251
「黒人の私が今活躍できているのは、私より厳しい時代を生きた他の女性たちの声があったからこそ。映画産業に、もっと女性を取り込もう、マイノリティ人種を取り込もう、この流れが一時的な気まぐれや、単なるその時の流行にはなって欲しくないです」ルピタ・ニョンゴ
252
「今の産業風土には様々な世代の女性に良い役がありますが、私が10代後半から20代前半の時は性的に誇張された女性役にはめられてしまった。おそらく男性がよってたかって描いたであろう女性像、枠から抜け出すの大変で、俳優辞めようとも思った」スカーレット・ヨハンソン
253
Netflix『アースクエイクバード』、小林直己さんの英語だけでなく、アリシア・ヴィキャンデルが演じつ日本在住の外国人女性が話す日本語演技にも説得力があった。東京と佐渡島のロケやプロダクションデザインも良かった。
254
本日配信開始のNetlix『アースクエイクバード』におけるMe Too時代のセックスシーンの撮り方。
主演アリシア・ヴィキャンデルはセックスシーンを自らがコントロール。テクニカルな部分の打ち合わせをクルーとし、1テイクのみで撮り終えることを徹底させる。
harpersbazaar.com/uk/culture/cul…
255
映画、テレビで俳優を変身させる特殊コンタクトレンズができるまで。
256
「ソーシャルメディアでは人を馬鹿にしても顔面を殴られることはないので、気軽に他人に無礼に接してもいいんだという風潮が作られている」マイク・タイソン twitter.com/BadouJack/stat…
257
息子にWBSSのアリトロフィーを見せると約束し試合に臨んだノニト・ドネア、しかし結果は敗戦。ドネアは子供たちとの約束を守るために井上尚弥チャンピオンにトロフィーを貸して欲しいとお願いすると、チャンピオンは快諾。子供たちからはお礼とお祝いのメッセージ。ドネアは日本への感謝の言葉も投稿 twitter.com/filipinoflash/…
258
死後64年経ったジェームズ・ディーンをCGで再現し新作に出演させる発表に、ハリウッド界隈から死者のデジタルヒューマン化についての批判が相次ぐ。
hollywoodreporter.com/news/chris-eva…
259
@Akagami821 @yutulo 原材料は、
●コーンシロップ
●石鹸(入れておくと掃除や衣装についた時の洗濯がし易くなる)
●乳白材(そのまま着色すると透明の液になり血に見えないため)
●食紅
●青、黒の着色料(赤だけでは血液の色にならないので配合)
だそうです。
260
映画で使う血のりの作り方
261
今日から配信開始のNetfix『クィア・アイ in Japan!』1話を鑑賞。単に髪型や服を変えるだけでなく、何度も何度もあなたは美しく、価値があると伝え励ましていた。これは男性司会者が女性の容姿を貶し、嘲け、視聴者の自信をも奪う日本の番組と大きく異なるメッセージだった。
youtube.com/watch?v=CJuO70…
262
日本で増加傾向にある若い女性の性的搾取
モデル事務所を装い大学生を契約させ、断れば賠償だと脅しアダルトビデオに強制出演させる、騙して性風俗で働かせるなどの性的搾取手口が蔓延、また子供を性的搾取から守る法律も手ぬるい日本と書かれれている。
time.com/5712746/japan-…
263
国民が失敗から学ぼううにも、政府にはクールジャパンの失敗に関する公文書が存在しないことが多い。口頭のみ、目視だけなので記録はない。公文書作るか作らないかは官僚の自由だ、など。裁量濫用の黒塗り開示も常用手段
電通や博報堂に任せた「クールジャパン」の失敗に学べ courrier.jp/news/archives/…
264
ホラー映画の小道具製作所に潜入
265
東京国際映画祭、クールジャパン補助金の愚行の原因が詰まったコメントに思える。「韓国いいな、日本もプロモーション予算を!」これは10年言い続けていて、これを口実に莫大なお金が無駄遣いや不正に使われた。例:J-LOP372億円。「天下り向かいいれもっと予算を要求(笑)」って、全然笑えない twitter.com/IchigoIchieFil…
266
実際に毎年東京国際映画祭事業費名目に流れる巨額の税金の行方を見ると是枝監督のご指摘通りだということがわかる。
なぜ東京国際映画祭は世界で無名なのか
”つまり健全な競争を排除した一定のグループが公益事業の運営、事業費を独占している”
president.jp/articles/-/164…
267
是枝裕和監督インタビュー「文化的視点ない東京国際映画祭、プサン映画祭にもっと学ぶべき
"東京国際映画祭は、業界団体と広告代理店が主導していて、その後に配給・公開される映画の宣伝に映画祭をどう利用するか、という発想からスタートしてしまっているように感じます"
news.yahoo.co.jp/byline/atsumis…
268
サッカーの試合中にヒジャブが脱げかかった選手に対して、相手チーム選手らが駆け寄り、ヒジャブを直すまでの隠してあげる配慮を示す。