Endo, Takaho(@caripso)さんの人気ツイート(古い順)

1
いつものごとく新聞のタイトルが不適切。サーモフィッシャーのAmpFLSTRを使ったのかと思うが、15STR中14STRが一致(この時点で99.999..%本人)して、一つだけ3アリルが観察されたがこれを不一致とした高裁の判断こそ非科学的と責められるべき。 yomiuri.co.jp/national/20180…
2
おや? Keynoteのようすが・・・
3
「有功塩素成分」と述べているので塩素(毒物)の発生を前提としているのに、室内の塩素濃度を測ってもいないのは中学生の自由研究レベルにも達していないですね。実際は湿度か風の影響ではないでしょうか。Panasonicは美容・健康関連は疑似科学製品ばかりで目眩がします。 twitter.com/yamazaksv2/sta…
4
目に注射するだけで赤外線が見えるようになるアップコンバージョン試薬がマウスで実証されCellに。SFが捗りそうだけど、日本のフィクションならまずギャンブルのトリックとかかも。 cell.com/cell/fulltext/…
5
先日の歯周病菌とアルツハイマーの関係を示唆する論文についてのPubPeer。電気泳動以外にも対数グラフの誤差がこんなことになるなんて常識的ではないのにレビュアーは何をやっているのか。アルツハイマー関連の闇は深い。 pubpeer.com/publications/1…
6
子供がショックを受けて隠していた教育同人者の算数のテストを発見。どうみても算数教育 がおかしい。2014年にもまとめられていたのに状況は改善していないようだ。#超算数 togetter.com/li/668875
7
担任としばらく話したが、年度始めに採点基準を決めたからという以上の答えはなかった。交換法則は3年生の発達段階では早いという恐ろしい発言も。 その割りに発達段階関係なく高学年になっても掛け算順序が「正しく」なければ減点する可能性があるということも分かった。 #超算数
8
WHOのデータを元に死亡率治癒率をプロットするとまた違う印象に。日本は香港台湾の後を追っている印象で際立って優秀というわけではないと思う。際立っていたのはシンガポール。 韓国と多分ドイツは検査過剰でフランスも仲間入りしそう、USは色々ヤバい、という感じ。 colab.research.google.com/drive/1boL4tPi…
9
コロナウイルス重篤率vs死亡率のチャートを3/8からのアニメーションで。単純な解釈としては左側にあるほど患者群が若く、上に行くほど罹患した場合の望みがない。フランスの頑張りに希望を見るがじわじわ上がるスペインUSUKスイスが恐ろしい。 colab.research.google.com/drive/1KjaIbzT…
10
最近になって日本のコロナウイルス重症率が低いというTwが見られたが、3月下旬に若い人の感染が増えたからで、それまでは特に低くはなかった。 また、重症率は死亡率の先行指標で、予想通りドイツの死亡率は上がりこれからも上がるだろう。
11
エタノール40%でコロナウイルス不活性化には十分そうというのは良いニュース。ウイスキーやラム酒でも可ということになる。#COVID19 scmp.com/news/china/sci…
12
@masahirono 検査数は少ないのではなく保険適用の民間試験は金曜日にまとめて集計されるからのようです。 また、コールセンターは15日から拡大されたためキャパシティが上がったと思われます。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
13
配列が読まれているものだけというサンプリングのためだとは思うが、3月以降に日本で感染が広がった株は欧米から持ち込まれたものばかりに見える。#COVID19 twitter.com/nextstrain/sta…
14
3月以降の感染がほぼ帰国者由来とすると、初期のクラスター対策はうまく機能していて、欧米が東アジア諸国と同じように対応していてくれれば問題はなかったのだということになる。今の医療リソース不足も、日本の想定外は欧米がここまで対応を失敗するとは思わなかったからということになるのかも。
15
PRがつく空気電池は一定の出力を続ける必要のある補聴器向きの電池で、常に放電し続けて体温計に入れると数日で電池切れするので使わないようにしましょう。 twitter.com/jirou___2018/s…
16
7日移動平均でロックダウン(日本は緊急事態宣言)あるいは最大陽性数を100%として変化を見た。成功例であるオーストリアNZ並に抑え込んでいる。日本人の行動の成果が現れているが慢心せず継続したい。 #COVID19
17
@buvery @golf4kingdom @yarjanka ベルギーもやはりICUに空きがあるようですね。老人ホームで罹患した患者は救わない、という方針が医療崩壊を招かない理由のようです。ベルギーは半分のホームの死者はコロナのせいではないからと嘯いているようですが、超過死亡数を見る分にただ見捨てているような。 straitstimes.com/world/europe/w…
18
反映が遅れていた東京の分の週毎の超過肺炎死亡数が出ていた。コロナウイルスで隠された死亡者が増えているどころかむしろ直近は減っていた。 niid.go.jp/niid/ja/flu-m/…
19
USのアウトブレイク上位30中7つを占める食肉工場でなぜクラスター化したかというスレッド。皆勤賞を出すようなインセンティブや三密をつくりやすい環境が指摘されている。ヒスパニックの感染率が高い理由もこういう環境で働くことにあるのだろう。 twitter.com/NAChristakis/s…
20
イギリスの興味深いデータなのでメモ。病院での死亡者は減り始めているが老人ホームや家庭で亡くなる人が増えている。統計ではコロナ死亡者減ってきているが、入院できない患者が多くなっているだけか、医療崩壊で通院できないためか。 twitter.com/henrylau_ONS/s…
21
センザンコウが起源ではないかとされていたCOVID-19配列を再解析したところ、ヒト、マウス、トラの混入のある低品質データでヒトCOVID-19配列と異常に近い配列だったという結果。センザンコウは捕獲後感染したのだろうという考察。 twitter.com/biorxivpreprin…
22
どこぞの知事会見などを見てあっちはやっていないのかと思いつつブラウジングしたが、PCR検査よりもcontact-tracing (日本で言うクラスター対策)をやったところとそうでないところで状況が変わったのではないかと。ギリシャやアイスランドなど欧州でも成功グループはやっていたようだ。
23
日本のコロナウイルス対策は概ね成功しているが、政策的にはこの図で表されるように、渡航制限が遅かったことが失敗だったと思う。台湾と比べるとどこも10-20日ほど遅い。インバウンド消費に依存することの弱み。 medium.com/@tomaspueyo/co…
24
欧米諸国の感染者数があまり減らないのが不思議でstringency indexとAppleのmobility indexを重ねてみた。日本もそうだが政府が規制をしただけでは変化が乏しく、感染者が増えて初めて住民が反応するようだ。そしてやはり我慢できない国は終わりまでが遠そう。#COVID19
25
うまく抑えた国も色々あって、早く政府が対処したために弱い規制で乗り切ったところ、政府の規制に素早く反応して連帯して抑えた所、厳しい規制が結果的に正解だった所。