美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(新しい順)

451
【今夜放送】歴史探偵「ヴェルサイユとマリ・アントワネット」NHK総合で9月21日(水)22時~。 ベルばら50年で脚光を浴びるアントワネット。その劇的な生涯と意外な暮らしぶりをフランスで調査しました。開幕した #ベルばら展 の予習復習にもいいですね。artexhibition.jp/topics/news/20…
452
「どうやって使うんだろう…?」と首をかしげつつ、「かわいいからまあいいや」と納得してしまうユニークなデミタスもありました。作り手の遊び心がデミタスの魅力を形作っていることを実感します。→(続
453
八王子市夢美術館で17日から開催中の「デミタスカップの愉しみ」を取材しました。ヨーロッパや日本でつくられた約340点のデミタスなどが集います。こちらはイギリスの名窯・コールポートで1881~90年に作られました。ジャポニズムの装飾が優美です。これはたまりません…。→(続
454
「大蒔絵展-漆と金の千年物語」三井記念美術館(東京・日本橋室町)で10月1日(土)から。 MOA美術館、三井記念美術館、徳川美術館の3館が共同開催。3会場で国宝25件、重要文化財51件を含む計188件を紹介し、日本文化で長きにわたって理想美の象徴である蒔絵の全貌に迫ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
455
「新選組展2022—史料から辿る足跡」京都文化博物館で10月1日(土)から。 人気展が会津から京都へ。近年歴史学の分野で新選組の調査・研究が進み、新たな資料の発掘、史実の掘り起こしが相次いでいます。本展では新知見を積極的に生かし、史実としての新選組の実態に迫ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
456
\東博のすべて、あとひと月/ 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」は10月18日(火)に開幕です。 約2ヶ月の期間中(12月11日(日)まで)に、同館所蔵の国宝全89件を公開する史上初の機会です。展示替えあり。詳しくは👇こちらをご覧ください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
457
【きょう開幕】「まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」刈谷市美術館(愛知)で11月6日(日)まで。 人気の巡回展。今も広く愛される「11ぴきのねこ」をはじめ、約500点で多彩な画業を回顧。ユーモアと優しさにあふれる馬場先生の世界を紹介します。artexhibition.jp/exhibitions/20…
458
【きょう開幕】特別展「デミタスカップの愉しみ」八王子市夢美術館(東京)で11月27日(日)まで。 19~20世紀に欧州の名窯が生んだ質の高いデミタスをはじめ、村上和美氏のコレクションを中心に創造性の高い約340点を紹介。個性豊かなデミタスの魅力が堪能できます。artexhibition.jp/exhibitions/20…
459
主役たちと東京タワーの邂逅。「ベルサイユのばら展」の会場、東京シティビューは六本木ヒルズ52階です。海抜250㍍からの夜景とあわせて #ベルばら展 を鑑賞するのもステキです。→(続
460
「ベルサイユのばら展」は11月20日(日)まで。質量充実で、ご紹介したのは展示のほんの少しです。ぜひ足を運んで歴史的作品の価値を感じてほしいです。池田先生インタビューやグッズ、コラボメニューなどの情報はこちら👇をご覧ください。#ベルばら展 artexhibition.jp/topics/news/20…
461
おまたせしました宝塚コーナー。初演時の榛名由梨さんはじめ、往年のスターが並ぶポスターがずらり。かつての公演を思い出して思わず涙。舞台で実使用のステファン人形も。©宝塚歌劇団 →(続 #ベルばら展
462
オスカルが生涯ただ一度着たあのドレスも再現。漫画を読みつつ「どんな色なんだろう?」と想像を巡らしましたが、池田先生のイメージは白でした。オスカルのモデル体型にも圧倒されます。©池田理代子プロダクション 制作:文化服装学院オートクチュール科学生 企画制作:メイプル →(続 #ベルばら展
463
あす9月17日(土)から東京シティビュー(六本木)で始まる「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展−ベルばらは永遠に−」。半世紀にわたる歴史の厚み、そして作品が私たちに問いかけてきたものを改めてかみしめる充実の展示です。内覧会に伺っています。©池田理代子プロダクション →(続 #ベルばら展
464
「ルーヴル美術館展 愛を描く」国立新美術館(六本木)で来年3月開幕 ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ジェラール、シェフェールらの名作で「愛」の表現の諸相をたどります。来年の注目展になりますね。概要は👇をご覧ください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
465
国立能楽堂(東京・千駄ヶ谷)資料展示室で開催されている企画展「秋の風 能楽と日本美術」(10月21日まで)を取材しました。桃山・江戸時代を中心に、秋のモチーフが描かれた蒔絵、屏風絵、衣装などが展示されています。徳川家の女性のための夏衣装、秋模様のデザインで涼しさを演出。→(続
466
【訃報】人間国宝の平良敏子さん死去 101歳 沖縄戦で壊滅の危機にあった「芭蕉布」の復興に尽力 大倉集古館で先日開催された展覧会で、珠玉の手仕事に感嘆したばかりでした。ご冥福をお祈りします。 okinawatimes.co.jp/articles/-/102…
467
仙台市様より、羽生さんが表紙の無料観光ガイドブック「仙台巡り」を会場で配布してくださることになりました。仙台観光アンバサダーの羽生さんが地元への思いや文化について語っています。最新の仙台情報については、こちらの記事をご覧ください。artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japanより
468
#羽生結弦展2022 情報】最後の会場となる仙台・藤崎での巡回展が15日10時から始まりました。羽生さんが国民栄誉賞授与式で着用した「仙臺平」の袴も、会場隣で展示されています。入場無料。28日まで。artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japanより
469
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」展 府中市美術館(東京)で9月23日(金・祝)から。 19 世紀後半イギリスで始まり、世界に広まった「アーツ・アンド・クラフツ」。暮らしを変えたデザインの革新運動を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
470
「大乙嫁語り展」京都国際マンガミュージアムで9月17日(土)から。 中央アジアの文化や生活を森薫先生が活き活きとかつ緻密に表現し、人気の作品。カラー、モノクロ原稿を中心に100点以上の迫力の生原画を通して、壮大な乙嫁の世界をじっくりと楽しめます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
471
\「平家物語」第三部も再放送/ 9月27日(火)から4日間で名作人形劇12話を一挙に。8月の再放送時、「全編見たい!」の声が相次ぎ、美術展ナビでも #nhk_rerun をしてたので嬉しいです。今回は義仲が滅びるまでを描きます。録画お忘れなく。第四部、第五部もお願いします🙇 artexhibition.jp/topics/news/20…
472
#羽生結弦展2022 情報】最後の会場となる仙台・藤崎での巡回展は15日(木)に開幕します。羽生さんゆかりの衣装モチーフ七夕飾りなどの情報や、玉虫塗ボールペンの製作過程も動画で紹介しています。この機会に羽生さんの地元・仙台も充分に満喫してください! artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japan
473
【歴史探偵もベルばら】「ヴェルサイユとマリ・アントワネット」NHK総合で9月21日(水)22時~。 ベルばら50年で改めて脚光を浴びるアントワネット。その劇的な生涯と意外な暮らしぶりをフランスで調査しました。間もなく開幕する #ベルばら展 の予習にもぜひ。 artexhibition.jp/topics/news/20…
474
\TAROMAN/ 9月18日(日)深夜に1話から10話まで一挙に再放送されます。未見の方はぜひ。録画しそこなった方もチャンスです。再び「なんだ、これは!」と驚きましょう。 artexhibition.jp/topics/news/20…
475
【今夜放送】「どうする松本潤?徳川家康の大冒険2」BSプレミアムで9月10日(土)19時30分~。 家康の天下取りを支えた健康管理とメンタルコントロールの秘訣に松本さんが迫ります。来年の大河の予習にどうぞ。 artexhibition.jp/topics/news/20…