201
こんな簡単に押せたのか
202
203
補足:「clase de negocios」ではなく「primera clase」と書かれているのでビジネスではなくファーストクラスですが、確かにビジネスっぽく見える。どこの航空会社だか分からないので何ともですが。
laverdadnoticias.com/mexico/Perros-…
204
煙を吸うことにハマったネパールのヤギ
205
この研究面白い。ビーガンは確実に終了
「ストレスを受けた植物は叫び、5mの距離で観測可能。AIはノドの渇きや切り傷への苦しみ等を判断できた。多くの植物で確認。水や病状を監視でき農業にも重要」
つまり植物の声を聞き優しく扱えば最高にうまい植物ができ、たくさん育つ
vice.com/en/article/3ak…
206
70羽の鳥を放ち、止まり木としてギターを置くことで、止まったり動くとギターが演奏される鳥バンド。普段は鳴き声も最高に可愛いキンカチョウだがボーカルではなくギター演奏に徹底したプロ達の演奏を聴くことができた。カナダのモントリオール美術館に作られていたアート空間
twitter.com/neverseentit/s…
207
サメに遭遇した場合やサメのいる場所では、水面で音を立てない方が良いらしい。弱ってるエサがいると認識されてしまうとのこと。
208
ドローンの操作画面が見えず邪魔になるもウクライナ兵の腕に登って構われたい猫
209
①昨日カラオケで42歳の外国人配信者が、泥酔し無意識の日本人女性(19歳とされるが不明)に乗りかかりキスし外国で炎上中。調査すると直前に撮影者宅に4人で来訪済でもあり、大多数は「同意なしの性的暴行」と炎上してるが、問題なしとの人も一部。ただこの配信者は最近日本の電車で音楽を流し炎上済
210
少なくとも1000万本のタイヤによる火災がクウェートで発生中、ヤバすぎだろ
211
中国警察、ナンバープレートや顔を警察のデータベースと照合するメガネを導入していくらしい
212
彼女を手放さないため、禁じられた封印術を使う男
213
日本人は助けを待ち続ける人が多そうだが、地震などでエレベーターに閉じ込められて出れない際は、簡単なやり方を覚えておけば脱出できるらしい(メーカー等で多少違うかもしれない)
214
磁石のみで動く格ゲーが割とすごい
215
無保険が自己責任なのは当然。でも脳卒中の人を逮捕すれば危険なのは病院なら分かる。家族に電話し迎えを呼んでもよかった(彼女の義娘は看護師)。意識が無くなった際に911することができれば、手術をしてくれる病院があったかもしれない(それこそ治療費が高いため受け入れる)。
216
タバコは命を縮める
217
Wi-Fi電波のみを基にAIで人体映像の作成が可能に。MITやCIA関係者が協力し作られた。Wi-Fiは壁などは通過するが人体で跳ね返る。壁の向こうの人の動きや呼吸、心拍などを監視可能。特に高齢者ケア等の遠隔医療に有用。悪用すれば他人の家に対し、何をしてるか?いつ寝てるか?在宅か?なども分かる
218
抱き枕にされてしまったハムスター
219
米国のオハイオとインディアナ間を走る貨物列車の線路。こんだけ線路が曲がってたらそりゃ脱線するよなとしか思えないし、よく電車倒れないな。
220
アメリカで強盗するシーンを撮影中の俳優が本物の警察に発砲された際の映像。被っていたスキーマスクを取って発砲された後、「映画を撮ってる!」「Excuse me?」って返しがシュールすぎる。制作会社などが警察に連絡していなかったのが発端。俳優はJim Duff。
221
警察も「面倒かけやがって」という態度。息ができず「バッグに吸入器がある」と言うと「そんなのねえよ」と無視、最後は死亡。対応が正しいか?はアメリカの法律の話になり難しいが、差別があるか?はあると思う
222
ダイアモンドよりも希少で、通常は一本の木の一部からしか取れないピンクアイボリー。そのため小物にされるのが一般的。非常に高密度で傷つきにくく光沢も出るためまさに木のダイアモンド。そのピンクアイボリーで作られた一枚板のテーブルが美しすぎる。
223
飲酒運転をテストする女性警官。男がバランステストをクリアした為なぜかダンスを真似させるも数分間問題なくクリアする男。男が「こうした方が良い」とアドリブを行ったので「あなたダンサー?」と聞くと「ただ酔ってるだけだ」と自白してしまい盛り上がり逮捕になった。昔から好きな動画なので紹介。
224
デモ隊を鎮圧しにきた警察に好き放題やって退散させたペルーの子供たち強すぎだろwwwww
225
ボールを持って飛ばないルールを守り、黄色 VS 緑色のチーム戦を繰り広げるセキセイインコ