77
き、きさまが困らなくても それを生業としてる地球人がいる時点で 絶滅して困る地球人が大量にいるんだ…悪く思うなよ…
それと、特定の生物が絶滅しても困らないと言うのなら イネが絶滅したと想定して 一年間生活してみるなんていかがだろうか twitter.com/uk0411221/stat…
78
pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads…
地球の長崎県のレッドリスト関係資料だ…
ここでの詳細な説明は少ないが、五島列島固有種や固有亜種、固有の個体群はたくさんいる…
とくに魚類や貝類においては固有性がかなり高いはずだ……
め、メガソーラーはやめてくれ…クソッタレが……‼︎‼︎
79
しかし、シカがウラジロを食わないことを逆に利用した森林再生方法も研究されている。
シカは開放的な土地に集まる習性がある。ウラジロを全刈りしたら、そこの稚樹は全部シカに食われるだろう。だがウラジロ群落の真ん中を坪刈りして植栽すれば、シカにバレずに稚樹を育てられる。頭いいじゃねえか…
80
地球の石垣島では、ゴルフ場建設を推し進める地球人が勝ってしまった……
しかし俺はまだ諦めん……ゴルフ場に関しては住民投票によって決められるべきだ……
81
#私はゴルフ場がなくても石垣島に行く
ハッキリ言ってやろうか…
ゴルフ場が石垣島で乱立すれば、当たり前だったマングローブ、サンゴ礁、カンムリワシなんかはすぐに消えるだろう…
だからこそオレが責任をもって発信しなければいけない…
アサリから学びやがれ……地球人のクソッタレ……‼︎‼︎
82
「スピノサウルスがワニのようだ」と言っているヤツを見かけるが、逆だ!
ワニがスピノサウルスみたいなんだ!
↑と言っているヤツを見かけるが、逆だ!ワニ類の起源の方が古い!やはり「スピノサウルスはワニのよう」だ! twitter.com/japanfossil/st…
83
一応断っておくが、ティガノフィトン科は暫定的な呼び方だ………
84
「全ての経済活動は生態系サービスの上に成り立っている」
フン…まさにこの地球人の言う通りだ…
究極的に考えれば、酸素や鉄鉱石でさえ太古の昔の生態系の中でシアノバクテリアという生物が進化してこなければ成立はあり得なかったからな…
生態系保全は他人事ではない…
当事者意識を持ちやがれ… twitter.com/nupotsu104/sta…
85
くそっ……もう崩れている地球の日本の生態系をこれ以上崩すな……
地球人の開発が生物数に与える影響は迅速には反映されにくい……だから地球人の奴らも気付きにくかったり、気付いても開発のせいじゃないと見て見ぬフリをしてきた…
だが今の開発は、数十年後絶対に新たな絶滅を再び起こすぞ……
86
ほ、ほらオレの言った通り、「面白いものが見られ」ただろう…⁉︎
(し、正直想定外だが、この地球人の言う通り、想定外の発見こそが自然科学の醍醐味だ……) twitter.com/kuroshiokeroke…
87
88
答えはBだ。
なんとソテツの雄花は発熱する。匂いを拡散させ、昆虫を誘うためだ。花粉も虫に付着できる程度の粘性がある。
色んな地球人の研究により、半径2m以内は風媒で受粉するが、それ以上の距離は虫媒によって受粉する。ソテツは二刀流だったのだ。ククク…面白かったか?
#天下一格付け武道会 twitter.com/gokuunookobore…
89
これはバイオームというアプリのポスターだな。オレも最近入れてしまった…
①写真を撮ったらAIが判定して
②提示された候補から自分でもっとも似ているというものを選び
③投稿すると図鑑に登録され
④レア度に応じてポイントが貰えたりする…
け、決してハマっている訳ではない… twitter.com/onetail1000/st…
90
なにぃっ…⁉︎なんだこのクオリティは…⁉︎⁉︎
このオレが何百回と修行をした場所だというのに まだこんなにも興奮するのか…?
アメリカ自然史博物館でも修行できるだと…⁉︎
オレとしたことが…時間が足りん…‼︎‼︎
国立科学博物館
google.co.jp/maps/@35.71638…
AMNH
artsandculture.google.com/streetview/ame… twitter.com/om_dino_evo/st…
91
これはバナナの花(正しくは花序)だ。
なぜこんなに垂れ下がっているか、貴様らにはわかるか?くっくっく…
実はバナナの花粉を媒介するのは食植性のコウモリの仲間だ…
コウモリが掴まって蜜を吸いやすいように、花をぶら下げる作戦に出たわけだ…
植物どもめ…まったく奥が深いヤツらだ…。 twitter.com/jojojo_j0/stat…
92
「地球人も自然の一部だから生き物が絶滅するのも自然」
「生き物を勝手に守ろうとするのは地球人のエゴ」
これらの価値観は間違ったものだ。生き物を絶滅させずに保全できるのならエゴで上等だ。地球人が責任を持って守るのだ。
「保全生態学」とはそういうものだ。 twitter.com/oikawamaru/sta…
93
ゴルフ場はその草原の維持のために除草剤を大量に使うため、「ゴルフ場の下流は生き物が消える」とはよく言ったものだ。
そして、今回地球の石垣島に出来ようとしているゴルフ場の下流には、琉球列島最大の干潟の一つで、ラムサール条約にも指定されている「名蔵アンパル」がある。ブチギレそうだ…… twitter.com/orthoptera_jp/…
94
一応言っておくが、「あおさを食えばコロナウイルスに感染しない」という訳では決してない。細部まで目を通して、曲がった解釈をしないようにしやがれ・・・また、読む気力のあるやつはこのあと出る原著論文まで目を通すんだな・・・
95
ハシナガチョウザメが絶滅したのは他人事ではない。もう一度よーーーーく考えるんだ。まだ救える生き物も大勢いる。地球人共・・・。スマホをそっと閉じて、この件について10分考えろ・・・。
96
@aerial2009 ちょっと待て……‼︎‼︎地球の日本では江戸時代中期の画家、三熊花顛(1730~1794)という地球人の「桜花小禽図」にもスズメがヤマザクラをつつく光景が描かれていることから、少なくともその頃から始まった可能性もあるという記述もある……(唐沢 1991)
97
いいか地球人ども……
「干潟」は決して無用の地ではない…
生き物共が「干潟」という特殊な環境に適応するにはどれほどの歳月がかかったか……想像できるか……?
「ハチの干潟」ほどユニークで面白い生き物が住んでいる場所がこれ以上なくなってはいけない…… twitter.com/SocStudMollDiv…
98
くっくっく…
ゼンマイの葉には胞子を作る専門の「胞子葉」、光合成専門の「栄養葉」がある。これを葉の二型性というが、ゼンマイのほかに、クサソテツ、ハナワラビ、キジノオシダ、シシガシラなどの比較的原始的なシダに見られる特徴だ
これはどっちがどっちだかわかるか?ヤムチャ……くっくっく twitter.com/FungusYamcha/s…
99
地球人は自然を資源として利用しなければいけないのは事実だ。
しかし「趣味や娯楽」で大型野生動物を殺すのはこの範疇を大きく超えているだろう…
自然倫理観が養われていたら、おそらくこのハンターのようにはならなかっただろう…
「今」を変えるのは難しくても、「未来」は教育によって変わるぞ…
100
こいつはいかんな…
「詳しい人」の指導の下で行っているようだが、まともな専門家ならば、すぐにこれが危険な行為だと気付くだろう…… twitter.com/SciKotz/status…