片渕須直(@katabuchi_sunao)さんの人気ツイート(新しい順)

51
さらに申し添えるなら、モニターでご覧になるのと違って、空間の臨場感がまったく違います。「そこにある感じ」を作り出そうとした映画です。ぜひ劇場で。 twitter.com/kisinog_writer…
52
上映情報 『#この世界の片隅に』 ●小野沢シネマ 島根県 上映中~4/10(日) 12:20~ 《ウクライナ緊急支援企画》 ●洲本オリオン 淡路島 ~4/10(日) 13時/18時 ●立川シネマシティ 4/30(土)~5/6(金)『この世界の片隅に』 5/7(土)~13(金)『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』 ※極上音響上映
53
映画「#この世界の片隅に」 ●上映 ウクライナ緊急支援企画 小野沢シネマ(島根県) 3/30(水)~4/10(日) 12:20~ 定休日 月・火 onozawacinema.com ※この上映のチケット収入全額を、劇場さんからウクライナへの人道支援団体に寄付されるとのことです。 50名様にプレゼント用意しました
54
第一段から一週間。 #片渕監督新作 紹介映像第ニ弾 contrail.tokyo twitter.com/CONTRAIL_info/…
55
ツィッター上で直接見れるようになりました。 twitter.com/CONTRAIL_info/…
56
いろいろデザインも進行中。 建物関係の考証がとにかくたいへん。 文献だけから組み立てていかなくちゃならない。 専任でひとり立っていただいて、やってもらってます。 #片渕監督新作
57
国文研で、第一巻目が喪失した枕草子三巻本第一類を思いながら、「なんで『春はあけぼの』とか学校で暗唱させられたんでしょうね」と言い合ったのが良い記憶。 あそこはオリジナル度の高い(と思います)枕草子伝本では欠けていて、後世に復元された部分。 「ほんとはなんて書いてあったんでしょうね」
58
人は本来こんなに優しく朗らかに生きたいはずなのだと、信じたい。 のに、なにやってんだよ、このずっと東の方では。 twitter.com/Fauerzaesp/sta…
59
あらためて公開します。 #片渕監督新作 PV第一弾! twitter.com/contrail_info/…
60
本日18時、PV公開! #片渕監督新作
61
@arukeiarukei @masato009 @isopie_ @show1900 片渕は昨年秋以降、当該作品のプロデュースから外れ、関係を絶っています。従いまして、片渕が何かを保証するところのものではない、ということをお含み置きいただければ幸いです。
62
放送局の番組担当の方々と話をすることができ、誠意ある対応をしていただけることになりましたので、関係あるツィートは消去しました。お騒がせしました。
63
#片渕次回作 の動画マンの募集を今日から始めます。 今回は経験者の方が対象です。 動画として道を極めたい方、原画マンへ転身したい方、両方に道を提供します。 試用期間6ヶ月を経て社員になっていただきます。 なお、募集期間中に、応募の参考となるよう、今回の映画のメインスタッフを公表します。 twitter.com/CONTRAIL_info/…
64
数年前の民法テレビドラマにおける本映画からの盗作案件といい、自分たちの語りたいことを語るという目的のために自分以外の存在への配慮をはしない、という態度は改められるべきと思います。
65
もし番組内で片渕の見解のようなものが何らかの形で語られていたとしても、こちらでは何の確認もしていませんので、それはこちらの見解ではない、というしかありません。
66
先日放送されたNHKの番組は見ていませんが、事前にこちらに打診された構成案が「よく理解されていないな」と思わせるものだったので、映画側全体として出演しないことにしたのですが、にもかかわらず、片渕の映像が使われていたとのことで愕然としています。こちらには一切の確認がありませんでした。
67
映画『この世界の片隅に』を作る過程でも、従来のオーラルヒストリー(体験談を聞く)だけではなんだかポカンとしてっしまっていたものを、一次資料から空襲の日などの時系列を作り直して、それを擬似的に「体感」することで、自分の理解を作り直す、ということをしてました。
68
音楽専門局は軽快な音楽を鳴らしてるし、(戦争前からの)CMなんかが流れてきたりもします。「ふつう」ってなんなのだろうな、とあらためて思っています。
69
このところ、ずっとキエフのラジオをつけっぱなしにしています。言葉の意味はわかりませんが、この間の空爆があった日にはサイレンが長時間鳴りっぱなしになって恐ろしい思いをしました。 今は現地は夜が更けて、先程日付変更前の国歌が流れて、また番組が続いています。
70
小野沢シネマさんが身を切っての「#この世界の片隅に」上映になるとのことで、少しでもご協力させていただければとお送りしました。 映画「この世界の片隅に」の制作開始前にアニメスタイルイベント「ここまで調べたこの世界の片隅に」を行っていたときのプレゼントの品です。絵コンテの絵の図柄です。 twitter.com/onozawacinema/…
71
アンネを失ったまま現代に生きるアンネのイマジナリーフレンド自身の物語です。 片渕須直が「アンネ・フランクと旅する日記」を推薦、今日マチ子も「圧倒される」(コメントあり) natalie.mu/eiga/news/4679…
72
「零戦の塗装は何色だったのか」問題も、結論の出ない議論ばかり積み重ねられてきていたのを見て、2000年から調べたり、考えたり、実物を眺めたりしたら、5年ほどで解答が得られてしまいました。その発表が遅れたのも「本職の仕事で忙しかったから」。そのときは『ブラックラグーン』でした。
73
賀正
74
11月12日。2016年の今日、映画「#この世界の片隅に」が劇場公開されてから、丸5年になりました。 これからまよろしくお願いいたします。
75
清少納言は晩年、ぼろをつなぎ合わせたようなものを身にまとい、山の家に籠もり、来る人を寄せ付けなかった。 そういう話がいくつか残っています。本当だったと思います。 なぜなら、彼女は「生き残ってしまった人」だったから。 道隆や中宮定子だけでなく、もっと多くが彼女の前を去っていった。