次回のイグノーベル賞候補か?ビールにピーナッツを入れると踊りだす。その理由を科学で解明 karapaia.com/archives/52323… 科学の出発点は好奇心にある。心に湧き上がる様々な疑問に対し仮説(理論)をたてて、それを実際に検証していく。
吸血鬼の集団墓地か?450体もの首なし遺骨が発見される karapaia.com/archives/52323… ポーランドで吸血鬼の集団墓地が発見された。切断された頭蓋が足元に置かれ、口にコインが入れられた450体もの遺骨が見つかったのだ。かつて同じポーランドの17世紀の墓地で…
「イヤじゃ!ボールは絶対に放さない!」サッカーの試合に乱入した犬、ボールを咥えたまま退場 karapaia.com/archives/52323… 犬はボールが大好き! ボールが転がっていくのを見たら、追いかけずにはいられない。それがたとえ、球技の試合の最中であっても。といわけで…
自然のセクシーを堪能しよう。お尻に擬態して人間を困惑させる木々たち karapaia.com/archives/52323… 自然は偉大だ。時に母のようなやさしさで我々を守ってくれ、時に子供のような遊び心で、我々に笑いを与えてくれる。人間には…
臓器の形をした氷がお酒の中で溶けていく。過度のアルコール摂取に警告を促す中国のキャンペーン karapaia.com/archives/52323… 太古の昔から人類はお酒と共にある。近年の研究によると、たとえほどほどでも、アルコールは人体に悪影響を及ぼすそうだが…
ちょっとかっこいいぞ!沖縄北部と石垣島で新種のゾウムシが発見される karapaia.com/archives/52323… 手つかずの自然が残された沖縄本島のやんばる国立公園と石垣島で、新種のゾウムシが発見されたそうだ。新たに発見されたものは、一般的なゾウムシとは異なり…
一緒に育ててもらっているのか?鳥の巣のヒナたちに混じって猫が! karapaia.com/archives/52323… 子育てに全力な鳥の親たちは、時に自分の子以外の面倒もみたりなんかするわけだが、それは猫もありなのだろうか?天井の隅に作られた鳥の巣にはかわいらいいヒナが数羽いるのだが…
スペインで発掘された中世のイチモツ型石器は、武器を研ぐのに使用されていた karapaia.com/archives/52323… 中世のスペインの塔の瓦礫の下から15世紀のものと思われるいちもつ(陰茎)型の石器が発見された。男性器をモチーフとした遺物はローマ帝国時代「ファルス」として…
台湾のラーメン屋の方向性よ。今度はカエル一匹まるごと乗せラーメンが誕生 karapaia.com/archives/52323… さて前回、台湾のラーメン屋が「ダイオオグソクムシまるごと1匹全部乗せラーメン」を爆誕させていたニュースをお伝えしたかと思うが…
飼育下で世界最大のワニが、推定120歳を超える karapaia.com/archives/52323… 1984年、オーストラリアで年老いた巨大なイリエワニが悪さをしたとして捕らえられ、事実上島送りとなり、グリーン島で飼育されることになったが、現在もそこで元気に暮らしているという。
【いま読まれています】 あの怒りやあの悲しみ。脳でなく実は腸が操っていた可能性(アイルランド研究) karapaia.com/archives/52221…
リアルガチでモンスター級、世界最大のダンプカー「BelAZ-75710」 karapaia.com/archives/52323… AIの生成物ではない。積載能力450トンに車両重量360トン。世界最大の積載量と重量を誇る BelAZ-75710 は リアルでガチなモンスター級ダンプカーだ。
ライオンに頬ドンされたい。そんでもってうれしいのに「もぉ~」って態度で示したい #土曜日の私
仲間の死体を見たハエは寿命が縮んでしまう。その理由とは? karapaia.com/archives/52323… 小さなミバエには、闇属性とか死属性のような能力があるようだ。仲間の死体を目にすると、老化が速まり、寿命が縮まるという。といっても、我々人間には無害だ。だがミバエにとって…
やっぱりあった!土星の衛星エンケラドスの水に生命を構成する要素「リン」が発見される karapaia.com/archives/52323… 待望の証拠がついに明らかになった。以前から土星の衛星「エンケラドス(エンケラドゥス)」に液体の水が存在することは知られていた。
前の住人に置き去りにされた犬と猫、新たな家の購入者に家族として迎え入れられる karapaia.com/archives/52323… 前の家主が引っ越すこととなり、家の裏庭に置き去りにされたピットブルのモリーは、飼い主が戻ってくるのを何日も待ち続けた。だが、彼らが戻ってくることはなかった。
AIが新たに4点の「ナスカの地上絵」を特定 karapaia.com/archives/52323… 山形大学などの研究チームは、AIを使うことで新たに4点の「ナスカの地上絵」を特定することに成功したそうだ。同研究チームは2022年にも168点の「ナスカの地上絵」を発見し…
大切なぬいぐるみは尻尾に収納。くるんと巻いてしっかりキープの秋田犬 karapaia.com/archives/52323… お気に入りのものは肌身離さず持ち歩いていたいものだろう。それは犬も同様なのかもしれない。
ロボットタコが本物のタコを助けたところ、タコは感謝を示すかのようにロボットをぎゅっとハグ karapaia.com/archives/52323… ロボットやAIには感情がないと頭ではわかっているものの、その言動や行動に心を動かされてしまうのが人間の持って生まれた本能ってやつなのかもしれない。
フライドポテトの魅力に抗えない科学者たち。宇宙空間での揚げ物に挑戦 karapaia.com/archives/52323… 外はカリッ、中はポクポク、そんなフライドポテトは地球の偉大な力、すなわち「重力」の思し召しだ。油にジャガイモを投入すると、その表面に泡ができる。
3つの光学現象が一度に!「ハロー現象」と「幻日環」と「幻日」を同時にとらえた奇跡の写真 karapaia.com/archives/52323… イギリスや北アイルランドの上空で、とても珍しい奇跡的な太陽の光のショーが目撃されたそうだ。
ディズニーが開発したロボット「グルート」が、まもなくパーク内を自由に歩き回るようになる karapaia.com/archives/52323… 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズに登場するグルートは私の大好きなキャラクターだ。そのグルートがロボットになり…
古代のスイカは気分が悪くなるほど苦かったのに、なぜ食用とされていたのか? karapaia.com/archives/52317… 知られているものとしては最も古い植物のゲノムを解読することに成功したそうだ。それは石器時代にサハラ砂漠の羊飼いが食べた「スイカ」だ。
新たに発見された恐竜「イアニ・スミティ」は激変する環境下での最後の生き残りだった可能性 karapaia.com/archives/52323… アメリカ、ユタ州で発見されたこれまでに知られていない新種の恐竜「イアニ・スミティ(Iani smithi)」が発見されたが…
タコの驚くべき能力がまた新たに。脳内で迅速にRNAを書き換え水温の変化に適応していた karapaia.com/archives/52323… 宇宙からやってきたエイリアン説があるほど賢いことで知られるタコに、驚くべき能力が備わっていることが新たな研究で明らかとなった。