台湾人(@Taiwanjin)さんの人気ツイート(新しい順)

501
アイコンの画像について訊ねられたので。これは7年程前に台湾でバイクのヘルメット着用が徹底され始めた頃、検問前でノーヘルだったおばさんが、野菜を入れていた袋を被って突破した!というものです。そのパワフルさが当時少し話題になりました(笑)
502
最近、日本では東京駅100周年記念の限定Suicaが人気でしたが、台湾版のSuica(悠遊卡)では何故か『ぐでたま』柄が人気です。もはやカードですらなく、朝通勤する気が無くなるユルさに惹かれます(笑)
503
節分。朝7時のローソン。チョコと弱虫ペダルの何かが陳列後5秒で消えた。「私達にはオイルショックよりもペダルショックの方が生き死にに関わるの!」と自転車のカゴ一杯にチョコとカップ麺を積み、次のお店に向かったお姉さんの言葉が心に刻まれた。
504
同じマンションに住む弟の郵便ポストの中が、何か、もう、凄く、心配になる状態。
505
雪の池袋。乙女ロードの手前。凍えそうな猫が立っていた。
506
台北の本屋さんなどで最近見かける街灯風のメモクリップ。可愛らしいサイズですが、中にはちゃんとLEDが内蔵されています。PCの横に付けて、作業中に意味なく点灯させては癒されます(笑)
507
久しぶりに台湾へ帰国。“My台北三大魯肉飯"のひとつ「大來小舘」へ行きました。ここの魯肉飯と豬腳(豚足)の組み合わせはいつも最高です!最近、遂に日本のテレビ取材が来たそうで、その時のふなっしーのプロ意識にいたく感動されていました(笑)
508
台湾セブンイレブンでは来月からDC comicsフェアを開催! 買い物をしてシールを集めると、バットマンやスーパーマンのタンブラーなどに交換できます... が、何故そこにハローキティを絡めたし。
509
台湾のMIVIというメーカーから発売される『極楽(志村流)』というフィギュアが、どうにも言い逃れできない程「だっふんだ」な件について。
510
今年も台湾のスターバックスでは、中秋節恒例の「兎と月」をあしらったマグカップが販売中です。底の部分で兎が 密談(?)しているタンブラーが特に可愛いです! この時期の台湾旅行のお土産にオススメですよ♪
511
iPhone、昨日から始まったiOS 7.1.2にアップデートしたら、リカバリーモードになってこれまでのデータが全て消えてしまいました。確認したら同様の不具合が出た人が沢山いる模様。まだアップデートされていない方はしばらく待った方が良いかもしれませんね。うーん、かなり困った……。
512
最近台湾の夜市で見かける『LINE』の屋台!? 実はこれ、台湾では購入できない外国(主に日本)のスタンプを売っています。好きなスタンプを選び80NTを払えば、店員がお客のアカウントにプレゼントする仕組み。いろんな商売があるなぁ…(笑)
513
台湾のファミリーマートでは今日からMARVELフェア(日本の「春のパンまつり」的なもの)が開催中。買い物すると貰えるコップがすごく可愛いっ!!
514
[3] 私はこのtwitterでは台日のあらゆる人の架け橋でありたいと考え、政治的な内容への言及は控えてきました。しかし、昨夜の政府の学生たちへの暴力的措置は天安門のそれと何ら変わりなく、許し難いものでした。台湾に関心を持ち、心配されている方に向け少しだけ発信したいと思います。
515
[2] 前tweetは今回の事件の発端。以下は20日までの状況および、本日午後までの内容です。 「立法院占拠学生、馬総統との対話要求」 ys-consulting.com.tw/news/49282.html 「行政院から学生強制排除、けが160人流血も」 ys-consulting.com.tw/news/49334.html
516
[1] 民主主義を無視した台湾政府の行動に怒った学生達による立法院の占拠。日本語で書かれた記事はほぼ全て読ませていただきました。その中で最も状況を客観的かつ的確に報道されていると感じたのは、台湾の日系コンサル会社のニュースでした。 ys-consulting.com.tw/news/49255.html
517
台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字。実はこれ、自分で家で切る(自殺)か、お店の人に切ってもらうか(他殺)という意味。なので他殺の方が値段は若干高めです。何かどちらも物騒な感じで果物が少し気の毒に思いますね(笑)
518
台湾では今、空前のアヒルブーム。そして昨年の映画興収1位は『アイアンマン3』。結果、必然的に産まれたUFOキャッチャーの景品がコレ!
519
何となくテレビをつけたら、知らないおじさんがヴェニスを背景に『与作』を延々と歌っていた。左下には「拍手専用回線」という謎の電話番号。台湾のケーブルテレビは、時折台湾人でさえ理解できない混沌とした番組を生み出すから面白い。
520
もうすぐ中秋節ということで、いま台湾のスターバックスでは兎と月を模したマグカップが沢山並んでいます。私はカップの内側に満月が浮かんでいるデザインのを買いました。この時季に台湾に来られたなら、ちょっとしたお土産にオススメですよ♪
521
台湾には魯肉飯(ルーローファン)のお店が沢山あります。その中でも私が“台北三大魯肉飯"と呼んで愛しているのが西門町にある「天天利」です。半熟の目玉焼きを潰しながら食べるのがたまりません!台北に来られた際には是非お試しくださいっ!!
522
最近、複雑さを増しているアジア・国際情勢の中、いち台湾人として、日本の皆さんにどうしても伝えたいことがあります。こちらはそろそろマンゴーが美味しい季節に入ります。さぁ! 旅行の準備をお願いしますっ!!
523
田中投手が出てきた時の周りの反応。「え!? 阿マー??? あのマー君? お笑い芸人じゃなかったの? 」実は台湾では『絶対に笑ってはいけない〜』シリーズが大人気。そして、日本好きの台湾人は野球ファンでない限り、そこでの姿しか知らない。今、本職の姿を見た衝撃たるや!!(笑)
524
春節の出来事。元気がなく落ち込んでいた父親(84歳)の様子を見かねた息子(50歳)が、頭髪をハローキティの形にして帰宅。その髪型に父親は大笑いして元気を取り戻したそう。画像の嬉しそうな父親と息子(無表情なキティの後頭部)の対比が面白い!
525
もし、いま台湾で旅行されている、または旅行を予定されている方は、タクシーに乗ったら、どうか後部座席でもシートベルトを装着してあげてください。この事件についての報道が今もカーテレビやラジオで流れる中、運転手さんはとても不安な気持ちで仕事していると思います。何卒慮ってください。