田口善弘(@Yh_Taguchi)さんの人気ツイート(古い順)

26
岡之原さんの拡散モデル本を見て(一部の)物理学者が「これ物理じゃん!」と盛り上がっていることからも解るように、今の生成系AIは20世紀末に一部の物理学者が盛んに研究してなんの成果も無かった非線形非平衡多自由度系そのものなんです。そういう「無駄な」研究の上に今の生成系AIの隆盛が 1/2
27
各大学が見解を出し始めましたね。 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について(東大) utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/docs/20230403-…
28
岸田メルさんいうイラストレーターの方が「人間の脳で学習はOKで機械学習ならNGとかないから(どっちもNGかどっちもOKかの二択)」的な立場から発言して下さっていて心強い。生成AI関連で僕がずっと言ってきたこと(そして時に炎上)だからクリエーター側からこういう意見が出てきたのはうれしいです
29
日本はオワコンだとか言っている人もいるけど Open AI もdeeplも 経営者が日本に来たしbardは素早く日本語に対応した。 本当に日本に何の未来もないならこんなことはしない。 ビジネスの世界はそんなに甘くない。
30
まあ、それをやるといわゆる「役に立たない基礎研究」は全部死亡するよね。だから(中国も含めて)まともな国家は「アカデミアを維持する(主たる)経費を市場から調達する」という仕組みは取ってないわけで。そもそも科学の成果がペイするのは遠い未来なので今ペイさせようというのは筋が悪すぎる。 twitter.com/k_neko31/statu…