Q:コスプレのたびに毎回身体を仕上げる為に減量してるの?そこまでやらなくていいでしょ? A:併せの時に、衣装を作ってこなかったレイヤーが居たら「は?」ってなりますよね? 筋肉レイヤーは身体が衣装なので「衣装を作って参加する」のは当然の事です 誰よりも金、時間、労力をかけた衣装です
脹相の百斂みたいなポーズを正面から見ると肩、腕はこんな感じです
グローブはめる時の資料
背中は斜め後ろからだと広背筋とウエストの落差が出やすいから映える
Yシャツの資料 タイトなサイズならYシャツ越しでも血管は浮き出る
サスペンダー正面と横と後
サスペンダーの横からはみ出て見えるのは大胸筋ではなくて広背筋と大円筋 背中の筋肉ですので
コスプレアイテムではないナナミン風のサスペンダー資料 「サスペンダー ホルスター型」で検索すると色々と出てきます
ジムをGet Wild退館してきた
真冬のコスプレに役立つ防寒グッズ? まず筋肉を用意します 雨が降る冬コミでも大丈夫
サスペンダーの後ろ姿
隠れてた腕が出てくるのが腕捲りの魅力の1つだと思う ドレスシャツ×ハーフグローブ×腕捲りの資料
肩の資料 横から見た時に垂直に中央に筋繊維が集まってる絵をよく見かけますが、リアルだと垂直ではなく、少し斜め前に流れて集まっている感じです
⇐オープンフィンガーグローブ ⇒ハーフグローブ の資料
男の胸でも真ん中に( ≡ )は出ますね
12/30 となコス にて DEAD OR ALIVE/NINJA GAIDEN リュウ・ハヤブサ 撮影者:@nagasaki600#となコス #となりでコスプレ博
腕組みの絵、広背筋も描くと男らしくなると思いますよ
腕を組んだ時の背中から腰にかけてのライン
ハーフグローブの資料 イラスト化アプリバージョン(prequel)
日傘は恥ずかしがる必要無いですよ
首を鷲掴まれている側の視点
ピチピチのコンプレッションウェアじゃない綿のTシャツでも腹筋は透ける