Daiju Fujikawa(@1980daiju)さんの人気ツイート(新しい順)

1
北朝鮮が11月20日、ウクライナに侵攻するロシアに砲弾など軍需物資を鉄道で輸送していたことが明らかになりました。鉄道を使った最初の武器供与とみられます。長年北朝鮮情勢をウォッチするベテラン編集委員のスクープです。 tokyo-np.co.jp/article/221336
2
ミャンマー国軍が16日、北西部ザガイン地域ディペインの村を軍用ヘリコプターで攻撃し、勉強中の子供を含む少なくとも11人が犠牲になりました。現地の関係者に提供していただいた動画を載せています。サムネイルの写真は血が付いた、勉強用具の入ったカバンです。 tokyo-np.co.jp/article/202868
3
ミャンマー・ヤンゴンで7月30日に拘束された久保田徹さんはやはりデモには参加せず、撮影だけでした。軍側はデモ解散後にまず久保田さんを拘束、その後デモを主催した女性ら3人を逮捕したとみられます。デモ主催者らと連絡を取り合っていた関係者への取材で判明しました。tokyo-np.co.jp/article/195289
4
昨年2月に国軍がクーデターを起こしたミャンマーの各地で、若者たちが国民防衛隊(PDF)を立ち上げ、少数民族武装勢力とも連携しながら抵抗を続けています。国軍と激しい戦闘を繰り広げる東部カヤ州と中部マグウェ地域で戦う3人の若者に7月下旬、話を聞きました。 tokyo-np.co.jp/article/194957
5
昨日、少数民族地域で身を潜めるミャンマーの文化人らとzoomで話をしたが、ある映画監督の言葉が胸に刺さった。「クーデター直後は米国や国際社会が助けてくれるだろうと待っていた。でも、今は自らで(戦いを)完結しなければいけないと気付いた。世界に言いたいことはたくさんあるが、虚しくなるだけ」
6
ロシアの44都市で反戦デモがあり、少なくとも2034人が拘束された。渋谷で昨日行われたデモでも「I am Russian」というプラカードを掲げた女性を見かけた。ウクライナ国旗を掲げる友人たちの中で、申し訳なさそうな表情を浮かべていた。 tokyo-np.co.jp/article/164071
7
ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議デモで、在日ミャンマー人グループが「Save Ukraine & Save Myanmar」のプラカードを掲げ、ひときわ大きなシュプレヒコールを上げていたのが印象的だった。
8
ロシアの大手紙コメルサントで外交・安全保障を専門とする著名女性記者エレナ・チェルネンコ氏が、ウクライナ侵攻に反対する公開書簡への賛同を呼び掛け。ロシア外務省はチェルネンコ氏の取材活動を禁じたが、書簡への賛同者は増え、既に170人の記者らが名を連ねている。 tokyo-np.co.jp/article/162528
9
JR渋谷駅前で多くの人たちが集まり反戦デモ。青と黄色のウクライナ国旗がはためいている。
10
ロイター通信の速報を追っていると、「ウクライナ国防省はこれまでに1000人以上のロシア兵を殺害と発表」「(東部ルガンスク州の)Bilovodskの戦闘でロシア軍が敗退」などのウクライナ発の戦況が流れてくる。首都キエフ陥落が懸念されているが、ウクライナ側も善戦しているようだ。
11
在日ウクライナ人ら40人が港区のロシア大使館周辺で抗議デモを繰り広げ、「ウクライナに平和を」と声を上げた。驚いたことに、2014年のクリミア併合時に現地入りした弊紙の特派員が通訳として頼った青年の姿も。その後、来日し都内の企業でSEとして働いているという。 tokyo-np.co.jp/article/161964
12
インターネットメディアのChoose Life Projectが立憲民主党から「番組制作費」として1000万円以上の資金提供を受けていた、と出演者が告発した。これはアウト。メディアは「不偏不党」が原則。 Choose Life Projectのあり方に対する抗議 by @tsuda link.medium.com/TchmiCgZxmb
13
安倍政権による日ロ交渉の舞台裏を描いた北海道新聞社編「消えた『四島返還』」を読了した。外務省を外した、官邸外交がいかに前のめりで、ロシアに手玉に取られていたかが分かる。この本に書かれていた通り、ロシアは歯舞、色丹の二島すら返還する意思がないことをはっきりさせたのはある意味で成果。
14
異動で5年ぶりに社会部から外報部に戻ることになりました。いわゆる机で、久々の内勤業務。今後は国際ニュースのつぶやきが多くなります。社会部では兵器調達の舞台裏を追ったキャンペーンが印象深い取材となりました。2019年のJCJ大賞をいただき、文春新書で本になりました。 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
15
開幕したばかりの東京五輪に水を差す投稿になってしまうが、都内の入院者数や調整中が目に見えて増え、医療体制の逼迫が現実味を帯びてきた。陽性率は12.2%で、検査も追いつかなくなっている。ワクチン接種で重症者は横ばいのため、一部の社会学者らから楽観論も出ているが、医療現場の危機感は強い。
16
やはりロシアメディアの「脚色」だった。ちなみに、ロシアのミシュスチン首相は東京五輪期間中の26、27の両日、サハリン州を訪れる計画で、北方領土を訪問する可能性もささやかれている。日本政府は、ロシアのプロパガンダや揺さぶりに右往左往すべきでない。 twitter.com/yuking1125/sta…
17
今日の渋谷は人、人、人。とても緊急事態宣言中とは思えない。
18
今日は新宿南口で在日ミャンマー人の若者たちがビラ配りと募金をしていた。いったん通り過ぎた後、踵を返してチラシを受け取る日本人の若者も。
19
五輪連載の3回目は「商業主義 地方から異議」。スポンサー企業の大型宣伝車が大音量で音楽を流しながら、聖火ランナーを先導する様子に異を唱える人も。組織委幹部は「商業五輪の醜い姿を示してしまった」と自嘲気味に口にしました。 tokyo-np.co.jp/article/102034
20
こんなに大勢が集まるとは思わなかった。若者が多い印象。民主化した10年は無駄ではなかったと感じる。
21
渋谷・国連大学本部前。1000人近い在日ミャンマー人らが集まり、国軍への抗議と国際社会の支援を訴えている。
22
ミャンマーの友人たちがクーデターへの抗議の意味を込めてfacebook のプロフィール写真を黒く塗りつぶし始めた。
23
ミャンマーの首都ネピドーはインターネットがつながらなくなってるよう。知り合いの関係者が連行されたとの情報も。クーデターが起きた可能性は高そうだ。
24
ミャンマー人の友人から朝一番で「クーデターが起きたようだ!」と電話。事実関係はまだ分からないが、大変な事態になりそうだ。
25
これは素晴らしい取り組み。次に服を買う際はパタゴニアに決めた。アパレル業界はもっとサプライチェーン の透明化を進めるべきだ。 「パタゴニア」が新疆ウイグル自治区からの素材調達をストップ wwdjapan.com/articles/11090…