野良だけど。
324
注意喚起: 世の中にはこういう人もいるので皆さん気を付けましょう twitter.com/hmikisato/stat…
325
わたしは少し違う見方をしていて、『ゲームの公式に対して二次創作の可否を直接問い合わせる』フリをして無理な要求をする、いわば不当要求行為に近いことをやった事案だと思います。なにしろあれの当事者、「意見を送った」と嘯いていますが実際には対応要求を突きつけているようなもんですから。