yoshitomo nara / 奈良美智(@michinara3)さんの人気ツイート(リツイート順)

寝落ちする子猫😸
同じ日本の中で、どっかでは飢える人たちがいて、どっかではテレビの食べ物番組を観ている人たちがいる。進学する能力が有っても経済的に断念する人々もいるし、進学してもロクに学ばず遊びほうける人々もいる。映画「誰も知らない」や「万引き家族」に文句付ける人々もいる。
小樽での収録の後、小樽で自分がよく行く定食屋さんで一緒にお昼ご飯を食べてんだけど、厨房のおばちゃん達の眼が❤️になってて凄かったです。佐藤さんみんなの握手に丁寧に答えてました😸
のっぽさんが語った怒りとは 亡くなる50日前のラストインタビュー (毎日新聞) u.lin.ee/dC8KEvL?mediad…
👏👏👏
自分が技巧派であるとは思わない。誰でも使える画材や道具で創作している。でも、鉛筆一本でだって誰のものでもない自分の世界を表せると思ってる。 つまるところは、美術という小さい世界の外をどれだけ歩き回れているかってことだろう。制作する時間よりももっと大切な時間が制作に帰ってくる。
弘前市に残る一戸時計店の建物を残し維持する資金集めのために販売するTシャツのテストプリント。微妙に2色刷り。クラウドファンディングだと手数料とか取られるので期間限定で直接販売することになるはず。発売する情報は知らせが来たらここでツイートしますが、自分の役目はここまで。
嘘⁉️
出た!贋作!
自分のツイートを見てる人にどれだけ若い作家や作家志望の人がいるのかは分からないが、ショートカットして簡単にゴールする考え方はお勧めできない。古い考えだとは思うけども、要はマチスの切り絵自体ではなくそこに至る道を学ぶことなんだと思う。
寄付先が選べます😸 Love & Peace チャリティ缶バッジ(BK) chic-ykg.stores.jp/items/62675eff… #storesjp
MIA 2001 (MIA = Missing in Action) 戦争や動乱等で行方不明になった人のこと。米軍のアフガン侵攻の頃に描いた。翌年、自分はアフガニスタンを訪れました。
入管法「送還ではなく保護を」 小泉今日子さん、つぶやきの真意は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR51… #
冬場を除いて開館時間中は近くまで行くことが出来ます😸無料です❣️ 冬は館内からだけ見れますが、雪の多い時期は帽子を被っていますよ😸
かな〜り前に作ったsleepless nightのアイスランドヴァージョン。寒い国っぽいなぁと今頃納得している自分。
まさしく、描いてる時の自分の腕の動き!筆による円弧の動き。その接地点の延長が形を作る。バレちゃった😅
自分の絵を貶す人たちがよく「子供でも描ける」と言うのだけど、実際にそのイメージは子供でも描けるのです。しかも、悪くない!
NO WAR!
自分が指摘したのは題名というよりも、このポスターは普通に買えるものであること。それを知らない人がオークションなどで定価より高く買ってしまうのはおかしくはないか?ということです。オークションのアート部に専門家はいないのだろうか? twitter.com/Akiba_Auc_art/…
ちなみにですが、この犬はアカデミー賞ね贈呈されるあのオスカー像と同じ鋳造場で作りました。だから何だっていうのはあるけど嬉しい。
ロスの空港の税関でいろいろ聞かれて、正直にホントのことを言ってるのに言えば言うほど信じてもらえないループ😅自分でも全てが嘘に聞こえる😆 例→私は街のでっかい美術館で個展しているアーチストです。ちゃんとお金は持っています!年収はこれくらいです。ロスの後はダラスに表彰されに行きます!
現代美術や人文情報学に興味のある方、オンライン開催しますので、どうぞ!!!このプロジェクトはとても画期的で日本では初めてだと思うんだけど・・・ twitter.com/rikkyouniv/sta…
Casa BRUTUS の9月号の表紙が自分の作品のYour Dogだった❗️
😽さっきアリアナたちから花が届いた🌸🌼🌸🌼🌸
経験や感性が似通った人にしか通じないものがあることは良くわかっている。しかし、理解しよう、受け入れてみようと思うことで見えてくるものは広がる。良くも悪くもだけど、思いやりと想像力は似ている。