76
昔のコミケットやコミックシティで若干いろいろありまして。「ハンドメイドの石鹸」とかが一瞬流行りましてめちゃくちゃ怒られてました。当時の薬事法の観点でも普通にNGでしたからねえ。 twitter.com/h209851219/sta…
77
1. 主に電機各社が統治のツールとして悪用しまくったから。
2. 元トヨタを標榜するコンサルがトヨタの意思とは関係なく売り込みまくったから
この悪魔合体でかいと思いますね。2が日本郵便とかでも猛威を振るい大惨事になったのは有名な話。 twitter.com/shibu_jp/statu…
78
Q. 5類化して肺炎までやっちまった場合おいくらまんえん掛かりますか?
A. 3割負担でたぶん10〜20万くらい飛ぶよ。クレジットカード握りしめておけ。
79
線路を暖める火を火災と勘違い、消そうとする男性→目撃者が「線路で物を燃やす人が」と連絡 JR加古川線で50分の遅れ kobe-np.co.jp/news/jiken/202…
Q. どうしてJR西日本は融雪カンテラ使いたがらないんですか?
A. 沿線民が桁違いの馬鹿だったから
これで説明付くのつらすぎる
80
81
それやって失敗したのがセブンアンドアイなんで… twitter.com/tokoroten/stat…
82
怖すぎでしょこれ twitter.com/skeb_jp/status…
83
「131カ所はすでに審査を終えた2号機の記載内容を流用していた」これシャレになっとらんがな。張り倒さないとヤバくね? twitter.com/kyodo_official…
85
「準備会関係者から聞いたんだけど」という話、おおむねアレというか話1/100くらいで聞いてあげていいやつだと思うし、そもそも「今回おれの周囲にも落選出ているんだけどその人たちを『お前は書類不備』となじるようなもので」正直何か悪いものでも食ったんかとすら思う
86
なので「現認する」が重要なんですよ。『巡回しよう!』とおれがよく言うのはこのへんのこともあります。『と聞きました』と『見ました』ではぜんぜん違いますからね。
『物見遊山に行ったら現認しちゃったので対応しまーす』もごく稀によくありますというかそんなんばっかやんけ。 twitter.com/bertrand_eymin…
88
シェアサイクル事実上終了のお知らせな気がするんだけど twitter.com/puyotaroh/stat…
89
「さっきそう言ったけどよくよく調べてみたら間違っとった。あなたに嘘を言うてしもたすまん」というニュアンスで『嘘つきましたごめん』は確かによくあるわー… twitter.com/dokuiro_mtg/st…
90
個別の裁判には勝ったけれど世の中からの不評についに負けてそのままになったのがたとえば労働運動ですね。個別の労働事件では勝ち星を重ね続けましたが、狂人と化した主要労組の戦闘性が当の労働者層にすら忌避され、ついにそれが組織化率にすら影響し埋没し今に至ります。反省もなく。
91
やるべきこと、求められることが本質的に違う仕事なんです。このふたつ。なのに…
92
裁判の場であれば裁判官にどう主張を飲ませるかというのが弁護士さんのお仕事なので、そこに注力していればいいというかそれ以外のことは通常求められません。なにしろ裁判なんですから。ひどい言い方をすると勝てば官軍ですもの。ひどいけど。
で、それは「公衆に向けて理解を求める」仕事ではない。
93
そもそも弁護士さんというのは戦闘民族です。代理人のために戦うお仕事なのですから。というかそここそ存在意義のひとつですものね。ただ、「代理人のために戦う」所作が、記者会見を見ている人の目にどう映るかという話はまた軸が違う話なのです。これが難しい。
94
弁護士さんムーブで最近気になるのは、「弁護士主導で記者会見やってオーディエンスから不評を喰らう」ケースの多さですね。あれほんと(他に手がない場合を除いて)やめたほうがいいと思うんだけどな。本質的な問題として弁護士さん基本的に記者会見に向かないんですよ。よほど気をつけている人以外。
95
『キエフの幽霊』ウクライナ語版、その初版部数もやべえやつなのだけれど、そもそもウクライナ側の出版社が著者の連絡先ちょっとわからなかったそうで、『駐日ウクライナ大使に間に入ってもらった』とか。のけぞるわそんなん。
これが Right Stuff ってやつか。みんな野良だけど。
96
史上もっとも国外で売れた同人誌になるんでは(震 twitter.com/matsudaHI/stat…
97
Web屋さんの感覚ではそれで正しいのかもしれないけれど、金勘定とか事業法が絡んでくるとそれはたぶん感覚としても許されないのよね。詳細設計レベルの検討資料がない場合、とんでもないすっぽかしが潜むことがあって、それを見抜くフェイズがなくなる。 twitter.com/naotsu_log/sta…
98
全数把握をやめたので、「では『いま把握できている感染者数』はどこの数字?」と考えると実はどうしても相関がこうなる。つまるところ死者数は後続の指標ではなくなってしまった。いまは発熱相談件数とかで見るしかない。早い話、感染者数はいま出ている数字の数倍いると思ったほうが良い気がする。 twitter.com/triangle24/sta…
99
日本には祝日法という法律があり、祝日はその規定で決まりますがそういう話はどうでもいいんじゃ。祝日である。そこを通せ。
100
実はこの手の「偽物」は昔からあるやつで、有名なところではプラダのバッグ。ヴィトンの時代の偽物なら真贋きっちり見分けられる税関職員でもプラダは凄まじく苦労したという。
ブランドが工房の外注化を進めすぎて外先が勝手に員数外で物を作って勝手に卸す事案が多発したのがこの頃。 twitter.com/juli_tckw/stat…