26
Twitterの皆さまには誕生祭という詩などに使われている 「ぎゃわろッ」が人気ですが、一般的には「けるるんくっく」の方ですね!と言われることが多い心平先生です。草野心平の名を知らずとも、「けるるんくっく」という今までのケロケロなどとは違う音が印象的で覚えている方は多いようです。(´-`)
27
29
30
行きます! とのお声をたくさんいただきまして大変嬉しいです。(´-`)
が、当館は大変不便なところにありますのでぜひ交通機関や時間などを念入りにチェックしていただきご来村していただくことをお勧めいたします。ちなみに夜ご飯を食べるところもほぼありません、コンビニも10時で閉まります…
32
33
本日は #レモンの日 です。
高村智恵子が亡くなった時のことを、夫である高村光太郎がうたった「レモン哀歌」にちなんでつけられました。
草野心平はゴーギャンの赤を「哀しみの色」と表現し、
高村光太郎は智恵子が亡くなる間近に齧ったレモンの香りを「トパアズいろの香気」と表現しました。
34
(´-`).。oO(あとただただ草野心平先生はなかなか豪快かつ逸話の多い方で、蛙の詩人というイメージ性もありますので、2次創作された場合どうなるのかという中の人の興味本意です…
35
37
38
Twitterでたまに文豪を基にしたキャラクターの考察を見かけるのですが、武器や所持品も本人に基づいているのですね…(´-`)
余談ですが心平先生の異名は「machine-gun」でした。
39
そんなマニアックな村ですが遊びに来ていただけたらとても嬉しいです……
いわなの郷 @iwana1995sato さんではイワナ釣りができますし素敵なコテージに宿泊することもできます。
温泉もカフェもあります。(´-`)とてもゆっくりと時間が流れる村です。
41
少し揺れましたね!皆さま大丈夫でしょうか?(´-`)
ご心配の声ありがとうございます。こちらは大丈夫でした。
川内村も先程放送されていた飯館村もたくさんの地震を乗り越えてきました。
だからこそ震災を乗り越え地元を応援してくださる横田龍儀さんは私たちの希望なのです。
素敵な紅白でしたね。
42
本日はカエルの日なんだそうですね!
平伏(へぶす)沼のモリアオガエルがいて蛙の詩人草野心平が愛した村になり、
川内村の自然があってたくさんのカエルがいる、
カエル達と共存する村、川内村です。(´-`) #カエルの日
43
本日は中也忌ですね。
交友関係が少なかった中也にとって、心平先生は数少ない自分の詩を評価してくれた人物でもありました。
現在にまで続いている「歴程」という詩の同人雑誌は草野心平や中原中也らが創設、刊行し、
中也が亡くなるまで2人の交流は続けられました。 twitter.com/tenzanbunko071…
44