美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(新しい順)

651
羽生結弦展2022の内覧会の動画です。 会場の雰囲気をお楽しみください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
652
サンリオキャラクターとのコラボグッズが登場! 5月3日(火・祝)開幕の特別展「琉球」(東京国立博物館) ポムポムプリンやシナモロール、ポチャッコ、キキララなど豪華な顔触れの限定グッズ。琉装もかわいいです💕 artexhibition.jp/topics/news/20…
653
たくさんの素晴らしい写真が並びます。1枚挙げるとすれば、個人的にはこのショットでしょうか。来場される方々はどのようにお感じになるでしょう。→(続
654
日本橋髙島屋での開催は5月9日(月)まで。オンラインによる事前日時予約制です。(おわり) artexhibition.jp/topics/news/20…
655
グッズもずらり。来場者を待っています。→(続
656
五輪連覇凱旋パレードにあわせて作られた応援グッズのTシャツに本人のサイン。衣装の生地など、羽生選手の息づかいや体温が伝わってくるような品々です。→(続
657
西川オリジナルのトランプ(非売品)。このカードの数字の意味はお分かりですね(^^)→(続
658
コスチュームもじっくり見られます。感動が蘇りますね。→(続
659
ブレード(刃)に羽のマークが。「羽生」の羽と、飛ぶようにジャンプが決まりますように、という願いを込めているそうです。お見逃しなく。→(続
660
羽生選手が身に着けた様々な用具や衣装を間近で見られるのが眼福です。こちらは2020-21年に使用したスケート靴です。よくみると、→(続
661
きょう20日から日本橋髙島屋S.C.(東京都中央区)で始まる「羽生結弦展2022」。開店前に行われている内覧会に伺っています。→(続
662
【今夜放送】ふなっしーが妖刀村正伝説の真相に迫る! 歴史探偵「日本の刀剣」NHK総合で4月20日(水)夜10時から。 日本刀の原点とされる古代の蕨手刀の科学調査の結果や、「妖刀村正伝説」の真相解明など、日本人と刀剣の「斬っても斬れない」深い関係を調べます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
663
#羽生結弦展2022 情報】いよいよ明日開幕です。日本橋高島屋S.C.本館一階入口では、今朝から巨大バナーがお出迎えしています。ご来場の際は、オンラインによる事前日時予約をお願いいたします。artexhibition.jp/topics/news/20…
664
#羽生結弦展2022 情報】日本橋髙島屋での開幕まであと2日。多くの方からアクセスいただいた感謝の気持ちを込めて、コスチュームキューピー®(4種セット)を5名の方にプレゼントします。 申し込みは4月24日(日)まで。artexhibition.jp/topics/events/… @art_ex_japanより
665
\ふなっしーが妖刀村正伝説の真相に迫る/ 歴史探偵「日本の刀剣」NHK総合で4月20日(水)夜10時放送 日本刀の原点とされる古代の蕨手刀の科学調査の結果や、「妖刀村正伝説」の真相解明など、日本人と刀剣の「斬っても斬れない」深い関係を徹底的に調べます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
666
「華麗なるベル・エポック 京都工芸繊維大学美術工芸資料館コレクション フランス・モダン・ポスター展」横須賀美術館(神奈川)で4月23日(土)から。 ジュール・シェレ、ロートレック、ミュシャらの華やかな作品。時代の息づかいを伝えるポスター芸術の歩みをたどります。artexhibition.jp/exhibitions/20…
667
【開幕】フィギュアスケートの衣装デザイナー、伊藤聡美さんの出版記念展「MUSE ON ICE」が16日、京都のGallery SUGATAで開幕。羽生結弦選手の「Origin」ほか、11選手・組の衣装と、デザイン画などが展示されています。 artexhibition.jp/topics/news/20…
668
極めつけは開催前から話題になっていた「大正浪漫喫茶」! こちらも期待以上の空間となっています。 日本ステンドグラス作家協会による作品が窓の外の新緑に映え、どの角度から見ても絵になるという……。 ぜひカメラを持って出かけましょう。本展は一部を除いて撮影可能です。→(続
669
「現代の大正ロマン」といえばイラストレーターのマツオヒロミさんを連想します。 本展ではマツオさんのイラスト集『百貨店ワルツ』の世界観そのままに、華やかな百貨店をイメージした空間を演出。 マツオさんファンはもちろん、初めて作品を見る人も虜になるはずです。→(続
670
大正ロマンといえば竹久夢二。 今回は2部屋をまるまる使って夢二の作品を展示しています。 夢二の代表作のひとつ《黒船屋》をはじめとする美人画から、夢二のグッズをいち早く販売していた港屋関連作品、楽譜、童画といった4つのカテゴリで、直筆原画を含む約50点を紹介します。→(続
671
東京都の指定有形文化財にもなっている「百段階段」は、鏑木清方をはじめとする画家たちが腕を振るった天井画などが、絢爛豪華な空間を作り出しています。 この雰囲気が大正ロマンの展示と相性抜群! 合うだろうなとは思っていましたが、まさかここまでとは。→(続
672
最初の部屋に入った瞬間に心が弾むこと請け合い、そこからめくるめく大正ロマンへの旅が始まります!→(続
673
あす4月16日(土)に「ホテル雅叙園東京」(目黒区)で開幕する「大正ロマン×百段階段」。内覧会に伺いました。 この展覧会を心待ちにしていた方も多いことと思います。→(続
674
六本木ヒルズの同じ52階にあるカフェ「THE SUN&THE MOON」は5月4日公開の『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』仕様に。ドクター・ストレンジの等身大フィギュアが精巧でカッコよく感動ものです。こちらも要チェック_φ(・_・ #アベンジャーズ展 →(続
675
\キャップ!アイアンマン!ソー!ブラック・ウィドウ!…/ あす16日(土)に、森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開幕する #アベンジャーズ展 。内覧会に伺いました。スーパーヒーローたちの息吹を間近で感じるワクワクの内容です。→(続