吉川ばんび(@bambi_yoshikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
新卒時代、会社の飲み会で女性社員は必ず役職付きの男性の隣に座らされ、お酌やら注文やらを強制されていたのですが(地獄)、上司の機嫌を取ろうとした男性の先輩から「部長にアイスあーんしてあげて」と真顔で耳打ちされた時に驚きすぎて「えっお前がやればいいのに」って言ったら黙られたことある
77
"彼らからすれば、おそらくそれが女性に対する「一番効果的な攻撃」なのだろう。「男性から相手にされないこと」が女性にとって一番の屈辱であり、そこを突かれると女性はダメージを食らうのだと思っているからこそ、「男性にとって性的魅力がないと伝える行為」を攻撃の手段として選んでいる"
78
人生相談とか占いとかインフルエンサーの言動を見てて思うのは、存在そのものが悪いというよりも、たとえば「強い言葉で物事を言い切る・断定する」「その人の行動を制限したり操作しようとする」「極端な発言が多い」人には警戒心を持ったほうが安全だということです あと金の話が多い人
79
"今回の問題でカギとなっているのは「辺野古基地に賛成か、反対か」「辺野古での座り込み運動に賛同するか、そうでないか」といったことではない。 わざわざ抗議運動の場に出向き「(自分たちがイメージしている)座り込みをやっていない」→
80
"セクハラや性的被害を訴え出たり告発した女性に対して、男性と見られるアカウントから度々「どうせあと数年経ったら誰も相手してくれなくなるよ(笑)相手されてるうちが華(笑)」「早くおばさんになって、誰にも構ってもらえなくなったらいいね」といったコメントが書き連ねられるのを見てきた"
81
逆上されるかもしれないから怒らせないように断ろう、とかこんなこと考えないといけないの、本当に嫌だね
82
仕事で成果出しても「女の子なのにすごいなぁ」って言ってくる男性、結構いるけど女性のことなんだと思ってるんだろう
83
公開されました。 今受けているカウンセリング治療についても触れています。 「こんないやらしい漫画を読んでるなんてガッカリだわ」私が母親と“絶縁状態”になるまで 子を支配する「共依存」の母親のもとに生まれて #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/463…
84
特に物書きの仕事をしていると「当事者」「関係者」であるというだけで途端に世間からの注目度は上がるし話に耳を傾けてくれる人も増えるし仕事も舞い込むから、人によっては「求められること」に中毒状態になってしまうケースはあるだろうなというのは、安易に想像ができるし他人事ではないので怖い
85
低体重なので常に貧血フラフラ低血圧に頭痛に疲労感って感じの人間なんだけど、今年のお正月に餅つき機買っておもちバクバク食べてたら2〜3日くらいでビックリするほど身体が元気になったから、少食とか低体重で栄養失調になりがちの民はみんな餅つき機買って…
86
cakesのホームレス記事、今はじめて知って読んできたんだけど、大前提として彼らは「都会の喧騒からはずれてゆったり自給自足生活」を好きでしてるわけじゃなくて公的支援を受けられずにやむなく路上生活をしているいうのに、何を「幸せ!ボンビーガール」みたいな消費の仕方してんだよと思った
87
公開されました! 新幹線の車内で遭遇した特殊なナンパ手口の一部始終 男は「あの、充電、させてくれませんか」と… #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/498…
88
なんでこういう過激発言する人が時折でてくるかというと、人々が抱えている偏見や不満を強い口調で肯定したり、あるいは差別的発言によって怒りを煽る行為に一定層「痛快さ」を感じる人がいて、これが強い依存性を持つので、数字を得やすい=メディア需要が増えるからです twitter.com/bambi_yoshikaw…
89
あなたにとって「めんどくさくない女」は、セクハラをされても黙って受け入れて誰にも言わずに耐えてくれる女性のことで、被害を訴える権利すら持たないんですね twitter.com/disorder1236/s…
90
"世間から「自業自得」と切り捨てられがちな人々が抱えている苦痛は、外から見ているだけでは決して理解できないし、理解したいとすら思われづらい。自己責任論とは、そうした「共感できなさ」から生み出されたものだと私は思う。" bunshun.jp/articles/-/443…
91
そもそもそうやって「フェミニスト=有害」という偏見を植え付けて自分の利益を得ようとしてる人間がフェミニストの看板を下ろすか下ろさないかなんかはアピールでしかなくて、女性の権利問題に真剣に取り組む気があるならそもそも「フェミニスト」への憎悪や分断を煽るようなことはしないでしょうよ
92
行政が「自己責任」とか言い出すならもうそれでもいいから今まで払った税金返してほしい
93
こういう人、ネット上で自分がいかに「優れた論者であるか」をアピールすることに余念がなく、かつ無勉強であるために(だからこそ、フェミニズムについてまともな知識がない大衆に支持される)言ってることもメチャクチャだから非常に厄介
94
こういう著者(と出版社)は業界でも良い噂をほんとに聞かないんだけど、取材した事実をただ書くだけならともかく、よりウケるように「エロく」「悲惨に」脚色するので取材対象者から猛抗議を受けているにも関わらずそのまま公開を強行してるってことらしく、もうフィクションのエロ小説書けばいいのに