パパ📦Photoshopダンボール(@StudioT_ppp)さんの人気ツイート(リツイート順)

角度のある物にはめ込むときにも便利な遠近法ワープを使って画像の遠近を整えてみました。 ついついこれも自由変形でなんとか出来ないかやってしまいがちな僕ですが📦 #Photoshop #パパさんのフォトショ
Photoshopで簡単&綺麗に髪を切り抜く方法です。 ☑️「被写体を選択」→選択範囲を作る ☑️「髪の毛の調整」→細かい髪の毛を調整 ☑️「不要なカラーを除去」→髪の境界線を綺麗にする 全部ワンクリック📦 @creativecloudjp #Photoshop #Photoshop絵日記 #PR
Photoshopで「顔を差し替えたい」というとき「レイヤーを自動合成」というめっちゃ便利な物があります。 選択範囲を小さくして上下のレイヤーで少し重なり合う部分を作るのがポイントです📦 #Photoshop
商品のバナーとかをPhotoshopで色変更するときに役に立つかもしれないかもしれない小ネタ再掲です。 色相彩度>指のアイコン>変えたい色の部分をクリック>色を変える 範囲が広い場合は下のスライダーで調整できます。 #Photoshop #パパさんのフォトショ
Photoshopを使ったデジタルメイクシリーズ。 今回はデジタルメイクで簡単にリップをのせました。 明るい部分と暗い部分を分けるとさらに良いと思います💄 #Photoshop
Photoshopでスピード感を出すときに「ぼかし(移動)」をよく使いますが、「パスぼかし」を使うとさらに細かいコントロールができるよっていう動画です📦 今日でTwitterに投稿したPhotoshopチュートリアル40個…! #Photoshop
「コンテンツに応じる」を使って画像内の文字を消してみました📦 #Photoshop
ハイパス、演算を使って一気に肌をきれいにする方法をやってみました。 ブルーチャンネルでそばかすなどを浮き上がらせて、その部分の選択範囲をトーンカーブで持ち上げています📦 #Photoshop
僕が手書きサインをデジタルに変換するときのやり方を改めてやってみました。 アプローチはいろいろあるんでしょうが結果、髪と文字が白黒はっきりきれいに分かれればOKです📦 #Photoshop
写真や資料に乗っているテキストのフォントを探せる「マッチフォント」を使ってみました。 範囲指定するだけで似たフォントをコンピューターまたは Adobe Fontsから探してきてくれます。 #Photoshop
以前Adobe CC道場で解説したニューラルフィルター「風景ミキサー」と空の置き換えを使った退廃した東京を簡単に作る方法 #Photoshop
新規レイヤーでグローを作る方法です。 Altキーを押しながら新規レイヤーのアイコンをクリックすると設定できます。 簡単📦 #Photoshop
あまり使うことのないPhotoshopの「遠近法の切り抜きツール」を使ってテクスチャにしてみました。 3Dはそんな詳しくないので実用性あるのかよくわからないんですが、どうでしょう?📦 #Photoshop #パパさんのフォトショ
というわけで久しぶりにPhotoshop魔改造しました。 ざっくりBEFORE&AFTER🦐 ▼メイキング youtu.be/vCjnYsbXTrA
髪の切り抜きで残った背景をきれいにする方法「不要なカラーの除去」です。髪の切り抜きは適当でごめんなさい📦 #Photoshop #パパさんのフォトショ
影を作るときいつも「ぼかし(ガウス)」だけでやりがちの僕ですが「フィールドぼかし」を使って距離でボケ具合が変えれるのもめちゃくちゃ便利です。 ちょっと複雑そうに見えるけど全然そんなことない優秀な「ぼかしギャラリー」たち📦 #Photoshop
簡単にできる僕の大好きなグリッチ表現をPhotoshopでやってみました。 #Photoshop
「虹彩絞りぼかし」を使ったPhotoshopでよく使う玉ボケのエフェクトの作り方です。自分で作ると細かいコントロールできるので便利です📦 #Photoshop
がっつりデザイナーというわけではないので、あまりこういうのは使わないんですがデザイナーさん的には使えるんでしょうか。 被写体を選択→選択範囲を拡張→選択範囲を滑らかに→作業用パスを作成→テキスト こういうのなんとなくAiっぽいなぁと思うのは僕だけ?📦 #Photoshop
前にYouTubeでもやったPhotoshopで白い服に色を付ける小ネタです。 黒にするときはもうひとつ明るいトーンカーブを作ってレイヤースタイルでブレンドしてのっぺり感を回避してます📦 #Photoshop
みんな大好き多重露光です。 楽しくなって色々やってますが描画モードで重ねるってとこがメインです📦 #Photoshop
Photoshopで簡単、グラスの切り抜き(合成) たぶん1万人近く増えた記憶が! #これでフォロワーさんが増えました
描画モードの「ハードライト」を使ってSF風に見せる簡単な方法です。 夜景にも📦 #Photoshop
つい自由変形でやってしまう僕ですが角度のある物にはめ込むときにも便利な遠近法ワープを使って画像の遠近を整えてみました。 #Photoshop
Photoshopの「絶対値の差」と「階調の反転」を使った錬金術です。 トーンカーブでも可📦 #Photoshop