726
風邪ですら一日も休ませてくれない会社のくせに、「お前の代わりは幾らでもいる」という脅迫をしてくるのはどういうことだ。
代わりが幾らでもいるんなら、熱が出たら休ませろ。
727
新入社員を辞めさせない方法って給料上げるか休みを増やすかが最短ルートなんですけど会社が欲しいのは安くて丈夫な奴隷だからミスマッチは起こるべくして起こる。
728
不眠不休で作業する人は黒い線が青く見えたら即座に寝るべき。
過労死寸前の状態らしい。
729
何がビジネスマナーだ。
まず労基法を守れ。
730
「若い奴は根性が足りない」とかいう話じゃない。
ブラック企業は、日本が教育費とか20数年かけて育てた人間を、たった1~2年でボロボロにして使い捨てる。
いわば焼畑農業のようなものだ。
731
はたらく→うつ病になる→給料を貰う→貰った給料でうつ病を治す→はたらく→うつ病になる
732
何億円も突っ込んで20年かけて育てた人間をたかが数百万の金のために使い潰しておいて、労基なんか守ってたら経済が回らんなどというのは損得勘定さえまともに出来んボンクラのたわ言だからな。
733
もう残業ありきで仕事を語るのやめようぜ。
少なくとも週休二日の会社は平日全て定時退社。
それができないのなら潰れろ。
それで社会が成り立たないなら社会ごと潰れろ。
734
クレヨンしんちゃん
釣りバカ日誌
サザエさん
これらの作品の生活描写を、すっかり庶民には到底手の届かない理想に変えてしまった失われた20年の破壊力。
735
老人に毎年50兆円もの公的年金が支給されているのに、この国の未来を支える大学への運営費交付金は毎年1.1兆円しか支給されない、これっておかしいと思いませんか?
736
会社「君にもそろそろ営業の仕事をしてもらわないとね」
ぼく「では逆に他の純粋な営業マンもデザイナーの仕事を始めるということでよろしいでしょうか」
会社「何で?」
何でじゃねーよ少年のような瞳で人の仕事2倍にしようとしてんじゃねーよ
737
鬱で会社に行けなくなった友人と話してたんだが、上司からの「無能」だとか「俺なら採用しない」とかの罵倒とかで心を病んでしまったらしい。
普通に考えたら高い金出して採用した人材を使えなくさせる上司の方が無能な気がするんだがね。
なぜ上司は罰せられないんだろうか。
738
クリエイターを業務委託にしないと残業代で赤字になるとか、8時間労働で退社させたら仕事が回らないとか、それ普通に事業に失敗してるだけじゃない?
739
基本給をぐっと下げてみなし残業代をほんの少し足すだけで、会社は「残業代払ってるでしょ?」って理由つけて人間を限界まで使い倒せるし、働いてる側は少ない手取りで長時間働かされて若いうちの転職機会を逃して会社に縋らざるを得なくなるので、あれは人間を部品とみなす悪魔のシステムなんだ
740
新入社員を辞めさせない方法って給料上げるか休みを増やすかが最短ルートなんですけど会社が欲しいのは安くて丈夫な奴隷だからミスマッチは起こるべくして起こる。
741
「日本人は規則を守る立派な民族です」
「…労働基準法」
「日本人は誰に言われなくても秩序を守ります」
「労働基準法」
「あー!あー!聞こえない!日本人偉い!日本人すごい!」
742
「日本人は規則を守る立派な民族です」
「…労働基準法」
「日本人は誰に言われなくても秩序を守ります」
「労働基準法」
「あー!あー!聞こえない!日本人偉い!日本人すごい!」
743
年金はまさしく寿命バクチなんだけど、賭けの最中に胴元が勝手にルール変更してどんどん勝率が下がっていく。
カイジかよ。
744
「若い奴は根性が足りない」とかいう話じゃない。
ブラック企業は、日本が教育費とか20数年かけて育てた人間を、たった1~2年でボロボロにして使い捨てる。
いわば焼畑農業のようなものだ。
745
テレビで「刑務所の1日」みたいなのやってたんだけど、
6:30 起床
7:40 労働開始
16:30 労働終了
21:00 就寝
とかいう現代日本最後の桃源郷みたいになってて噴いた。
746
金を稼いだな?金払え←所得税
金を使ったな?金払え←消費税
金を遺したな?金払え←相続税
そこにいるな?金払え←住民税
ふるさと納税くん「お金くれるの!?じゃあ僕のところのこれあげる!!」
がわ"い"い"な"ぁ"
747
何億円も突っ込んで20年かけて育てた人間をたかが数百万の金のために使い潰しておいて、労基なんか守ってたら経済が回らんなどというのは損得勘定さえまともに出来んボンクラのたわ言だからな。
748
ぼく「金がない…今日もまた5個2百円の袋麺生活だ…」
厚労省「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか」
ぼく「自炊したくても食材が高くて買えないよ」
厚労省「食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」
ぼく「えぇ…」
749
私も以前、アルバイトなのに正社員と同等の責任と能力を求められるシフトを組まれたので改善を申し立てたら、代わりに社員の休みが三日間潰れたと言われたんですけど、アルバイトに責任を押し付けて休む方が頭おかしいですよね?って返事したらシーンってなりました。
750
会社「君にもそろそろ営業の仕事をしてもらわないとね」
ぼく「では逆に他の純粋な営業マンもデザイナーの仕事を始めるということでよろしいでしょうか」
会社「何で?」
何でじゃねーよ少年のような瞳で人の仕事2倍にしようとしてんじゃねーよ