51
『翔んで埼玉』を僕はアマプラで観たんだけど、1シーンごとにお金をかけないと撮れない映像がてんこ盛りで、やはり映画というのはお金をかけるものなのだなぁと思った。
52
これ、めっちゃ危険ですよって報道すべきでしょう。気持ちはわかる、みたいに報道するのは頭おかしいよ。
脱出「ずっと我慢してた」 帰省ラッシュ初日の東京駅:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP87…
53
あんまり言いたくないけど、ワクチン接種が遅れてる自治体のサイト見ると、わかりにくい、調べにくい。素直にその自治体のスペックが反映されてると思うよ。
54
8割が接種希望って書きましょうよ。大阪にいる姪っ子、大規模接種がなかなか取れなかったけど大学での接種予約が取れた。
news.yahoo.co.jp/articles/22318…
55
54歳コロナ死の落語家さん、6日前のFacebookが最後の更新で、体調悪くて困ってます〜😭😭と顔文字つきで凄く怖い。己の死を見つめる前に意識なくなったか。同じイベントに出てた漫画家のツイートがまた狂ってて怖いのなんの。
57
大原まり子さんが信じちゃってる様子のマイケル・イードンという人はファイザーの副社長だった事はなく、部長とか次長とかクラス。そしてファイザーを辞めて10年たつ。前の職場を恨んでるんじゃね?
一人でも多くの人に伝わりますように。 - 大原まり子のアクアプラネット blog.goo.ne.jp/mariko_ohara_2…
58
中高生の頃からずっと左翼のつもりだったのですが、困ったのは左翼の文章がどれも情熱というか情動の迸りで書かれていて冷静に読めなかったことだ。僕は冷静で理詰めな文章で書かれた左翼の本が読みたかったけど、なかった。その辺から僕は情熱が嫌いになった。
59
把握した。これ「七五三」がなかった、知らなかった、という土地の例を幾つか発見したので「七五三は全国区ではなかった」という前提に辿り着いてるんだけど、それを検証するためには全国規模で調べる必要があるのだ。しかし、それはやってない。 twitter.com/ttakahasi/stat…
60
某Facebookで見たんだけど、銀座のバーで飲んでた梶原一騎と真樹日左夫に星新一がからんでいたという話を知り、改めて星新一スゲー!と思った。
61
50前に死んだラーメン評論家たち、体に悪いのがわかっていながら1日5ラーメンとか完食していたのでシド・ヴェシャスとかカート・コベインの仲間だと思う。歴史上、最後のパンクス。
62
黒澤明にしてもスタンリー ・キューブリックにしても撮影現場でパワハラ暴君みたいな伝説ばかり残してるのに、それが良いこととして語られてきたわけですよ。映画そのものがそういうのを賛美してきた文化だから、パワハラやセクハラを簡単に無くせると思ってはいけない。
63
もう何年も前の話になるけど、経済学部の学生さんが「アベノミクスのおかげで少し上の先輩たちより圧倒的に就職活動が楽で、良い銀行に内定取れました」と言ってたのを思い出す。あの若者が、そろそろ30代ではないか。
64
日本人の多くはシャアやハサウェイ、ハマーンといったキャラクターから、原理主義的になって革命とかやろうとしてもろくなことにならんのだな、というのを学習するわけですから富野は凄いですよ。本人やたらラディカルなのに、ラディカルに対する抑止力になっとるのよ。
65
食べログ見てると5万円クラスの寿司屋に行きつつも、入ったことのない回転寿司を見つけると躊躇なく突進するオッさんがいて、人間はこうでなければいかんなぁと感心する。
66
ネット見てたら、回転寿司を卒業したらこういうお店へ行こう、てな文脈で銀座の有名店とかが紹介されてたんだけど、そうじゃなくてとりあえず自宅から徒歩で行ける町のお寿司屋さんに行けと。それか駅近くの立ち食いだ。
67
爺ちゃん婆ちゃんが夫婦2人だけでやってるようなお店は、いつ無くなるかわからないけど若い人が行ったりしたら高確率で歓迎してくれるし面白い話が聞けたりもする。思わぬ町の宝と出会えるかもしれないのよ。
68
その辺の町の寿司屋の爺ちゃん、話が面白い人が多い。その土地の歴史とか聞き出せたら新書1冊分くらいの価値のあるエピソードが出てくる可能性がある。繁華街の高級店にはないアドバンテージ。そういうお店のアナゴとコハダはたいてい美味い。
69
司馬史観については、昔は「あれは小説だから」とまともな大人は本気で批判するようなものではなかったんだが、後になるほど真に受ける人が出てきたのでまともな大人が批判するようになったんだよ。前に作家の早瀬乱とそういう話をしたからよく覚えている。
70
子供の頃、本を読んでいて読めない漢字があっても、文脈でそのうちわかるだろうと気にせず読み進めるタイプだったから本を読む力みたいなのがついたわけで、こういう人は一定数いると思うのだが、客観的に見ると多数派ではないよなぁ…。
71
環境庁から5人の元総理に対して意思表示がされました。目を覚ませ元総理×5という話ですわ。
環境省_福島県における放射線の健康影響について(風評払拭に係る環境大臣の書簡[令和4年2月1日]) env.go.jp/chemi/rhm/post…
72
鮨に興味ない人には関係ない話だけど、この不景気なご時世に3万4マンの寿司屋は普通に繁盛していて、再分配について考えるきっかけにはなるのですが、最高額寿司屋はどこもお任せフルコースで、その時点で江戸前の美意識からすると無粋、粋ではないとなるの非常に興味深い。
73
湾岸戦争が32年前か。あの時も思ったけど「戦争は良くない」が常に正しいという点で世界中のコンセンサスが獲得されたの、おそらく1945年なんだよね。19世紀の人が書いたものを読むと「戦争は良くないけどやむを得ない時はしょうがない、20世紀は世界大戦の時代になる」みたいな事が書いてある。
74
戦争反対は基本的に正しいのだけれども、現状は戦争なんかやってないと言い張りながら戦争するロシア、攻められたので半泣きで戦争するしかないウクライナ。今のプーチンに戦争反対か?と訊いたら、勿論だ!という答が返って来ると思う。
75
プーチンがこのまま寄り切ったら未来がどうなるのかは明らかなので、色んな国がウクライナを支持しているわけね。全世界的に他人事ではないんだけど、SNSで動画拡散するのも支持する手段なので、昔と比べると一般市民も無力ではないんだなぁ。