ろきお(@ro_ki_)さんの人気ツイート(いいね順)

1
ワクチン二回目、一番役に立ったこととしては、Twitterに熱はかったときとと薬を飲んだときに呟いておくと、熱でボンヤリしたときも「飲んだっけ飲んでなかったっけ」とか「前回飲んだの何時間前だっけ……」の手間がなくなるので大変よかった 特に後者が追い鎮痛剤飲みたいときに大変よかった
2
これは本当にそうだろうなと思う。 夏井いつきさんがプロフェッショナルに出てたときに、教師として仕事しているときにドロップアウトした子どもたちと話していると「まず言葉を知らない、だから自分の内心の気持ちが知覚もできず、表すことができない」みたいな経験をされていて、
3
現政権、シンプルに子どもの教育に悪い
4
同性婚を認めないのに婚姻は生殖のためだもん!! って言い出す割に、妊娠にまつわる医療費保険がきかなかったり、子どもに対する制度の弱さなんか子ども食堂を筆頭に手薄どころの騒ぎではない、むしろ生殖の後押し普段よわよわなのに、なにを突然生殖推してます!みたいな顔してるんだ国は?
5
古典中国文学をやってきた人間なので「滅亡仕草、本当にこんなに全部やるものなんだ……」というしみじみしたきもちになる現政権の振る舞い……
6
この世界の片隅に、前半のすずの家事描写は「唐突に遠い場所まで嫁に呼ばれる」「呼ばれた先で激務に近い労働をすべて一人でこなすことになる」「姑は病弱、舅も物静か、夫はやさしいがとにかく遠慮がどこかにある、という配置でもこの時代の嫁に激務をまかせることには特に違和感もなにもない」
7
典型的な他人をコンテンツ化するな案件だし、社会や政治の話に興味がなくてこの危機状況にもその部分の感度が壊れてるのは自分なのに、フォロワーを壊れたことにする失礼さにビビりまくってしまうな…… twitter.com/hakubutsukanp/…
8
子どもの貧困を子ども食堂とか民間に頼り、物品の値上げに対して賃金の値上げができないとか、そもそもコロナで失業多くて女性自殺者増えてるとかやってる中で、過去最高税収とか気の狂ったことやっててさらにインボイスで実質的増税とかやりたがってるの、本当になに……?
9
もやもやした気持ちが全部ムカつくとかになってしまうということなのかなあと聞いていた。だからこそ「言葉を教える」という行為の重要性に気づき「これはたいへんなことだ」と思ったという話をされていたと見ました。
10
中絶薬が手に入れにくいまま、高額な掻爬術がいつまでものさばっているの、女に罰を与えたい云々は後で、単純に掻爬術というお金が儲かるやり方をいつまでも手放したくない、という仕組みが先に思える。患者の身体にダメージが出たってお金が儲かる方がいい。仕組みを作る人は男でこれに罹らないもんな
11
これは人生を豊かにする豆知識ですけど、ここ数日で今期初めてストーブつけた家が道を中心に多く、「ストーブ」とTwitter検索して画像のタブに移動すると、初ストーブの前で寝る猫の写真がたくさん当たります
12
吉田誠治さんの公開授業うけてみた  「下手な絵を書いても別に死なない」「上手い絵を書こうとしないほうがいい、そのほうがたくさん書ける」「ちょっとずつ描いてちょっとずつ状態してく」「書かないときよりは上達したと思って」という金言がガンガン出てよかった #京都芸術大学イラスト
13
田村由美、そもそも「認知の歪みにはまり人生をボロボロにする人たち」「さらにはそれに他者を巻き込む人たち」の描写がそれこそデビューの時からかなり巧く、サスペンスに向いてるその資質を少女漫画誌でドカドカ発揮してどんどん発表してんのに、本当に今までの資質を出してる作品月9になったとたん
14
胸が大きく生まれて何が嫌だったって勝手に消費されること、価値を決められて「嬉しいよね」とされることだったので、たしかにグラビアアイドルとして活躍することで主体を自分に取り戻したという感覚を得て楽になる人がいるのもわかるんだけど、基本的には他者(男性)の物差しにのっかっただけで、
15
小池百合子、本当に文化が嫌いなんだな……という感慨を受けてるし、本当にナンデ百合子に投票したんだよマジでという気持ちを深めている…… 書店入ってるの本気で気が狂ってる
16
もし開いてる本屋があれば安いのでいいから何か一冊買って欲しい……、多分予想してるはるかに状況はやばいので、本が好きな方、本でちょっと助かってきた人たちはなんとか……頼む…………。
17
件のドール漫画、そういった欲望を持つことそのものを責めたくはないが、そういった欲望を持ちつつ、pixivでタグをつけて投稿したもののリンクを流すのではなく、SNSという公道に画像そのまま流してしまう行為になにも危機感がないところに、タガの外れた怖さがある
18
赤松さんの物言いに「ええ……」と思うとこもう一つあって、このまま自民党支持でインボイス制度が通っちゃったら、ほとんどが個人事業主の漫画家さんはほぼ直撃を喰らうはずなのに、そのことについて完全にノータッチなんですよね…… twitter.com/r_tkt/status/1…
19
夏井さんが、いまの夫と結婚するまでを語ったインタビューがあるんですが、その中ですら、 fujinkoron.jp/articles/-/270… >当時、うちでは俳句が縁で知り合った10代後半の子どもを3人預かっていました。3人とも家庭に居づらかったり、精神的に問題を抱えていたりする子どもです。
20
めっっっちゃ良くてちょっと泣いちゃった…… 君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 / 第1話 ワン・ジャイアント・リープ | &Sofa comic-days.com/episode/485600…
21
道から飛び出してきた猫を避けたら「なにしてる!猫がいるのになぜ撫でない!!」と絡まれて、要求されるまま猫をなでている。なでが甘くなると睨まれるし鋭く鳴かれる。
22
国会に「家事に縁のないエリート健康ヘテロ男性」しかいなくて「いろんな人がいない」ということって、こういう風に出るんだね……。というのをコロナ始まってから何度となく味わっている。 twitter.com/emiumeda/statu…
23
本来死ななくていい人が無策によって死ぬこと、それに怒ることに空しさもバカバカしさもないと私は思うので、そう思わない人はどんどんフォローを外して欲しい
24
NHKでバービーさんが出てるけど「大学でインド哲学科を卒業していいことあった?」って聞かれて「いやめちゃくちゃありましたよ。目の前の全てのことを疑えという姿勢は本当に役に立ってる。人と比べる必要も、社会を絶対と思う必要もなくなるし」って言ってて、オオ~~~ってなった
25
深夜ラジオは、人種・性別・宗教・障害に対する差別・侮辱を公共の電波で不特定多数に向けて発信することを主目的とした、それこそが肝のコンテンツである!! と言いきってしまうの、普通に深夜ラジオ関係者のへ風評被害になってしまうのでは………… twitter.com/u53roskakackoe…