マシーナリーとも子(@barzam154__)さんの人気ツイート(リツイート順)

長い間紅白歌合戦の組分け、「完全になんとなく戦うために分けている」だと思いこんでたんだけどさっき「男女対抗である」という話を聞いて「嘘でしょ!?」って今見たら本当に紅組が女性で白組が男性だったので驚いた マジでいままで気づきませんでした
賛否両論って言葉無敵すぎるのであんまり好きじゃないんだけど今日見に行った映画館だと明るくなった瞬間拍手が巻き起こりつつ前の席に座ってたオタクコンビは「なんか時間取らせてごめんな」「晩飯奢るよ」とか言ってたので「賛否両論だ……」と思った
ずっと「逆シャアっておもしろいけど変な作品だよな…」と思ってたことについて完全に見透かされてるというかなんというかみたいなことが言われていてハーッ!!! ってなった 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』富野由悠季監督インタビュー | アニメイトタイムズ animatetimes.com/news/details.p…
ついに公式発表が出たんですが拙作『スシシスターハンター』が3/25よりジャンプ+で始まります。お寿司が食べたくなるバトル漫画です 読め 『少年ジャンプ+』新連載情報!!【連載開始から2週間限定】アプリで1話目を読んだらボーナスコインプレゼント! shonenjump.com/p/sp/shinrensa… #ジャンププラス
ネパールで飲んだ変なジュース インターネットでもあまり情報が見つからなかったので謎です
えっ、ウソ… あれー! もしかして! やっぱりー! 李徴子!? 李徴子だよねー! うそめっちゃキャラ変わってんじゃん笑
正直予想を超えた暴力が最初に目に入ったので二次創作かと思った
そういえば明日テレビでやる『レディ・プレイヤー1』に出てくるガンダムですが、基本的にお台場ガンダム準拠の造形をしているのでマスターグレード ガンダムVer.3.0もしくはRGガンダムあたりを買うと満足度が高い 私は上映当時MG3.0を買いました amzn.to/3gmr9Zo
うわーーーッッッ!!!! 100万円入ってたァーーーーー!!!! っていうか早!!!!! 申請から1週間でもらえたぞ! 10万円よりぜんぜん早ぇ!!!!
APEXとかのおもちゃ出してるインフォレンズ 1/1ウイングマンに続いてピスキとかスパレジェも出すっぽい ピスキはギミックなしとのこと #TGS2021
アフリカで食べられていると言う納豆の炊き込みご飯食べる ネバネバは薄まる(のでオクラを入れる 現地でも)けどその分納豆って旨味が強いんだなぁ〜というのがわかっておいしい 醤油使うのもなんか違うよなと思って塩で味付けしたけどかえって正解かも 美味しい
というわけで今回で『スシシスターハンター』は最終回ですが12/31のコミックマーケットにておつかれ本というか供養本というか「こんなこと考えながら描いてたよ」的同人誌を出す予定です(編集部許可済み)。途中まで描いてた、本来やりたかった第17話もチラ見せします #スシシスターハンター
3万円のアケコンすごいな 裏にラーメン屋みたいな写真ある
何度見てもいい名前の城だな
スシシスターハンターに ・令和のヘルシング ・アホなテラフォーマーズ ・カーチャンが間違えて買ってきたチェンソーマン など絶賛の声が続々集まっている
キャー!! スシシスターハンター第19話が更新だ~~! 池袋警察署が炎に包まれるとき、闇に葬られた寿司と吸血鬼の真実の歴史が明らかになる! ご家族にもぜひおすすめしてあげてください。 [第19話]スシシスターハンター - マシーナリーとも子 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/316190…
宇宙世紀行くとこまで行った挙げ句「このへんに住んでる人間食っちゃおうか」まで行っちゃったしやっぱりガンダムから人口や環境について学ぶこと特に無いだろ
気まぐれに今まで使ったことない浄水器買ってみたらこうなったので声出た
喫茶店でコーラ頼んだらこれ出てきて「え?」って声出かけた
かわいいワンちゃんじゃんと思ったら助け出された大型犬のビジュアルがすごくて声出た » 民家から逃げ出した大型犬を発見したのは警察犬 指導士に感謝状 | MRTニュース | MRT宮崎放送 (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/3…
ボケーっと誰が出てんのかナーって見てたらDガンダムいて笑った
まだスラムダンクの映画を観に行ってないみなさんにこれだけは伝えたいことがあります(ネタバレなし)
ドムぞう君が人気すぎてドムドムバーガーのドの字もない池袋のパルコにドムドムバーガーポップアップストアが出店してるのビビりまくる
オススメされた自己啓発本をマンガも小説も読む気分じゃない時にふんわり読み進めてるんだけどTAROMANのせいで読んでるときに頭の中で「人生上手くやろうなんて利口ぶった考えをタローマンは許さない」って響いてくるようになってしまい読むのに著しい支障をきたす
ブリジットは男の娘なのに修道服風の衣装なのが欧米ではあまりよく思われてなかったらしいという話を聞いて一定の納得を得た(どのくらい本当なのかは知らない)が、じゃあこのカラーリングダメだろ!