901
菅総理が緊急事態宣言を検討すると表明したことを受けて、ぶら下がり取材に応じました。
その全体の動画です。
2021年1月4日 枝野代表ぶら下がり youtu.be/RGAP_X2ysXw @YouTubeより
902
先ほど動画をアップした、今日4日㈪の「緊急事態宣言検討」という総理発言に対するぶら下がり会見について、党の広報がまとめたテキストの記事です。
「飲食店への営業時間短縮を要請するならば、損失補償とセットで」政府の緊急事態宣言検討に枝野代表
cdp-japan.jp/news/20210104_… #立憲民主党
903
この見出しは「違和感」にとどまりません。
動画を添付していますが、私は「政治」が機能していないことを述べましたが「菅政権」についての批判は述べていません。
枝野氏、菅政権のコロナ対策批判 次期衆院選にらみ | 2021/1/4 - 共同通信 this.kiji.is/71866662220590…
live2.nicovideo.jp/watch/lv329792…
904
上記添付の記事中、「(3)対象地域の選定は、総理・政府の責任で判断する」ことを求めているのは、大阪などを想定しています。地元自治体の意向は重要ですが、政府として全国的な感染抑制のために責任をもって判断すべきです。会見の中でも、そのことを明言しています。
905
⇒
・共通テストの強行は伝えられているが、受験生の不安を小さくするための具体策と、その発信が必要であること
などが見落とされています。
明日は政府・与野党連絡協議会があります。泉政調会長からきめ細かい提案をしてもらいます。
906
緊急事態宣言に際し補償の必要性は指摘されていますが
・本当に一都三県だけが対象で良いのか疑問であり、政府としての責任ある判断が必要であること
・夜の飲食店ばかりが強調されているが、重症化や死亡のリスクが高い高齢者への感染を防ぐためには、検査の拡大が重要であること
⇒
907
今日1月5日㈫ 14時から
年頭記者会見を行います。
動画配信もありますので、よろしければご覧ください。
【動画配信】枝野代表記者会見 1月5日(火)14:00~
cdp-japan.jp/news/20210104_… #立憲民主党
908
今日5日㈫の年頭会見について、党の広報がまとめてくれた記事です。
枝野代表が年頭会見「COVID-19の拡大を抑え、国民生活の安定を図ることに全力挙げる」 - 立憲民主党 cdp-japan.jp/news/20210105_…
909
明日7日(木) 緊急事態宣言に先立つ国会報告に関して質疑に立ちます。NHKでも放送される見込みです。
持ち時間が少ないのですが、参議院と役割分担して、対応します。
よろしければご覧ください❗ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
910
日本はCOVID-19新型感染症の拡大でたいへんですが、同盟国米国では民主主義の根幹を揺るがす事態が生じています。
平和的な政権移行が進むことを強く期待します。
アメリカ連邦議会 トランプ大統領支持者のデモ隊排除 審議再開 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
911
今日7日の議院運営委員会における緊急事態宣言に関する質疑のダイジェスト その一です
そもそも総理が出席して、国民の皆さんに直接呼びかけるべきであることを指摘しました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
912
質疑その二です
この間の立憲民主党からの提案を紹介しながら、緊急事態宣言の遅れ、その原因となっている経済重視の姿勢を指摘しました。
残念ながら西村大臣の答弁は、専門家に責任を転嫁する姿勢にとどまりました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
913
質疑その三です。
宣言の対象範囲が一都三県というのは狭すぎではないか。大阪なども政府の責任で対象に含めるべきではないかと迫りました。
ここでも答弁は「専門家が‥」
3日前には「宣言の要請はしない」と言っていた大阪は、今日になって方針転換したようです。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
914
その四です
本当に1ヶ月で感染を大幅に減らせるのか?
何よりも納入業者や生産者、飲食店以外への影響等、幅広く十分な補償を強く求めました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
915
質疑後のぶら下がり会見の動画です
西村大臣の答弁が、当事者意識、危機意識の欠如ではないかと指摘しました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
916
法律に基づかない要請で補償をしないのでは、関係者の事業や暮らしが成り立ちません。
補償の対象を狭くするためなら姑息です。
「応じてくれるところだけで構わない」と考えているなら、危機感が足りません。
強く見直しを提起します。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
917
この対応も本当に理解できません。
今回の緊急事態宣言は遅い上に中身もちぐはぐで中途半端
実効性があるように、きめ細かく提言を繰り返します。 news.yahoo.co.jp/pickup/6381562
918
【テレビ出演のお知らせ】
次の日曜日に以下の番組に出演します。
よろしければ、ご覧ください。
1月10日(日)9:00~
NHK「日曜討論」
各党党首への個別インタビューで、9:40頃出演の予定です。
919
補償は不十分
ベッドもホテルも足りずに自宅待機者が多数
出来るはずの入国全面禁止は決断できず
でも
罰則だけは導入
政府としての責任放棄
命と暮らしに寄り添わない姿勢
と言わざるを得ません。
まずは入国全面禁止を!
補償を最大限拡充を! twitter.com/office50824963…
920
今月18日から審議される予定の第三次補正予算には、GoToキャンペーンの追加費用がⅠ兆円以上計上されています。補正予算ですから今年の三月末までの予算です。他にも、不要とは言わないまでも「不急」の予算が多々あります。
少なくとも、この予算を組み替えて補償に回すことを強く提言します。
921
このニュースは、緊急事態宣言がなされた昨日7日のものです。
状況認識がずれているのは、菅総理だけの問題ではなく与党全体の責任です。
宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
922
1都3県に、緊急事態宣言が出されました。その対象地域も補償も中途半端です。業種を問わず、営業の停止や短縮を余儀なくされている方々に十分な補償をすることこそが、感染拡大を防ぐためにも政治が今やるべきことです。#自粛と補償はセット
923
現場を知る保坂.世田谷区長の指摘は重要です。「広がってしまってからの対応」よりも「広がるリスクをできるだけ早く把握して対応」の方が圧倒的に効果的です。
引き続き粘り強く政府の方針転換を求めます。 twitter.com/hosakanobuto/s…
924
こちらに参加いたします❗️よろしくお願いします。 twitter.com/CDP_kanagawa/s…
925
特措法の改正議論がようやく前に進みつつあります。私たちは、しっかりした補償や患者の隔離体制の拡充など含めた案を12月2日に提出していますが、政府与党が審議に応じず臨時国会を閉じてしまったため、通常国会が開かれる1月18日まで審議ができないという状況です。1日も早い特措法改正が必要です。