501
502
503
お店で泣き叫んで駄々をこねる子供を遠目に、「私は子供の頃あんな風に困らせたことは無かったよね?」と母にドヤ顔で言ったら、「それは無かったけれど…あなたはそういう子を見かけたら、横で笑いながらその子の物真似をして煽っていたから困ったわ。うん…あれは最悪だったわ」としみじみ言われた。
504
505
これまでに50回は食べてきて、50回とも「美味しかったぁ〜」と幸せな気分になったJR鳥栖駅の『中央軒』がかしわうどんの持ち帰り販売を始めました。
Jリーグの開催がなく、福岡の緊急事態宣言で通勤通学の利用者も少なくなる中、グッと堪えて今出来ることを探り、近隣の人たちの為に頑張られています。 twitter.com/chuohken_tosu/…
506
あるニュースが気になり、何となくその会社のWEBページを見たら、顧問弁護士の名前で吐き気がした。私が設計した商品を完全にコピーして販売した会社の弁護をした人だった。原告側で出廷した時この人に浴びせられた屈辱的な言葉の数々は、思い出すと今でも怒りで震えそうだから、猫と遊んで忘れよう。
507
『ミヤネ屋』の香港デモのニュース。「警官がデモ参加者を撃ったのは危機を感じたから…」と自業自得にしたりし、彼らを悪質な暴徒として扱いたい宮根氏と共演者→客観的な分析で修正しようとする元中国駐在記者→それを更に誤った解釈で上塗りして「こういうことですよね?」と言う宮根氏の繰り返し。
508
「日本だと女性はクリスマスケーキと同じで、25過ぎて未婚は売れ残りだよ」と絡む日本人上司に「まだ29(肉)の日があるね! はい論破〜」と返す台湾人部下。
「じゃあ29過ぎたら…」となおも続ける相手に「29の時はもうこんな会社いないね! ハハハ、はい論破〜」
カウンター、強い(笑)
509
『スターウォーズ』新作の公開がせまると、「TVショーで『スターウォーズ関連の質問はするな』と言うハリソン・フォードに対し、ウーキー語で質問して怒らせるチューバッカのコスプレイヤー」の動画を無性に見たくなる。
510
国でトップレベルの専門家たちが同席のもと、毎日生中継で会見を開いていることで、各報道番組は門外漢のコメンテーターが憶測で物を言ったり煽ったりすることなく、「明確な情報をいかに分かりやすく伝えるか?」に注力できる。そして国は優れた表現手法をパクる。緊急時の良い連携だと思います(笑)
511
さかなクンさんが『あつ森』で海洋調査をする動画を見ていたのだけれど、複雑な操作を覚えてやっとの思いで最初に釣りあげたのが「石」。
お魚がいると聞いて初めてゲームに挑戦するであります!【あつ森実況】 youtu.be/vp4gBlWVbgs @YouTubeより
512
台北生活の定番アプリ「BusTracker Taipei(台北等公車)」。
最寄りのバス停と運行状況、地下鉄、レンタル自転車など幅広くフォロー。GWの台北個人旅行にもオススメですよ!
appsto.re/jp/2bFGE.i
513
「昨日、上海出張から帰ったんだけれど熱と咳がずっと止まらないんだよね〜。ははは」と、熱で火照った顔でマスクもせずゴホゴホしてグループレッスンに参加する生徒に、ネットでの遠隔レッスンを提案したら、それを聞きつけ「誰が生徒にそんな口聞いた!」と怒鳴り散らす日本人経営者と全面衝突。💥
514
最近マイブームの台湾式月見酒(勝手に命名!)
果物屋さんでパイナップルを買ってその場で捌いてもらい(値段は50〜150NT)、自宅で好きにカットして冷凍。ビールや氷割りにポンっと入れるだけ! 結構楽しい(笑)
#台湾100NTご飯
518
519
今日は台湾にも寒波が到来!
そして新店の家はまさかの銀世界です‼︎
520
522
523
525
公園でインド系の人たちが酒盛りをしていた。途中、日本語の学習法で熱い議論になり、彼らの一人が「ダッタラ、オマエ、生麦生米生卵! コレデキルカ?」と言った刹那、「出ダヨ!オマエ、ソノ、ナマナントカ!」「イツモコレダヨ!」と突如全員から集中砲火を浴びて、笑いを堪えるのに必死だった。