178
世界平和
179
応援📣たのむ〜❣️
fromtoya.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=…
180
遠い昔ドイツに住んでいた頃、エスカルゴをパック詰めするバイトをやったことがある。フランス産のカタツムリの殻に東南アジアさんのカタツムリの実を詰めるという作業。記憶が正しければ、それらを詰めたパッケージはフランス産って印刷されてた・・・
187
タローマン! twitter.com/nhk_bijutsu/st…
188
鍛えてきたセンスや技術で出来るとこと、どっかから降ってきたものをキャッチして出来るものには大きな差がある。それは芸術みたいなものだけじゃなくて、科学や発明や料理やなんか、人間が関わるいろんな事象にあるよな~。
190
自分は、今の自分ではなく子供の頃の自分がどんな国に住みたいかを考えてしまう・・・。政治家じゃないから国民や国のことを考えることにリアリティは足りないが、子供の頃の自分や友達に未来を与えてくれる政治を考えてしまう。未来は過去から見る方が広く深く見える。
191
同じ日本の中で、どっかでは飢える人たちがいて、どっかではテレビの食べ物番組を観ている人たちがいる。進学する能力が有っても経済的に断念する人々もいるし、進学してもロクに学ばず遊びほうける人々もいる。映画「誰も知らない」や「万引き家族」に文句付ける人々もいる。
192
国民の当たり前の権利である選挙権、毎度のこと投票率が低いことに対してメディアはなんとも思わないのだろうか?子供たちに国民の権利と義務、民主主義をおしえる学校の先生方はなんとも思わないのだろうか?つか自分、テレビ観ないけど。
ちなみに
デンマークは
投票率80%
193
🤩自分が最近言ってることではないか!!! twitter.com/yuuki_saihate/…
195
自分が技巧派であるとは思わない。誰でも使える画材や道具で創作している。でも、鉛筆一本でだって誰のものでもない自分の世界を表せると思ってる。
つまるところは、美術という小さい世界の外をどれだけ歩き回れているかってことだろう。制作する時間よりももっと大切な時間が制作に帰ってくる。
196
なんかホント虚しくなるよな~。だから、森や湖畔を歩いたり子供たちと接してる時の方が気持ちがいいんだ。
名声やマーケットでの成功なんかよりも、胸を張ることは違う場所にある。売れることと美術史に残ることは全く違う。そう言う自分には皮肉にもそのふたつの要素があるが、後者であるを望む。
197
オリジナリティのある作家のアイデアをなぞる作家をコレクターへ消費の対象にして販売してしまうのは、作家の位置づけを生みの苦しみを伴う作家から単なる生産業者にしてしまう。その生産業者は己をアーティストだと思うのだろう。
198
以前から自分の絵をなぞる人たちはいたけれど、オリジナリティよりも売れること、それを第一に考える新しいギャラリー層が参入してきて、今まではビンテージのスニーカーやジーンズを買っていた人々を新たなコレクターにして、そのような作品をコレクションさせていったのだと思われる。
199
この人は僕という「作家」のファンなのではなく、僕の「作品イメージ」のファンなのだと思う。このような表層のなぞりを作品として提示するのが最近の若い作家に見られる傾向だよね。 twitter.com/CasaBRUTUS/sta…