星野仙一さんのお別れ会 年甲斐もなく泣いてしまいました。 星野さん、本当にありがとうございました。
ノエスタ 日本初のハイブリッド芝が入ります。バルサのプレーヤーに聞いたら、最高だと言ってました!
移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展はないし、科学技術には国際的なトップクラスの人材を集める必要がある。その上で如何に日本らしさをキープするか。
政局と政治。日本の国会を見ていると大局的な喫緊の課題の議論が全くなされていない。倫理的な問題は、執行力のある倫理コミッティーなどを作り徹底的に新しい枠組みを作り、国会では日本の将来に関する議論をしっかりと行って欲しい。国会のワイドショー化はこの国を滅ぼす。
明日も全力で働くために、今日はもう寝ます。こんなことはコロナ前にはなかった、、、ソーシャルディスタンス。頑張ろう、日本。
新ユニホーム 神戸のアイデンティティ 六甲山 ポートタワー 港
今週の文春でもウクライナへの想いを書きました。 ゼレンスキー大統領とは2019年の初夏にキーウでお会いしたことがある。 人を惹きつける魅力がある方だった。 IT産業を支援するなど、未来について、僕たちは同じ方向を向いていたと思う。 一日でもはやくこの戦争が終わることを切に願います。
この日は実は投資銀行家として、孫さんとアメリカに出張のみ予定だったw。可愛がってくれた叔父と叔母、友達を三人亡なくした。火の手がおさまっていない神戸の街を自転車で駆け回った。そんなこともあり、ヴィッセルが消滅する危機と聞き、赤字覚悟で引き受けるこなとにしました。 twitter.com/nhk_news/statu…
緊急事態宣言を見据えた政府への提案アップしました。jane.or.jp/proposal/comme…
ユニホームは相当気に入っていました!着心地も最高だって!
J League needs to improve.....
クリニックやっている姉からです↓ 「インフルエンザはクーポン券いらないんだよ。そもそもクーポン券作ったのが間違いだったね、うちも手間が3倍ですわ。。」 打ち手の数の問題ではなく、厚労省が作った訳の分からない最悪クーポンシステム。考え方が実務的でなく、あまりに終わってる。
個人的に、思い出に残っているエピソードとしては、10年程前ですが、厳しい癌と戦っていた父の病室に、同じ病院で健康診断がおありになった安倍さんが父の病室にわざわざ見舞いにきてくれたこともありました。
今日は、家でケンミンの焼ヴィーフンを作り家族で食べましたwww 作るの簡単だし、焼そばやパスタより軽い! しかも、マジで美味しかったよ。ケンミンさんヴィッセルのサポートもありがとうございます。 item.rakuten.co.jp/kenminhanten/b… #Rakutenichiba
誰が総理になるのかわかりませんが、是非、コロナの対策とともに、この機会に日本社会のデジタル化を推し進めて頂きたいと思います。
オーナー会議でオッケーとなったことが、現場のNPBで覆る。全く権限の無いオーナー会議だとは思っていたが、現場から完全に舐められている。
ケンミンのビーフン、マジで美味しい。作るのも超簡単だし早い!
NHK ヨーロッパのワクチン接種の話やってるけど、OECDで最低の日本の話はなぜもっとやらないのかな?? 本当に情けない話だと僕は思う。
現在の水際対策は江戸の鎖国を彷彿させる。特に新規外国人の入国禁止、ホテルでの劣悪な監禁は見直して欲しい。世界のどこかにコロナはあり、国境は必ず開かなければならない。今の状況を見れば、残念ながらこの水際対策はワークしない。寧ろ、非接種者への接種、経口摂取薬の普及に全力を尽くすべきだ
楽天の携帯事業参入意向表明。カード事業参入の時も、色々と言われたが、10年が経ち、取扱高、利益水準も業界トップ(クラス)になった。MVNOの好調さ、9000万人を超える会員ベースを考えても、参入は自然な流れだと思う。もし認められれば、より快適で安価なサービスが提供できるように頑張ります。
日本の地方の小売店が生き残っていく為には、アマゾンに勝たなくてはいけない。楽天は店舗さん達だけに負担のしわ寄せをするつもりは全くなく2000億円物流に投資実行中。 アマゾンと楽天では、税金もこんなに差がある。 toyokeizai.net/articles/amp/3…
兵庫県公立高校休校延長要請の署名を集めているそうです。良ければ広めていただきたいです。chng.it/BNfbvhKM change.org/p/%E5%85%B5%E5…
流石にGoToは、感染が落ち着いてからにしないと行けないと思う。政府は、これを決定したタイミングではこのように陽性患者が急増するとは想定していなかったはずなので、臨機応変な対応をして欲しい。
特に留学生や新規に日本で就労してくれようとしてくれる人をこんなに長いこと受け入れないのは信じられない。愚かなことだ。 twitter.com/hmikitani/stat…