801
玉城デニー氏は、沖縄を独立させると言ってるけど、そんな権限があるの?県知事に。
802
「沖縄は終わった」というツイートを散見する。そう言いたくなる気持ちも分かる。でも、まだ日本である事に違いない。諦めたらそこで終わり。私たちが出来ることをする。
803
河野デジタル庁が、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok」と連携。米政府が、利用者の個人情報を中国政府に無断送信している可能性があるとし、総務省もアプリの調査に乗り出す中、これですか。
804
「健康保険に入れない外国人の医療費が超高額」と、問題視するような記事を見た。何を言ってるんだろう。日本人のための制度なんだから当り前でしょ。
805
国葬当日に公開予定の、安倍元総理暗殺の容疑者、山上を描いた映画。監督は、元日本赤軍でテロリストとして国際手配されたこともある。
上映場所は、新左翼系労働運動に従事し逮捕歴3回の人物が運営するライブハウス。制作期間はわずか2週間ほど。
806
沖縄県の玉城デニー知事は安倍晋三元首相の国葬に出席しないと明らかにし、「半強制的な形で行われるのではないかとの厳しい世論があるのではないか」と述べた。
欠席するのは自由なのに、「半強制な形」っておかしいですね。デニー氏が出席しない事については、驚きは全くないけど。
807
事ここに至って、まだ防衛費の増額に反対する人は、何も分かってない平和ボケか、日本が他国に取られるのを望んでいる人。
808
凶悪犯罪者の「生い立ち」や「過去」を、ことさら報道する。不遇な生い立ちを強調して、同情を集めれば罪が軽くなるのか。「法の下の平等」はどうなった?罪は罪。公正に裁かれるべき。
809
EU(欧州連合)は、中国を念頭に強制労働で生産された製品の輸入などを禁止する規制案を策定した。新疆ウイグル自治区の人権問題について懸念する声が強まっていることを受けた。
810
国葬に対する差し止め訴訟が次々に却下され、「弔意の強制はない」「国葬差し止めこそ法的根拠がない」という裁判所の判断が下された。
811
ジャニーズの中間淳太さん
「国葬の目的は弔うことと外交だと思っていて、国葬で各国の要人が来て、日本の成長の話し合いの場となるのに、国民がゴタゴタしていると国際的信用度も下がりかねない」
812
「動物愛護団体」って、自分たちの気分だけで「愛護する動物」を決めてるよね。北海道で牛を殺したヒグマを「かわいそう」と駆除に反対しても、牛のことは無視。子供でもおかしいって気付くよ。
813
ウーマンラッシュアワーの村本大輔氏が、お寺でライブを行い、「簡素な葬儀。安倍さんのときこれでいいんじゃない」
個人のお葬式と、国葬儀の違いが全くわかってない人。
814
ヴィーガンが、他者のことを考えない暴力的な行動に走るのを見るたび、人間にとって「バランス良く何でも食べること」がいかに大切かを痛感する。
815
玉城デニー氏が会見で言う「平和的な外交努力を」とは、平和的に他国に占領してもらう、つまり降伏するって事かな。その後、沖縄がどうなるか、まるで考えてない。
816
いい加減、日本も共産党を非合法化してほしい。
817
「極左暴力集団」中核派の活動家、洞口朋子氏って、まだ杉並区議会議員やってるんですね。
818
日本のEEZにミサイルを撃ち込まれてるのに、「日中国交正常化50年記念シンポジウム」開催って、何考えてるんだろう。あり得ない。
819
安倍元首相に弔意を表し、海外の要人たちがはるばる日本に来てくれる事がよほど嫌なんだろうね。国葬やめろと言ってる人たちは。日本の国益に繋がる事だから。
820
実は、日本企業の経常利益は製造業・非製造業で過去最高。情報通信、卸売り・小売業が特に伸びている。実感を伴わないのは、給料が上がらず、内部留保に回されているから。
821
「奨学金」。返済が必要な学費の借金までそう呼ぶのはおかしな気がする。「学生ローン」などに呼び名を変えた方がスッキリする。返済不要なものは一部に過ぎない。
822
ろくに勉強してないタレントに、TV局が用意したシナリオ通りのコメントを言わせるだけのワイドショー。たまにまともな事を言う人を出演させるのはガス抜きか。
823
そもそも、国交が「正常化」してたらミサイル撃ち込まれないよ。
824
一般道を時速194キロで爆走して死亡事故、なぜこれが「危険運転」じゃない a.msn.com/01/ja-jp/AA11H…
「危険運転致死傷罪」の構成要件に、「運転の制御ができないほどの速度で車を走行させる行為」がある以上、大分地検の判断は間違ってると言わざるを得ない。F1レーサーじゃないんだから。
825
【当選のコメント】
●普通の議員さん
「皆さまから頂いた勝利」「多くの皆さまにお力を頂いたことに感謝」
●蓮舫さん
「ひとえに私の実績、蓮舫がいて欲しいという声だ」 twitter.com/Mofu2022_1/sta…