ジョンズ・ホプキンスのサイト更新終了。本当にお世話になりました。感謝。 ーー リアルタイムに公開される情報が少なくなり、正確なデータの把握が難しくなった ーー 世界の感染状況まとめてきた米大学 コロナ特設サイト更新終了 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
イベルメクチンに効果なし 臨床試験の結果を速報した興和さんの態度は、評価を得ていると思います 対比されているのが、大学の名を関して臨床研究を行い、とっくに終わった結果を示さない北里大学さんの態度 大学関係者は、いまも個人輸入業者の宣伝に使われている事実を真摯に考えてほしいです
塩野義製薬からアドバイザリーボードと講演料を受け取っている人が会長の学会が、その製薬企業の薬を根拠も不確かな中で承認するよう提言する プロフェッショナルオートノミーが機能していると思えません 感染症専門医の多くは全国の最前線の現場で真摯に取り組んでおられると思いますが、残念です twitter.com/tsubo828/statu…
書きました。行動制限なしで第7波を乗り越えるために、医療現場からの声です。在宅診療医の佐々木淳さん @junsasakimdt にご協力いただきました。 良かったらご一読を ーー 「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) news.yahoo.co.jp/byline/mamorui…
批判受けそうですがあえてつぶやきます 飲食店のアクリル板というのは邪魔だし無粋だしはっきりしたエビデンスもないしだいたいのシチュエーションにおいて論理的に無駄だし家族同士の席においても意味ないのに「ガイドラインに書いてあるから」という理由だけで正当化され日常化しているのが怖すぎる
東京4000人、全国2万人越えと話題になっていますが、いわば「加速度」である実効再生産数は1月10日ごろをピークに急激に鈍化しています。 このまま下がり、1を切れば流行は収束に向かいます。 社会的な制限まで至る前に、落ち着きを見せるかどうか。いろいろな意味で重要な局面を迎えています
おはようございます。「到着の12人感染」ってトレンドになっていましたが、空港・海港検疫は毎日やっていて、5~10例くらいが毎日報告されています。 敏感になるのは分かりつつ、データを見るとき「過去と比較する」のは大切な姿勢ですね。というか報道するなら記事に書いてよ、と思います。
世界的なテニスプレイヤーが性被害を告発したら存在消されるって恐ろしいし、許せない。 IOCは北京オリンピックに関連して発言しないのか。日本や欧米各国が掲げる人権とは何なのか。 中国テニス選手の消息不明、ジョコビッチも「衝撃」(AFP=時事) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/91f12…
そもそも 実現性が危ぶまれていたアンジェスのワクチン 治験失敗。ワクチン生産体制等緊急整備事業 として100億円近い助成金をもらっているはず。 ーー 国産第1号と期待のワクチン、最終段階の治験を断念…大阪の新興企業アンジェス(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/34498…
衆議院選挙の投票時、最高裁判所裁判官の国民審査も開かれます。あまり注目されないけれど、これも国民の意思を示す大事なチャンス。 その判断のために必要な情報をまとめたサイト。素晴らしいです。これぞ公共メディアNHKのお仕事であります。 ぜひご一読を www3.nhk.or.jp/news/special/k…
【速報】少なくとも1回ワクチンを接種した人の率、アメリカを上回る(62%) 当初の出遅れがさんざん批判されたけれど、オリパラの中も驚異的なスピードで接種が進んでいます。 第5波が予測されたほどの猛威を振るわず収束している背景に、この要素が関わっていないとは考えにくい 日本スゲエ
新型コロナ受け入れ病院が倒産とセンセーショナルに報じられた松本病院がそれを否定する声明。 原因は過去の過大な設備投資とのこと。 もとになった帝国データバンクの倒産速報がミスリードだったか。わかりやすいストーリーに当てはめようとしないことが大事と改めて。 matsumoto-hp.or.jp/index.html
東京都 感染状況の先行指標とされる発熱相談の件数が落ち着きつつあります。検査陽性率も下がってきました 当初心配された「8月末に1日の陽性判明者1万人超え」という状況は起きなさそうです あとはどれだけ迅速に減らせるか せっかく光明が見えつつある今だからこそ、油断せずいきましょう
余りにも悲しい。やるせない。 ・妊娠8か月(妊娠20週台)では、出生直後からの早急な医療処置が必要、入院できる体制整備を ・妊娠中のコロナ感染は早産のリスクを上げる、妊婦さんへの早急なワクチン接種を 記事コメント欄にある重見さんの提言、ぜひご一読を news.yahoo.co.jp/articles/566db…
きょうも「50代男性、仕事の寮でクラスター、酸素飽和度75で入院したいができず、自室で療養中に亡くなる」という実例を聞いた ひとりぼっちの部屋で呼吸困難となり、どんどん悪化していく。その恐怖、無念、いかばかりだっただろう 本当に信じられないケースが相次いでいる。本当に皆様、ご安全に
国内のワクチン接種人数、まもなく50%に到達(だいたい6300万人で人口の半数) しかも、効果の高さがデータで示されているファイザーとモデルナがほぼすべてということもすごい。(もちろん、アストラゼネカも効果あり) 国別の比較では、アメリカはもはや射程圏内。 マジ凄いと思います
東京都の重症者数、国基準で1000人超え、確保病床の上限に確実に近づきつつあります。 特に私と同じ40代、そして50代のみなさま。いまこそカッコいいところを見せるとき。 しっかり対策。自分の身を守ることで、他人や家族の暮らしを守る。 オトナの振る舞いを見せつけましょう。 twitter.com/CoronaKaKensyo…
東京の新規陽性者数が5773人と過去最高を更新しました。ただ「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を示す実行再生産数は、東洋経済オンラインによれば7月31日の1.74をピークに下がり続け、直近では1.1になりました。 この傾向が進めば感染は収束に向かいます。 ガマンの成果は出つつあります。
放送終了しましたが、NHKプラスでは1週間見ることができます 覚悟を持った制作者が真摯に作った番組です。まだの方はぜひご覧ください。 #NHK #フェイクバスターズ twitter.com/nhk_kurogen/st…
うーむ。 緊急事態宣言中に大人数で深夜まで飲み会、酔って転倒し搬送され入院、貴重な医療リソースを消費と。。。 市民に注意を呼び掛けているメディア属する人ががこれでは、さすがに厳しい。   テレ朝社員の緊急搬送「大変遺憾」 10人の飲食会合、店の外に転落し負傷 news.yahoo.co.jp/articles/c2152…
これはめっちゃそう思う。 特にいまのテレビ局。 ニュースで最大限の警戒をよびかける一方、同じチャンネルのバラエティ番組ではマスクもつけず近距離で大声で喋りあっている このことがどんな影響を生むかメディア側が自覚しないと、言葉がどんどん軽くなり、メッセージが伝わらなくなる😭 twitter.com/narumita/statu…
東京都は5042人の感染者が確認。初めて5000人を超えました。検査陽性率は20%を超えており、実際の感染者数を把握しきれていないと考えられますので、実際にはもっと増えていると推測されます。 重症者は135人と、昨日に比... #NewsPicks npx.me/ejvG/pdeo?from…
東京2195人。ここ数日の3~4000人という数字に比べると減ったかのように思いますが、感染者数は曜日により変動があります 同じ曜日の月曜日で比較すると 502人→727人→1429人→2195人と増え続けています。 さらに問題なのは、重症者数が先週の82人から114人と、大幅に増えていることです
日曜討論、坂本史衣さんが田村大臣に「国が医療現場と一体で頑張ってくれているという感覚がない」との指摘 現場の感覚、声を大臣に直に伝えている。勇気のいることと思います。
東京都の病床はデータ上、相当余裕があるはずなのになぜ「ひっ迫」なのか、良く理解できました ーー ・患者若返りの影響 ・「確保病床」とされるもののうち、すぐに使えるものは半分くらいしかない ・ネーザルハイフロー療法の普及で重症カウントされない重症者が増えている buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…