26
とうとう、博士号より運転免許取る方が難しいと主張する人まで現れて絶望している。博士号はこの国でどんだけ価値が無いと思われているのだろう?
27
「基礎研究は役に立たないというな」というTLが散見されますが、根本的に誤っていますよ。基礎研究は役に立たないから大切なんです。意味わからないかもしれないけど。役に立つっていわないと基礎研究できなくなったらその国はおしまいです。みんなでなるべく役に立たない基礎研究を真剣にやりましょう
28
ノーベル賞「ゲノム編集」 日本人研究者が貢献: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
「最初に発見したときは機能が何も分からなかった」「あまりにもきれいな繰り返し配列で間違いなく何かあるなと思った」この発見から33年が経っています。役に立つ学術ってこういうタイムスパンなんですよ。
29
「学術」の成果というのは「今生きている人」の役にはほぼ立ちません。民主主義にせよ、電気にせよ、皆「昔の学術の成果」です。なので「今生きている俺たちの利益にならないことはやめろ」という論理なら「学術など全部やめてしまえ!」という結論に、当然なる。それは未来の国民の利益を奪うだけ。 twitter.com/enodon/status/…
30
当たり前の事実をいいます。PCRをたくさんやっても行動変容が伴わなければ、感染は収束しませんが、PCRを全くやらなくても行動変容が徹底すれば感染は収束します。以上。