平野貞夫(@hirano_sadao)さんの人気ツイート(古い順)

76
通常国会閉幕で日本の国会は事実上崩壊した。安倍「経済省内閣」の電通がらみの税金の不正な中抜きだけでない。予備費10兆円補正は議会政治の否定。内閣機密費流用で自民の選挙資金に化ける。共産を除く立憲、国民等の賛成はゆるせない。この無政治状況の根本原因を糾弾した。 youtube.com/watch?v=SnRk5-…
77
総選挙で「自公維」政権となれば,確実に戦前の独裁国家日本が実現。野党新党の結成は民主政治を護る唯一の道。枝野も玉木も世界史的役割の自覚が不足。大義を得るため小義を捨てよ。「黒川」を利用して国民生活と国会を冒涜した旧民主党の首相たちの反省と責任追及が必要。 youtube.com/watch?v=mDuF-A…
78
安倍首相は偽りの病名で退陣か。後継は出馬を否定した菅官房長官に固まる。安倍政治の利権で生きる自民党国会議員の約70%が狂賛。自民党は「政治的コロナウィルス」の感染爆発。自民・公明・維新合同で戦前の鬼道政治へ。8日PM7時から「3ジジ放談」は事の背景と政治の行方を生配信の予定。願う視聴。
79
安倍首相の辞任表明の病状説明には疑問がある。憲法の国民主権を破壊し、権力私物化「自己クーデター」を画策か? #医師団は安倍氏の病状を公表すべきです youtube.com/watch?v=oVbFL6…
80
「スガ政権の正体は何か?」 10月6日の「3ジジ放談」,7日の毎日新聞夕刊「特集ガイド」で語りました。ご視聴ご高覧を願います。 youtube.com/watch?v=MeQu5Y…
81
春嵐の「3ジジ放談」。 恥の上塗りを続ける森喜朗の正体。総務省接待漬の背後にある「自民・官僚・マスコミ」の構造汚職。枝野立憲に突きつけた共産志位委員長の「政権協力」の合意要請(週刊金曜日)。これを断ればオリパラの強行と共に、日本は亡国の道だ。 youtube.com/watch?v=nYSQGV…
82
小沢一郎元自民党幹事長は「政権交代しない限り日本の政治は腐敗を続ける」と警鐘し続けてきた。 後藤田正晴元副総理は「政権交代ができる改革しなきゃ日本は地獄に落ちるよ」と叫んだ。地獄化したコロナ禍の菅首相の責任重大。政権交代を逃げる枝野代表を「3ジジ」は糾明。 youtube.com/watch?v=Pnc2NV…
83
国民の生命を犠牲に東京オリパラ強行の菅首相は、日本を亡国のコロナ地獄とする内乱罪か?野党の責任も重大。国会の権限『会期延長』の拒否を理由に内閣不信任案とは笑止千万。憲法上義務がある臨時会召集要求を直ちに内閣に行い、世界の人々の疑惑解明に全力を尽くすべし。 youtube.com/watch?v=VHs0Z7…
84
コロナ変異種の自壊現象のような自民党総裁選挙。裏支配の主役は安倍晋三。祖父は米国に国を売った。表で踊る河野の祖父はソ連に国を売ったといわれる。売国奴たちの政治利権を孫たちが相続し、国民を苦しめている。この自民党の病を、総裁選前夜に3ジジ放談は暴く。youtube.com/watch?v=8D1boi…
85
岸田首相は故安倍元首相を国葬と記者発表。2018年安倍首相を内乱予備罪(憲法の基本秩序の壊乱)告発人の提言。最高検は返却したが翌年の9月に再提出の要請で受理。東京地検で約1ヶ月被疑者として捜査。結果は不起訴だが憲法壊乱の容疑者を国葬とは、憲法法規上大問題だ。国会は放置してよいのか。
86
安倍国葬の閣議決定は立憲法治主義を否定した岸田自公政権の「カルトファシズム」だ。「吉田国葬」のとき衆院副議長秘書、「佐藤国民葬」のとき衆院議長秘書を務めてきた私が「3ジジ放談」でその実態を語る。安倍国葬の憲法上の根拠を国会で説明がなければ亡国の道だ。 youtube.com/watch?v=gONxDr…
87
「安倍国葬は、日本国憲法の葬式となる」。前例とする「吉田国葬」には、憲法を冒涜する自社55年体制の機密があった。社会党を説得した園田衆院副議長の秘書役の私が、オリーブ千葉の勉強会で公表した。『吉田元首相の国葬の真実』の動画のご視聴拡散を願う。 youtu.be/2Lz6QkRE4B8
88
「安倍国葬偽」は民主政治の葬式を兼ねた「自民党の生前葬」。9.24のTBS「金平報道特集」の旧統一教会内部文書が事実なら宗教法人解体どころか、カルト化自民党と共に「内乱予備罪容疑」で国の一大事。3ジジは当事者の説明と国家機関の検証を要望する。 youtube.com/watch?v=ho12hj…
89
故安倍首相への「野田追悼演説」は国会史上最悪最低。国家の危機を安倍晋三と2人でつくった反省がなく、談合政治を証明した。岸田ロボット内閣は自民党の葬儀だけでなく、日本国崩壊も予感させる。 3ジジ放談は与野党の現状を叱責・直言する。 youtube.com/watch?v=jIFp1I…
90
衆院予算委で本庄知史委員が、過去に大臣として担当の事実問題を河野太郎国務大臣に説明を求めると、12回にわたり答弁を拒否した。これは憲法66条3項(国会の行政監督権)に違反する重大な問題だ。衆院は党派を超えて問題の重大さを認識し調査すべし。学識者マスコミ の放置で国会劣化が深まる。