小池百合子(@ecoyuri)さんの人気ツイート(古い順)

1526
都は濃厚接触者の検査体制を確保するため、1日4万件の検査キットの配布を開始。待機期間中に少しでも気になる症状が現れた場合に検査キットを使用してください。 tokyo-testkit.com 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率23.1% 酸素投与が必要な人の割合14.9% 新規陽性者数7日間平均17687人
1527
企業の皆様方にはテレワークの一層の活用をお願いします。感染リスクを抑えるとともに重要な経営戦略に繋がります。感染力の強いオミクロン株の感染拡大を何としても抑えましょう。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率22.9% 酸素投与が必要な人の割合14.9% 新規陽性者数7日間平均16350人
1528
移動が困難な高齢者施設の入所者などに向けて、ワクチンバス(チーム)を派遣します。14日から開始し、1日100人から200人の接種を行います。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率24.8% 酸素投与が必要な人の割合14.9% 新規陽性者数7日間平均15714人
1529
都内発生数のうち重症者74人の内訳では、60歳以上が86%。主な既往症として糖尿病、高血圧、腎臓疾患などが報告されています。東京都は高齢者への感染予防対策を強化しています。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率29.2% 酸素投与が必要な人の割合15.3% 新規陽性者数7日間平均15446人
1530
第1回都議会定例会が開会し、一般会計で総額7兆8010億円の過去最大となる新年度当初予算案を提出しました。新型コロナウイルスには攻めと守りの総力戦で立ち向かいます。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率31.5% 酸素投与が必要な人の割合25.8% 新規陽性者数7日間平均15082人
1531
モニタリング会議で感染状況、医療体制ともに赤色。都健康安全研究センター でオミクロン株のBA.2系統に対応した独自の変異株PCR検査を開始。いち早く都内の発生状況を把握します。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率32.7% 酸素投与が必要な人の割合25.8% 新規陽性者数7日間平均14936人
1532
新たな臨時の医療施設として19日、イーストタワー・品川プリンスホテルが国から医療人材の派遣を受けて開設します。医療機能強化型と妊婦支援型の機能を併せ持つ施設です。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率33.7% 酸素投与が必要な人の割合18.9% 新規陽性者数7日間平均14574人
1533
高齢者施設でのクラスター対策を強化するため、施設の嘱託医などによる診察の促進、地区の医師会が設置する医療支援チームの医師が往診する仕組みを進めています。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率35.1% 酸素投与が必要な人の割合18.9% 新規陽性者数7日間平均14824人
1534
21日は都立高校入試。発熱等の場合、追加の受験期間も確保。不安があれば高校受験用専用相談窓口(03-5320-7087)へ。21日は午前7時から受け付け。受験生の皆さん頑張って下さい。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率34.9% 酸素投与が必要な人の割合18.9% 新規陽性者数7日間平均14804人
1535
高齢者を守るため21日から、家族から離れて生活できるホテル利用開始。都内292のホテルや旅館が対象。3月31日まで6日間連続宿泊の場合一泊5,000円の助成をします sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusy… 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率36.1% 酸素投与が必要な人の割合21% 新規陽性者数7日間平均14586人
1536
重症者80名の内訳は、60歳以上が全体の83%、50歳以上は全体の91%となっています。自分を守る、家族を守る、社会を守るため、3回目ブースター接種へのご協力をお願いします。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率35.7% 酸素投与が必要な人の割合22.4% 新規陽性者数7日間平均13608人
1537
ロシアによるウクライナへの侵攻は国際秩序の根幹を揺るがし、許されるものではありません。原油価格高騰など影響を受ける中小企業に対しコスト削減の相談など緊急サポートを開始します。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率32% 酸素投与が必要な人の割合21.5% 新規陽性者数7日間平均11794人
1538
3回目ワクチン接種加速のため、立川高松接種センター、都立大学接種会場(荒川キャンパス)(いずれも28日開設予定)で予約開始。対象は18歳以上の都内在住・在勤・在学の方。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率31.5% 酸素投与が必要な人の割合21.5% 新規陽性者数7日間平均11515人
1539
自力の移動が困難で介助者が運転する車で来場される方への3回目ワクチン接種ドライブスルー会場を開設。場所は都神代植物公園駐車場(調布市)。予約は0570-034-899へ。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率30.3% 酸素投与が必要な人の割合22.9% 新規陽性者数7日間平均11259人
1540
ご自分や大切な人、社会を守るため基本的感染防止対策の徹底をお願いします。会話の時はマスクをしていても距離をとる、接触時間は短くするなど、一人ひとりが今できる行動にご協力を。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率28.9% 酸素投与が必要な人の割合22.9% 新規陽性者数7日間平均11312人
1541
1都3県はまん延防止等重点措置の延長を政府に共同で要望しました。病床使用率は50%を超え、高齢者中心の重症患者増加により依然として医療提供体制が逼迫しています。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率27% 酸素投与が必要な人の割合23.8% 新規陽性者数7日間平均11045人
1542
モニタリング会議で感染状況、医療提供体制ともに最高レベルの赤。オミクロン株BA.2の影響で感染が再拡大の恐れがあるとの分析がありました。 【オミクロン株対応指標】 重症用病床使用率26.6% 酸素投与が必要な人の割合23.8% 新規陽性者数7日間平均11342人
1543
18都道府県でまん延防止重点措置が3月21日まで延長。都民、事業者、行政が今一度結束を深め、オミクロン株に立ち向かいましょう。【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率26.2% 酸素投与が必要な人の割合24.5% 新規陽性者数7日間平均11255人
1544
都のHPに主要繁華街の混雑状況を掲載しています。感染予防のため、混雑する場所や時間を避けた行動をお願いします。seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/information/co… 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率26.1% 酸素投与が必要な人の割合24.5% 新規陽性者数7日間平均11147人
1545
感染予防対策にテレワークの一層の活用をお願いします。ホテルで宿泊しながらテレワ ークをする取組支援は1日当たり400室に拡大。期間も月末まで延長。 sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusy… 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率26.2% 酸素投与が必要な人の割合24.5% 新規陽性者数7日間平均11000人
1546
8日は国際女性デー。人口の半数を占める女性の力を活かし、「人」が輝く明るい未来を切り拓きましょう。都が進める「サステナブル・リカバリー」の取組も女性活躍が不可欠です。 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率25.9% 酸素投与が必要な人の割合24.6% 新規陽性者数7日間平均9979人
1547
都のワクチン大規模接種会場『三楽病院』で3月14日から親子で接種できる機会を提供。『行幸地下』、『立川高松』、『東京ドーム』の3会場は3月15日から予約なしで3回目接種可能です 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率24.8% 酸素投与が必要な人の割合24.2% 新規陽性者数7日間平均9402人
1548
感染症である限り、一人ひとりの『感染しない、感染させない』という意識の共有、拡大防止策の実施が重要。都民、事業者、行政が力を合わせて基本的な感染防止対策を徹底しましょう。 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率22.8% 酸素投与が必要な人の割合25% 新規陽性者数7日間平均8874人
1549
14日から大規模接種会場の『三楽病院』でお子さまと一緒に親子でワクチンを接種できる機会を提供します。metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp… 【オミクロン株対応指標】    重症用病床使用率23.4% 酸素投与が必要な人の割合25% 新規陽性者数7日間平均8708人
1550
福島県沖を震源とする地震により被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。 都は情報連絡体制を構築し、情報の収集にあたりました。都内の状況は被害の報告はなく、停電も解消しています。